ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7942077
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

谷山ハイキングコース・谷山石橋

2025年03月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
8.3km
登り
277m
下り
270m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:01
合計
4:06
距離 8.3km 登り 277m 下り 270m
9:23
97
スタート地点
11:00
11:01
148
13:29
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り→晴れ。黄砂でもやっとしている。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
村田ダムの駐車場
コース状況/
危険箇所等
沢付近は道がわかりにくい。渡渉もあるので長靴おすすめ。
稜線は道がはっきりしているが崖沿い・崩落してて迂回箇所有り。
石橋は高さ有り、落ちたら危険。
村田ダムの駐車場に駐車。
結構広い。
2025年03月25日 09:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 9:31
村田ダムの駐車場に駐車。
結構広い。
車道歩き
2025年03月25日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:36
車道歩き
つくし
2025年03月25日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:36
つくし
よく見る花
2025年03月25日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:36
よく見る花
民家点在
2025年03月25日 09:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:41
民家点在
民家の梅
2025年03月25日 09:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 9:44
民家の梅
ここからがハイキングコースのようだ
2025年03月25日 09:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 9:46
ここからがハイキングコースのようだ
道路脇にはオオイヌノフグリが沢山群れて咲いている
2025年03月25日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:47
道路脇にはオオイヌノフグリが沢山群れて咲いている
山の中の道
2025年03月25日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:47
山の中の道
綺麗な沢に出た。長靴で来たが深くてここでは渡れそう。
2025年03月25日 09:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:50
綺麗な沢に出た。長靴で来たが深くてここでは渡れそう。
手前のこの倒木の上を渡った。
2025年03月25日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:51
手前のこの倒木の上を渡った。
この辺は道がなくなってるっぽくてよくわからないが上流へ進む。
2025年03月25日 09:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:55
この辺は道がなくなってるっぽくてよくわからないが上流へ進む。
二股になってるけど右はダムからの川かな。深くて進めそうにない。
2025年03月25日 09:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:57
二股になってるけど右はダムからの川かな。深くて進めそうにない。
道がなくなってるのか、もともと長靴で沢をゆくものなのかがよくわからぬ。
2025年03月25日 09:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 9:58
道がなくなってるのか、もともと長靴で沢をゆくものなのかがよくわからぬ。
右になにかある
2025年03月25日 10:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:02
右になにかある
なんとかの碑。
ダムの向かいのとこに行くにはここから右の尾根をいけばいけるのかしら。
2025年03月25日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:03
なんとかの碑。
ダムの向かいのとこに行くにはここから右の尾根をいけばいけるのかしら。
再び沢を遡行
2025年03月25日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:05
再び沢を遡行
真ん中あたりに山へ入る道があるが、まず左に見える砂防堰堤?のところに行ってみる。
2025年03月25日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:07
真ん中あたりに山へ入る道があるが、まず左に見える砂防堰堤?のところに行ってみる。
砂防堰堤
2025年03月25日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:08
砂防堰堤
戻って山道へ
2025年03月25日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:09
戻って山道へ
ハイキングコース(だった?)なだけに手すりがたまにある。
2025年03月25日 10:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:12
ハイキングコース(だった?)なだけに手すりがたまにある。
尾根の上に上がる
2025年03月25日 10:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:18
尾根の上に上がる
ひょろっとした松が多い。
2025年03月25日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:23
ひょろっとした松が多い。
尾根の道
2025年03月25日 10:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:27
尾根の道
ショウジョウバカマだ
2025年03月25日 10:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:28
ショウジョウバカマだ
道の周りには細くて小さくてポキポキ折れる木が多い。これを「柴」の木と思っていたがそうではないらしい。
2025年03月25日 10:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:34
道の周りには細くて小さくてポキポキ折れる木が多い。これを「柴」の木と思っていたがそうではないらしい。
よく見るけどカッコいいやつ。
2025年03月25日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:37
よく見るけどカッコいいやつ。
夏になるともっと笹がうざったくなるかも。
2025年03月25日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:52
夏になるともっと笹がうざったくなるかも。
朽ちかけて立入禁止の松尾観音堂。松尾はやはり松の尾根から来てるのだろうか。
2025年03月25日 10:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:57
朽ちかけて立入禁止の松尾観音堂。松尾はやはり松の尾根から来てるのだろうか。
維持するにもコストかかるよねえ。そもそも税金でやるものでもないのか。
2025年03月25日 10:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 10:58
維持するにもコストかかるよねえ。そもそも税金でやるものでもないのか。
一箇所でしか見てないマンサク
2025年03月25日 11:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:03
一箇所でしか見てないマンサク
視界広いとこ
2025年03月25日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:06
視界広いとこ
同じく
2025年03月25日 11:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:07
同じく
鉄塔巡視路に合流
2025年03月25日 11:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:18
鉄塔巡視路に合流
幾何学模様
2025年03月25日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:20
幾何学模様
崩落して迂回路のあるとこ
2025年03月25日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:25
崩落して迂回路のあるとこ
崩落箇所にあるロープの柵
2025年03月25日 11:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:32
崩落箇所にあるロープの柵
尾根から降り始める。おや?
2025年03月25日 11:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:36
尾根から降り始める。おや?
東北電力の専用道だから立ち入りはご遠慮くださいとのこと。反対から来たから問題なし?
2025年03月25日 11:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:36
東北電力の専用道だから立ち入りはご遠慮くださいとのこと。反対から来たから問題なし?
降りきって沢を渡る。
DELLのPCケースが不法…いや違法投棄されている(ー_ー)
法改正して全部違法にすりゃいいのに。
2025年03月25日 11:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:40
降りきって沢を渡る。
DELLのPCケースが不法…いや違法投棄されている(ー_ー)
法改正して全部違法にすりゃいいのに。
今年初遭遇イチゲ
2025年03月25日 11:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 11:43
今年初遭遇イチゲ
林道に出たら左に進む
2025年03月25日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:45
林道に出たら左に進む
ピンテがあるとこを左に曲がる
2025年03月25日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:57
ピンテがあるとこを左に曲がる
谷山石橋の写真が掲示されてるすぐ後ろに見えてるのがそれ。
2025年03月25日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:58
谷山石橋の写真が掲示されてるすぐ後ろに見えてるのがそれ。
ほぉぉ…
こういう感じか。
2025年03月25日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:58
ほぉぉ…
こういう感じか。
左から橋を渡ってみる。結構高さがあり落ちたらただでは済まないな。
2025年03月25日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 11:59
左から橋を渡ってみる。結構高さがあり落ちたらただでは済まないな。
真ん中にザック置いて反対側から。真ん中の木の脇は特に狭く木を掴まないと怖い。
2025年03月25日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:02
真ん中にザック置いて反対側から。真ん中の木の脇は特に狭く木を掴まないと怖い。
斜め下から。沢をまたいでるわけではなく沢の脇にある。
カバー用にやや高解像度。
2025年03月25日 12:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:04
斜め下から。沢をまたいでるわけではなく沢の脇にある。
カバー用にやや高解像度。
沢に降りて行けるので降りた。上流方向。
2025年03月25日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:05
沢に降りて行けるので降りた。上流方向。
下流の奥に石橋
2025年03月25日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:05
下流の奥に石橋
ちょうど向かいの岩の上から
2025年03月25日 12:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:10
ちょうど向かいの岩の上から
岩の右脇から下におりる
2025年03月25日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:11
岩の右脇から下におりる
石橋を見上げる。橋の下は崩れてきそうで少し怖い。
2025年03月25日 12:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:12
石橋を見上げる。橋の下は崩れてきそうで少し怖い。
石橋のとこから沢の下流におりる道がある。
小さいけど朽ちかけたはしごみたいな渡し?が怖い。金属のフレームがあるみたいだが。
2025年03月25日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:16
石橋のとこから沢の下流におりる道がある。
小さいけど朽ちかけたはしごみたいな渡し?が怖い。金属のフレームがあるみたいだが。
滝と言えるかどうか、小さな滝
2025年03月25日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:16
滝と言えるかどうか、小さな滝
石橋別アングル。写真では見てたけど実際に来たおかげでどんなものかよくわかった。なかなか素敵な場所だ。
2025年03月25日 12:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 12:28
石橋別アングル。写真では見てたけど実際に来たおかげでどんなものかよくわかった。なかなか素敵な場所だ。
林道を戻る。
隆起してるように削られてる林道の斜面。
2025年03月25日 12:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:38
林道を戻る。
隆起してるように削られてる林道の斜面。
尾根から合流した地点を過ぎてそのまま進めば道路に出てあとはダムまで歩くだけ。
2025年03月25日 12:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:49
尾根から合流した地点を過ぎてそのまま進めば道路に出てあとはダムまで歩くだけ。
尾根から見えた白い建物が気になったのでそっちによってみることにする。
途中にある鳥獣魂碑。
2025年03月25日 12:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:54
尾根から見えた白い建物が気になったのでそっちによってみることにする。
途中にある鳥獣魂碑。
別荘的なものかと思ったら村田町野外活動センターだった。
2025年03月25日 12:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:55
別荘的なものかと思ったら村田町野外活動センターだった。
側にテニスコートや広場やキャンプ場、炊事場、屋外トイレがある。現役で使われてるのかしら。
奥の藤の東屋みたいなとこには最近切った薪っぽいのがおいてあった。
2025年03月25日 12:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:57
側にテニスコートや広場やキャンプ場、炊事場、屋外トイレがある。現役で使われてるのかしら。
奥の藤の東屋みたいなとこには最近切った薪っぽいのがおいてあった。
炊事場
2025年03月25日 12:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 12:59
炊事場
キャンプ場ぽいところ。
2025年03月25日 13:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 13:00
キャンプ場ぽいところ。
寄り道を終え道路をダムへ。途中の看板。
太陽のほうを向いてないからか劣化がほとんど無い。割と最近設置された?
2025年03月25日 13:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 13:04
寄り道を終え道路をダムへ。途中の看板。
太陽のほうを向いてないからか劣化がほとんど無い。割と最近設置された?
看板詳細。読めるように高解像度。
2025年03月25日 13:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 13:05
看板詳細。読めるように高解像度。
車は1台も通らなかったけど、地図見るとこの道は行き止まりではなく、さっきのセンターの先からどっかに抜けるみたい。
2025年03月25日 13:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 13:09
車は1台も通らなかったけど、地図見るとこの道は行き止まりではなく、さっきのセンターの先からどっかに抜けるみたい。
ダムの畔
2025年03月25日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 13:21
ダムの畔
看板にあった音羽滝ってのはここの上流かしら。どっからか行ける道あるのかしら。
2025年03月25日 13:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 13:22
看板にあった音羽滝ってのはここの上流かしら。どっからか行ける道あるのかしら。
あのダム湖の向かいの崖の上に行ってみたい。
2025年03月25日 13:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/25 13:23
あのダム湖の向かいの崖の上に行ってみたい。
道中1つだけ見た咲いてるイワウチワ。蕾のは少しあった。
1
道中1つだけ見た咲いてるイワウチワ。蕾のは少しあった。
着てた長Tシャツを洗濯後、干すときに付着してるのを発見したマダニ。まだ生きてたので潰したが思いのほか硬くて簡単には潰れなかった。スタート時軽く虫除けスプレーしといたのが良かったか。
実際はそこらにいるだろうし、今まで刺されたことはないけど見るとイヤなものだ。
2025年03月25日 15:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 15:48
着てた長Tシャツを洗濯後、干すときに付着してるのを発見したマダニ。まだ生きてたので潰したが思いのほか硬くて簡単には潰れなかった。スタート時軽く虫除けスプレーしといたのが良かったか。
実際はそこらにいるだろうし、今まで刺されたことはないけど見るとイヤなものだ。

装備

備考 ザック計6kgぐらい(うち水分2L・バナナ2本・菓子パン)

感想

比較的近場の谷山ハイキングコースと谷山石橋。行ったことないので行ってみた。少しイワウチワにも期待して。

ハイキングコースはきれいな沢とあたりに松の目立つ山深い感じの尾根道からなる悪くないコースだった。

谷山石橋はまさに百聞は一見にしかず、実際に行ってみてどんなものかよくわかった。一度は見ておきたい場所かも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら