仙元山・大日山・物見山+カタクリとニリンソウの里(小川駅から玉川温泉)


- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 436m
- 下り
- 431m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
最寄り駅→6:22府中本町6:26→6:51北朝霞・朝霞台7:04→7:57小川町 (帰り) 玉川温泉→(タクシー)→武蔵嵐山駅→北朝霞・朝霞台→府中本町→最寄り駅 ※玉川温泉から武蔵嵐山駅までのタクシー:3,900円でした。 |
その他周辺情報 | 仙元山のカタクリ 見ごろ:例年3月中旬~下旬 場所:・カタクリとオオムラサキの林 ・西光寺境内(小川町小川1277) ・カタクリとニリンソウの里 http://www.kankou-ogawa.com/sp_f004.html 西光寺の枝垂桜 見ごろ:例年3月下旬~4月上旬 http://www.kankou-ogawa.com/sp_f007.html 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 https://tamagawa-onsen.com/#target_a |
写真
感想
4人揃っての久し振りの山行。
埼玉県在住のsato_sanpoに近めの奥武蔵を選択、カタクリで有名な仙元山に行くことにした。
春霞と黄砂で展望は優れなかったが、カタクリも満開に近く、咲き始めのニリンソウやアズマイチゲも見ることが出来て大満足。
この後も春の花の開花が続々と。次は何の花を見に行こうか。
昨日の今日ですが、前々から気になっていた小川町の仙元山へ行きました。メンバーは親睦会の記録更新中😓のyoshi850さんをリーダーとする4名。西光寺から花に迎えられ、枝垂桜、カタクリ、スミレの仲間達やオオイヌノフグリ、オドリコソウなど...楽しめました😊
展望台からは春霞でなければ...たくさんの名山を望めたことでしょう😞
仙元山から玉川温泉へは静かな快適な山歩きを楽しめます。たどりついた昭和の湯:玉川温泉♨は今回は見送り残念ですが、宿題!です😌
そうそう、小川町すぐの”あけぼの”さんで、おむすび🍙等仕入れて途中で食べるのも良かった...とこれも宿題!です...
さて、私の駄作は...今回は、sato_sanpoさんの7連発に便乗いたします😸
多少汗ばんだものの、暑すぎず気持ちの良い天候でした。たくさんのカタクリの花を見ることができて、幸せな気分になりました。小川町がしまむら発祥の地であることを知り驚いた。
天気も良く朝方は暑くTシャツ一枚で登りました。途中から風が出て来て気持ち良く歩くことが出来ました。春霞で遠くの山々が見えなかったことは残念でした。
カタクリとニリンソウ、しだれ桜、梅等いろいろな花を見ることができ本当に良かったです。
入れなかった玉川温泉は次回行きましょう。
最後に毎度の駄作並べます。
西光寺しだれ桜が風に舞う
カエル様カタクリの里を跳び跳ねる
ウグイスのさえずり響く梅満開
ニリンソウ白き花びらの可愛さよ
仙元山カエルとヘビのお出迎え
ヤオコーの発祥の地だ小川町
しまむらも発祥の地だ小川町
いいねした人