ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79384
全員に公開
ハイキング
東海

釜ヶ谷山 岐阜県伊自良「カモシカに遭遇」

2010年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
miya162 その他1人
GPS
05:00
距離
5.2km
登り
595m
下り
581m

コースタイム

10:00 キャンプ場----10:15 奥の院コース登山口-------休憩東屋??(眺望は良くない)----11:15 鉄塔----- 
11:30 行者岩(こちらからの眺望が良い)------11:45 山頂小屋(休憩・昼食)----- 
13:10 龍神コースを下山--(滝が見どころ)----15:00 雨乞いの森------舗装路----
15:40 ふもと麓到着---キャンプ場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜市の北部 岐阜大学キャンパスから20分ぐらいです。
伊自良川沿いに進み、伊自良湖キャンプ場へバスも通っています。(ただし本数が無い)
登り始めると途中にトイレは無いので、キャンプ場の管理棟トイレを利用してください。
夏は、家族連れがキャンプ場や河原でバーベキューを楽しんでいます。
車はキャンプ場に留めます。30台程度可能

ここは、近隣の小学校・中学校の遠足コースになっているみたいで、
山頂の小屋の中は、登頂記念の写真やコメントがいっぱいしてあります。
子供の頃からこんな体験ができるなんて、うらやましい限りです。
コース状況/
危険箇所等
山ヒルに注意!! 
途中に注意の看板もありますが、人ごとではありません。足から、首から下着の中にも入ってきます。
(私も相方も共に吸血されました)

そして、運が良ければ、カモシカに遭遇!!
行きは、奥の院コース!。帰りが、龍神コースがお勧めです。
龍神コースは滝が見どころ。いたるところに滝があります。
雨降り後は、注目です。パワースポットです。

今回は、台風の影響で所々土砂崩れしていました。通行には支障無し。
コースが整備されているので迷うことは無いと思います。
危険な個所はありませんので、ヒル対策だけ忘れなければ大丈夫です。

岐阜市から近いので、下山後の食事等は少し岐阜市寄りへ戻った方が良いと思います。
伊自良役場(支所)付近にも、喫茶店はありますが。。。。
キャンプ場から奥へ行くと
登山口があります。
親切な管理者のおじさんがみえます
2010年09月12日 10:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 10:07
キャンプ場から奥へ行くと
登山口があります。
親切な管理者のおじさんがみえます
山に入る前にヒル忌避剤を
準備して下さい
2010年09月12日 15:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 15:23
山に入る前にヒル忌避剤を
準備して下さい
この鉄塔までが1時間です
2010年09月12日 11:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 11:12
この鉄塔までが1時間です
行者岩
失礼して上に登り
展望いいです。
2010年09月12日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 11:38
行者岩
失礼して上に登り
展望いいです。
岐阜市方面の良い眺め
2010年09月12日 11:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 11:40
岐阜市方面の良い眺め
さるのこしかけ
2010年09月14日 18:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/14 18:35
さるのこしかけ
突然、山から下りてきました
三本足のカモシカ
2010年09月12日 15:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 15:06
突然、山から下りてきました
三本足のカモシカ
また振返っています
お互いにシ〜ン
カモシカ君 バイバイ
2010年09月12日 15:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/12 15:06
また振返っています
お互いにシ〜ン
カモシカ君 バイバイ
ようやく山頂へ
2010年09月12日 12:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 12:47
ようやく山頂へ
山頂到着 
スタートより2時間
2010年09月12日 12:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 12:26
山頂到着 
スタートより2時間
山頂の小屋
2010年09月12日 12:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 12:26
山頂の小屋
山頂小屋の中には小中学生の
記念碑がいっぱい
2010年09月12日 12:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 12:56
山頂小屋の中には小中学生の
記念碑がいっぱい
下山は龍神コースへ
2010年09月12日 13:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 13:10
下山は龍神コースへ
龍神コースには、このような
橋が何か所もあります。
2010年09月13日 21:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/13 21:22
龍神コースには、このような
橋が何か所もあります。
大きな滝や小さな滝が
いくつもいくつもあって
楽しめます。
2010年09月12日 14:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 14:36
大きな滝や小さな滝が
いくつもいくつもあって
楽しめます。
滝つぼで水浴びできますよ。
2010年09月12日 14:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 14:43
滝つぼで水浴びできますよ。
龍神コースは、ほとんど陽が当た
らないので夏でもお勧めです
マイナスイオンたっぷり
2010年09月12日 14:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 14:39
龍神コースは、ほとんど陽が当た
らないので夏でもお勧めです
マイナスイオンたっぷり
やまじのほととぎす
2010年09月12日 20:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 20:06
やまじのほととぎす
きれいなヤブラン
2010年09月13日 21:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/13 21:16
きれいなヤブラン
雨乞いの森マップ
2010年09月12日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 14:54
雨乞いの森マップ
のあずき
2010年09月12日 20:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/12 20:15
のあずき

感想

 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。
今回は、天気がいいので相方と急遽お出かけしました。

釜ヶ谷山は、岐阜市の北部、伊自良湖の奥に位置する標高696mの山です。

登りは、まだまだ暑かったです。途中の東屋で休憩しましたが、ここはあまり眺望は良くありません。木が繫って。。。
それより、もう少し登って「奥の院」を過ぎて「行者岩」の方が見晴らし良いです。
御神体とのことですが、失礼して岩の上に座り休憩する。
岩に登っての一望です。やっぽ〜。。
そして、登り始めての100分、ようやく山頂へ。いつもゆっくりペースの初心者の私たちは、
ガイドブックの時間より長くかかります。
普通の人は、もっと速く登られます。今回は、登りにひと組出会っただけで、後は
登山者はいませんでした。

昼食は、山頂で、おにぎりとフルーツゼリー。ひんやり冷やしてあったので、おいしかったです。
夏山はこれに限りますね。
これは、以前、「能郷白山」に登山した時に一緒になりお知り合いになった登山者の方のお昼を見て、参考にしました。

下山は、「龍神コース」を選びました。滝が至るとこにあって、相方は靴を脱いで足を水に浸して休憩していました。
頑張れば、水浴びができるほどの水量が多く、滝つぼになっていました。
最初、あ〜滝だ!っと思って感動していたら、次から次へと滝だらけで。水量が豊富でした。
マイナスイオンをいっぱい吸収して元気をもらいます。
ミニ渓谷とでも言えるのでしょうか。美しいです。タオルを水に浸して、汗をぬぐいサッパリして気持ちいいです。

下山時に、3本足のカモシカに遭遇しました。しばらくお互いに見つめあってしまいました。<固まっていたのかも>
ふもとに下りて、キャンプ場管理センターのおじさんに話したら、
今年の2月にイノシシ用のワナに、カモシカの右前足だけが掛かって
いたことがあったそうです。可哀想です。
でもさすが野生の動物の生命力は凄いです。
頑張って生きてほしいものです。


駐車場まで戻ると、朝とは違う家族連れが河原でバーベキューを楽しんでいました。いい匂いがして、おいしそうでした。。。

また、山ヒルに注意してください。私は、腹を3か所、相方も足を2か所吸われました。
これが、なかなか血が止まらないんです。薬を持参して塗っての登山をお勧めします。
今回の登山で、ヒルについて勉強しました。山の地質によって違うんですね。
石灰岩の山にヒルは居る。花崗岩の山には居ない。揖斐の貝月山も居るようです。

山ヒル対策のホームページです。
http://kitahata55.co.jp/untiku/yamahiru/yamahiru.htm
万が一の時は、参考にしてください。

10月と11月は、「登山コースから外れないように・・・・」と注意書きが。。。
松茸でも取れるのでしょうか???

山頂の眺望は、夏は木の葉が覆い繫ってあまり良くありません。
紅葉後の葉が落ちてからなら、金華山、天王山、能郷白山等が見れて絶景かも。。。。
今回は観れませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら