ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794344
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳(仲仙寺ピストン) 今年初の2000Mは靴擦れで泣いて下山!

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
14.9km
登り
1,577m
下り
1,571m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:43
合計
7:44
7:30
71
8:41
8:41
129
10:50
10:59
22
11:21
11:21
36
11:57
12:20
22
12:42
12:42
14
12:56
13:04
76
14:20
14:20
43
15:03
15:06
8
15:14
ゴール地点
天候 晴れ(下山後、恵那山トンネル前後は雨が降ってました。)
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仲仙寺手前の公民館裏の駐車場(本日1台目)下山時も、松本ナンバーの関係者っぽい2台が駐車してあっただけで、今日の登山利用は多分1台のみ。
トイレは綺麗な水洗で紙あり。お寺にもトイレありますが、ボットンだそうです。
ポスト、見当たりませんでした。
伊那ICから駐車場までに、コンビニ2軒あります。
コース状況/
危険箇所等
道は迷う所はありませんが、細めのトラバース道が最初多く、下山でもスピード出せない感じでした。
5合目と6合目の間から雪がありますが、山頂近くなっても雪が無い所が有る位に少なめの雪です。
登りは結局、チェーンスパイクも使いませんでしたが、9合目からは使った方が登りやすかったかも。
下りはチェーンスパイクを5合目まで使用。
アイゼン、わかん、ピッケルは訓練用の道具となりました。
公民館裏の駐車場に駐めさせていただきました。一番左端がトイレ。綺麗ですよ!紙もあり!
2016年01月10日 07:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:14
公民館裏の駐車場に駐めさせていただきました。一番左端がトイレ。綺麗ですよ!紙もあり!
今日は1台目。(下山時も、登山者さんらしき車無し。本日は家の1台のみ?登山中は3名さんとすれ違いましたが、皆さんダム方面から?)
2016年01月10日 07:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 7:14
今日は1台目。(下山時も、登山者さんらしき車無し。本日は家の1台のみ?登山中は3名さんとすれ違いましたが、皆さんダム方面から?)
まずは、仲仙寺方面に向かいます。
2016年01月10日 07:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:27
まずは、仲仙寺方面に向かいます。
ここは階段はやめて、右の道から。
2016年01月10日 07:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:30
ここは階段はやめて、右の道から。
とりあえず、今日の無事をお祈りします。(賽銭は下山時に。後払いでした。)
2016年01月10日 07:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 7:31
とりあえず、今日の無事をお祈りします。(賽銭は下山時に。後払いでした。)
案内はしっかりあります。
2016年01月10日 07:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:31
案内はしっかりあります。
2016年01月10日 07:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:45
どんな蛇がいるのでしょうか?
2016年01月10日 08:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 8:01
どんな蛇がいるのでしょうか?
1合目から3合目の案内は無かった様子。4合目がダムからの合流地点の為か、ここからは各合目案内がきちんとあります。
2016年01月10日 08:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:41
1合目から3合目の案内は無かった様子。4合目がダムからの合流地点の為か、ここからは各合目案内がきちんとあります。
五合目はベンチ?もあり。
2016年01月10日 09:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:10
五合目はベンチ?もあり。
良い天気になりそうです。
2016年01月10日 09:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/10 9:12
良い天気になりそうです。
アイゼン、わかん、ピッケル持って来てます。
どれか使えるか?
2016年01月10日 09:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 9:12
アイゼン、わかん、ピッケル持って来てます。
どれか使えるか?
5合目から少し登ると、雪が出てきました。
2016年01月10日 09:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:29
5合目から少し登ると、雪が出てきました。
でも雪、少ないです。
2016年01月10日 09:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:40
でも雪、少ないです。
7合目からはちょっとだけ増えましたが、チェーンスパイクでも使う必要ない感じ。
2016年01月10日 09:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/10 9:59
7合目からはちょっとだけ増えましたが、チェーンスパイクでも使う必要ない感じ。
木曽駒が見えだしました。
2016年01月10日 10:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:00
木曽駒が見えだしました。
7合目から、8、9と合目案内の後は下りがあります。
これが、下山時は結構辛かったです。
2016年01月10日 10:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:03
7合目から、8、9と合目案内の後は下りがあります。
これが、下山時は結構辛かったです。
2000M丁度で撮ろうとして失敗。
2016年、1回目の2000M越え!
今年は3000M行けるかな?
2016年01月10日 10:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 10:19
2000M丁度で撮ろうとして失敗。
2016年、1回目の2000M越え!
今年は3000M行けるかな?
まだまだ雪はこんなもんです。
2016年01月10日 10:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:20
まだまだ雪はこんなもんです。
八ヶ岳が見えだしました。
2016年01月10日 10:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 10:51
八ヶ岳が見えだしました。
で、8合目到着。南アルプスが結構前から見えだしてましたが、木の間からしか見えない状態で、ここでドーンとお披露目です。
2016年01月10日 10:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/10 10:55
で、8合目到着。南アルプスが結構前から見えだしてましたが、木の間からしか見えない状態で、ここでドーンとお披露目です。
8合目からは木曽駒も綺麗に顔を出してくれます。
真ん中の宝剣?こっちからだと隠れて見えないかと思ってました。
2016年01月10日 10:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 10:57
8合目からは木曽駒も綺麗に顔を出してくれます。
真ん中の宝剣?こっちからだと隠れて見えないかと思ってました。
今年は雪が消えたら、あの稜線方面から木曽駒目指す予定です。
2016年01月10日 10:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 10:57
今年は雪が消えたら、あの稜線方面から木曽駒目指す予定です。
甲斐駒もカッコイイですね。
2016年01月10日 10:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:57
甲斐駒もカッコイイですね。
仙丈から白根三山。
2016年01月10日 10:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 10:58
仙丈から白根三山。
塩見もカッコイイ。
2016年01月10日 10:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 10:58
塩見もカッコイイ。
荒川三山から赤石方面。
2016年01月10日 10:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:58
荒川三山から赤石方面。
南の方の綺麗な三角は、どこの山になるのでしょうか?
2016年01月10日 10:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:58
南の方の綺麗な三角は、どこの山になるのでしょうか?
八ヶ岳も晴れている様子。
2016年01月10日 10:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 10:59
八ヶ岳も晴れている様子。
でも、蓼科は帽子を被ってみえます。
2016年01月10日 10:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:59
でも、蓼科は帽子を被ってみえます。
北ア方面ですが、どこが見えているのか?
2016年01月10日 11:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:00
北ア方面ですが、どこが見えているのか?
8合目から9合目に向かうとすぐに、大パノラマが綺麗に見える場所がありました。
2016年01月10日 11:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 11:02
8合目から9合目に向かうとすぐに、大パノラマが綺麗に見える場所がありました。
南ア全部と、八ヶ岳、浅間山方面、その左手はどこまで見えているのでしょうか?
2016年01月10日 11:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:02
南ア全部と、八ヶ岳、浅間山方面、その左手はどこまで見えているのでしょうか?
木曽駒も見えているので、180°以上の大パノラマです。
たっぷり堪能します。
2016年01月10日 11:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:12
木曽駒も見えているので、180°以上の大パノラマです。
たっぷり堪能します。
9合目に着いたかと思ったら、違ってました。
これ必要?(9.5合目だったらいいけど。)
2016年01月10日 11:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:17
9合目に着いたかと思ったら、違ってました。
これ必要?(9.5合目だったらいいけど。)
こっちが本当の9合目。
2016年01月10日 11:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:23
こっちが本当の9合目。
この辺りはチェーンスパイクしてた方が、歩きやすかったかも。
2016年01月10日 11:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:32
この辺りはチェーンスパイクしてた方が、歩きやすかったかも。
案の定、奥方様がおちゃんこされてました。
2016年01月10日 11:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 11:51
案の定、奥方様がおちゃんこされてました。
最後にここを登って。
2016年01月10日 11:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:53
最後にここを登って。
無事、山頂到着。
予定より遅い。
2016年01月10日 11:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/10 11:59
無事、山頂到着。
予定より遅い。
アップダウンと、雪道歩きでバテてます。
2016年01月10日 11:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/10 11:59
アップダウンと、雪道歩きでバテてます。
2016年01月10日 12:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:00
山頂は。
2016年01月10日 12:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:08
山頂は。
眺望無し。
2016年01月10日 12:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:08
眺望無し。
4時頃に沸騰させたお湯は、山専でもちょっと冷めてました。
カレーヌードル、3分では硬かったです。
(雪山はやっぱりバーナー持ってこないと。)
2016年01月10日 12:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/10 12:09
4時頃に沸騰させたお湯は、山専でもちょっと冷めてました。
カレーヌードル、3分では硬かったです。
(雪山はやっぱりバーナー持ってこないと。)
寒さで指先が痛くなってきたので、下ります。
2016年01月10日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:18
寒さで指先が痛くなってきたので、下ります。
帰りも大パノラマが広がってました。
2016年01月10日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:47
帰りも大パノラマが広がってました。
木曽駒は雲がかかりだしてます。
2016年01月10日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:47
木曽駒は雲がかかりだしてます。
オール八ヶ岳です。
登りとは違って、蓼科の帽子が赤岳に移動。
2016年01月10日 12:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 12:52
オール八ヶ岳です。
登りとは違って、蓼科の帽子が赤岳に移動。
やっぱ、見とれてしまいますね。
2016年01月10日 12:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 12:52
やっぱ、見とれてしまいますね。
2016年01月10日 12:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:53
すいません。
8合目の碑で、雪落としました。
2016年01月10日 13:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 13:00
すいません。
8合目の碑で、雪落としました。
木曽駒はますます雲が。
2016年01月10日 13:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:00
木曽駒はますます雲が。
山頂方面も雲が増えてます。
2016年01月10日 13:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:00
山頂方面も雲が増えてます。
南アバックにパチリ。
2016年01月10日 13:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 13:02
南アバックにパチリ。
ついでに私もパチリ。
2016年01月10日 13:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 13:02
ついでに私もパチリ。
5合目まで戻って来ました。
この辺りから小指が痛くなってきました。
2016年01月10日 13:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 13:55
5合目まで戻って来ました。
この辺りから小指が痛くなってきました。
奥方様も、足首をひねって痛がられてます。
2016年01月10日 14:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 14:15
奥方様も、足首をひねって痛がられてます。
やっとの思いで、下りて来ました。
2016年01月10日 15:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:00
やっとの思いで、下りて来ました。
とりあえずお賽銭を出して、無事の下山のお礼をしました。
2016年01月10日 15:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:06
とりあえずお賽銭を出して、無事の下山のお礼をしました。
さあ、駐車場まであと少し。
2016年01月10日 15:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:09
さあ、駐車場まであと少し。
上の駐車場は、見晴らしがすごい。
2016年01月10日 15:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 15:12
上の駐車場は、見晴らしがすごい。
駐車場、無事到着。
やっと靴が脱げる。
2016年01月10日 15:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 15:14
駐車場、無事到着。
やっと靴が脱げる。

感想

3連休です。
雪山に登りたいのですが、近場はどこも雪が少なそう。
色々悩みましたが、2000M以上だったら雪があるでしょう?
で、12月登った木曽駒の北側、中央アルプスの200名山、経ヶ岳にしました。

天気は思っていたより良くなり、8号目辺りからの大パノラマで、眺望満喫。

しかし、本当に雪が少ない。
8合目までの(急登はありませんが)地味に長く細めのトラバースが多い道。
中途半端に少ない雪に気を使いながらの8合目以降のちょっとしたアップダウン。
予定以上に時間がかかり、眺望の無い山頂に着いた時は、バテバテです。
オマケに、お湯がちょっと冷めて硬めのカレーヌードル。
食べている内に、寒さで指が痛くなってきました。
早々に下ります。

久しぶりにスカルパ トリオレプロを履いてみましたが、
7合目辺りから、どうも両方の小指が痛くなってきて、
スピードが上がりません。
途中でゲーターを外して靴紐を結び直しましたが、
ゆっくり下らないとやっぱり痛い。
痛みに耐えながら、何とか無事下山。
靴を脱いだ時の気持ちの良さったら!

家に帰って見たら、両足小指が靴擦れ状態で、皮が捲れてました。
次、履く時、どうしようかな?

お疲れさまでした。
(今日は結構バテマシタ!!)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら