記録ID: 794266
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【九州百名山】花切山・双石山 あの”象の墓場”に潜入!
2016年01月10日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:22
距離 21.8km
登り 1,990m
下り 2,092m
休憩時間には花切山〜双石山の車移動時間(20分)を含みます
登山時間
【花切山】3時間 【双石山】4時間
登山時間
【花切山】3時間 【双石山】4時間
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点に駐車スペース有/トイレ無し ◎小谷登山口(双石山) 県道沿いにある登山口向かいに駐車スペース有/トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎椿山キャンプ場〜花切山 滝コースは倒木など崩壊の爪痕が残り、テープも薄い場所がある 尾根コースの方が道は明瞭だが、急登が続く箇所がある ◎小谷登山口〜双石山〜象の墓場 双石山山頂まではよく整備されている。岩場多くロープ場の連続 初めての人は大岩の展望を眺めた方がいい。象の岩場へはアプローチが 無数にあるが岩場を巻いていく”ファミリーコース”が最も危険が少ない? 象の岩場から北壁〜ルンゼ岩へは抜けにくかったので小谷へ戻りました |
その他周辺情報 | ◎B&Bピア http://www.jalan.net/yad376776/ 安くてサービス良い宿です。花切山・双石山からも近い青島こどもの国にある wi-fiあり。洗濯機・乾燥機無料。ダイニングにあるカップ麺コーヒーなども開放 ◎極楽湯 宮崎店 http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/miyazaki/ 宮崎市街のど真ん中、ボウリング場の2Fにあるスーパー銭湯。ゆえにボウリングとの セットパック有り。値段580円で十分元が取れる充実の設備。前乗りして使いました ただ、B&Bピアのご主人が言うには向かいにある青島温泉の泉質も良いらしい・・・ ◎快活CLUB 宮崎加納店 http://www.kaikatsu.jp/shop/kyushu_6/5280.html こちらも宮崎に前乗りした時の宿泊場所(笑) 深夜8時間パック1543円。今どきの ネットカフェは進化してて驚きました。朝食プレート無料!(有料の朝食は豪華版) しかし朝6時からのメニューなので早朝出発には厳しい・・・会員証は携帯アプリで シャワー無し?フルフラットだと普通に眠れます。何より双石山に車で20分と近い |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 今週末は冷え込みがあり、さすがに宮崎でも冬用手袋が必要かと |
感想
どうしてもB&Bピアに泊まりたくて、その為に取ってあった花切・双石のカードを
ついに切りました。丸野からの周回はやめて車移動で。早くも明日の朝食が楽しみ
【花切山(はなきりやま)】 標高669m/ 九州百名山 85座目
【双石山(ぼろいしやま)】 標高509m/ 九州百名山 86座目
早朝にさっさと花切山を済ませようと、こちらは雨が降ったりすると地盤が脆くて
滝コースは特に危ない感じがしますが・・・こちらは一組とすれ違った静かな登山。
一方、双石山は小谷登山口の駐車場が満杯。子供連れや団体ツアーなど、人の波で
ひっきりなしに登山者がすれ違う賑やか登山。山小屋でいつものメンバーと合流し
みんなで象の墓場へ行けたのが楽しかったですね。心配なのは成人の日の天候ですが
明日はゆっくり起きて、B&B自慢の朝食を食べながら計画を練るとしますかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する