記録ID: 7941505
全員に公開
ハイキング
東北
蕃山・萱ヶ崎山・太白山 セリバオーレンが満開 陸前落合駅 ↑自然観察センター↓その後東北旅行と万葉自然公園かたくりの里
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 604m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 曇りから晴れ 展望は春霞で良くない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
バスタ新宿23:50 JR東北バス 5:50仙台駅東口 15分位早く到着 4,700円 仙台6:07 JR仙山線 山形行 6:28陸前落合 帰り 自然観察センターからかみさんの送迎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
里山らしく分岐が多数ありヤマレコで確認することが多かった。 太白山山頂手前は急登でロープ・鎖あり。 トイレは陸前落合駅、ファミマ、太白山自然観察の森の自然観察センター |
その他周辺情報 | 後泊は鳴子温泉 翌日は山形経由で岳温泉宿泊 三毳山の万葉自然公園かたくりの里で花鑑賞 https://sano-kankokk.jp/?p=1537 出羽屋 https://www.dewaya.com/ |
写真
出羽屋の月山山菜そば
うまうまです。
20年以上前ですが、山菜料理のコースが安かったのでよく食べに来てたが、今は倍以上するので宿泊で食べたい。
近くの玉貴の山菜料理もレベルが高い
うまうまです。
20年以上前ですが、山菜料理のコースが安かったのでよく食べに来てたが、今は倍以上するので宿泊で食べたい。
近くの玉貴の山菜料理もレベルが高い
撮影機器:
感想
出張中のかみさんと合流して、久々に東北旅行。
その前に仙台の里山の蕃山・太白山に登り、満開のセリバオーレンを見てきました。
宿泊は25年ぶりの鳴子温泉。
翌日は山形経由で岳温泉に泊まり、三毳山のカタクリ・アズマイチゲを見て来ました。
たまにゆっくり温泉旅行もいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白駒荘ではお世話になりました。
近くまでお出でだったのですね。東北は知っているところばかりで盛りだくさんの周回ですが、こんな回り方もあるんだと感心いたしました。鳴子温泉と岳温泉がメインだったのでしょうか?
太白山は学生時代住んでいたアパートから見えたのでいつも眺めていた里山ですが未だ登ったことありません。時間見つけて行きたくなりました
温泉につかるのが、メインでした。月山や蔵王が霞んで見れなかったのが惜しまれますが、ゆっくりできました。
太白山は平日でも何人かとすれ違いました。地元に愛されてる里山だな〜と感じました。
散歩がてらに登って見てくださいませ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する