記録ID: 794109
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
日程 | 2016年01月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間50分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 4時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口の揖斐高原スキー場は、何と積雪ゼロ。 でも、だんだん雪が増えてきて、1,000m越えはワカンが活躍したよ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年01月の天気図 [pdf] |
写真
今シーズンのニューアイテム、ラチェット式ワカン。
雪山でお気に入りのスノーブーツは踵が浅くて紐ワカンだとズレズレで締めなおしてばかりいたので、ズレ防止を期待しての即ポチ。
オクトス製で1.35万したけど、今日はズレなしで感動したわ〜
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17289&item=4589985614175
感想/記録
by leonkun2000
先週登った能郷白山から見た貝月山は雪がないかと思ったけど、結構あったんで楽しめたよ。
最近の情報がなかったから、自分で確かめたぞ〜。
江美の池
貝月山頂
雪なし揖斐高原スキー場
最近の情報がなかったから、自分で確かめたぞ〜。
江美の池
貝月山頂
雪なし揖斐高原スキー場
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:863人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 貝月山 (1234.25m)
- 小貝月山 (1226m)
- ヒフミ新道・長者平ルート 分岐
- ふれあいの森ルート ゲート
- 揖斐高原リゾート 栃の実荘
- 第1・第2ゲレンデ・頂上 分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント