記録ID: 7943459
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
やすり岩 高いわ、でかいわ、楽しいわ(早春の瑞牆山)
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 978m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:46
距離 7.1km
登り 978m
下り 973m
15:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち黄砂(5月中旬の気温) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高温のため、雪は頂上付近以外は腐り気味。でも油断すると滑ります。富士見平より下は泥濘。氷点下にならなければチェンスパでOK |
その他周辺情報 | 武田之郷白山の湯 700円 |
写真
ハプニングその2。急下降の中、使用回数4度目のチェンスパ(右足)が切れてしまう事案発生。途中から右足だけツボ足という変な歩き方で降りる羽目に。左足もゴムが緩んで何度も外れました。
撮影機器:
感想
冬山の面白さを伝えたくて、山友6号さんを瑞牆山に誘いました。愛知県からだとギリギリ日帰り圏内ですが、今までなかなかチャンスがなかった山です。
残雪期だけど、前日からの春の陽気のおかげで駐車場までノーストレス。登山道序盤の泥濘は勘弁してくださいでしたが、白い雪の上を歩くのは気持ち良かったです。山友6号さんは初のチェンスパだったけど、すぐに慣れて先頭をスイスイ登って行きました。だんだんと声も弾んできたのが印象的でした。
しかし上の方の勾配は急でした。距離が短い割に登りごたえ満点。日帰りで金峰山と両方登る方がけっこういますが、われわれは瑞牆山だけでお腹いっぱいです笑。
登頂してから約1時間の間、山頂はほぼ貸切。百名山で貸切は初めての経験です。おまけに晴れで無風と幸運に恵まれました(てんくらは強風予想のCでした)。
しかし下山中にハプニング。まだ4回しか着用していない僕のチェンスパのゴムの爪先の部分が切れてしまったのです。反対側のチェンスパも何度も外れてその度にストップを余儀なくされました。2000円ぐらいの中国製のチェンスパだからでしょうか。今回は尻もちついただけで済みましたが、次回からは予備の軽アイゼン等を携行すべきだと思いました。
瑞牆山は山水画に出てくる山のようにカッコよく(写真よりも実物の迫力がすごい)、百名山にふさわしい山でした。いつか金峰山にも行きたい。
初めての百名山最高でした!!!上がったのに下がったりと苦しいこともありましたし、靴や服はドロドロで洗うのが大変でしたが、景色が良く頑張って良かったって思えるくらい最高な山です!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する