ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7944625
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山・大日山・物見山+カタクリとニリンソウの里(小川駅から玉川温泉)

2025年03月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
11.2km
登り
436m
下り
431m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:45
合計
4:33
距離 11.2km 登り 436m 下り 431m
8:06
30
8:36
8:37
7
9:49
8
10:34
10:42
14
10:56
11:00
30
11:30
11:34
23
11:57
12:03
8
12:11
12:19
20
12:39
0
12:39
玉川温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
(行き)
最寄り駅→6:22府中本町6:26→6:51北朝霞・朝霞台7:04→7:57小川町

(帰り)
玉川温泉→(タクシー)→武蔵嵐山駅→北朝霞・朝霞台→府中本町→最寄り駅
※玉川温泉から武蔵嵐山駅までのタクシー:3,900円でした。
その他周辺情報 仙元山のカタクリ
見ごろ:例年3月中旬~下旬
場所:・カタクリとオオムラサキの林
   ・西光寺境内(小川町小川1277)
   ・カタクリとニリンソウの里
http://www.kankou-ogawa.com/sp_f004.html

西光寺の枝垂桜
見ごろ:例年3月下旬~4月上旬
http://www.kankou-ogawa.com/sp_f007.html

昭和レトロな温泉銭湯
 玉川温泉
https://tamagawa-onsen.com/#target_a
東武東上線小川町駅に集合。ここがスタートとなります。4人での山行は1年振りです😊
14
東武東上線小川町駅に集合。ここがスタートとなります。4人での山行は1年振りです😊
これから登る仙元山を望む。
2025年03月26日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
3/26 8:23
これから登る仙元山を望む。
仙元山を登る前に、まずは西光寺へ。
2025年03月26日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
23
3/26 8:50
仙元山を登る前に、まずは西光寺へ。
立派な本堂に参拝🙏
小川和紙の御朱印をいただきました😌
2024年03月26日 08:54撮影 by  PENTAX WG-1000 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/26 8:54
立派な本堂に参拝🙏
小川和紙の御朱印をいただきました😌
美しい花手水(はなちょうず)です😌
花への期待が高まります。
2024年03月26日 08:55撮影 by  PENTAX WG-1000 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/26 8:55
美しい花手水(はなちょうず)です😌
花への期待が高まります。
ここには枝垂桜があります。開花したばかりですが、それでも見応えがあります😊
25
ここには枝垂桜があります。開花したばかりですが、それでも見応えがあります😊
西光寺境内にはカタクリの群生があります。これはレンギョウとサクラ🌸。
15
西光寺境内にはカタクリの群生があります。これはレンギョウとサクラ🌸。
水芭蕉もありました。😌
23
水芭蕉もありました。😌
このカタクリは、一番最初に出会いました!😊
2025年03月26日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
20
3/26 8:46
このカタクリは、一番最初に出会いました!😊
カタクリ。開花しているのが多いです。(カタクリの里よりも咲いているとのこと。)😌
21
カタクリ。開花しているのが多いです。(カタクリの里よりも咲いているとのこと。)😌
カタクリ。遊歩道と併せて地元の人が丁寧に手入れしてくれています。
27
カタクリ。遊歩道と併せて地元の人が丁寧に手入れしてくれています。
そのまま、カタクリとニリンソウの里遊歩道を歩きます。ニリンソウも咲き始めています。
17
そのまま、カタクリとニリンソウの里遊歩道を歩きます。ニリンソウも咲き始めています。
こちらもニリンソウ。
ニリンソウはこれから本番?ですが...楽しみです🙂
19
こちらもニリンソウ。
ニリンソウはこれから本番?ですが...楽しみです🙂
これはアズマイチゲ😊
まだ数輪ですが、美しく咲いていました...
20
これはアズマイチゲ😊
まだ数輪ですが、美しく咲いていました...
白いアメリカスミレサイシン😌
春ですね...
2025年03月26日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
18
3/26 9:20
白いアメリカスミレサイシン😌
春ですね...
仙元山遊歩道から仙元山を目指します。
2025年03月26日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/26 9:27
仙元山遊歩道から仙元山を目指します。
今年の干支の巳が登場いたしました!😌
とても長い... アオダイショウの子供か、シマヘビ?
2025年03月26日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
19
3/26 9:51
今年の干支の巳が登場いたしました!😌
とても長い... アオダイショウの子供か、シマヘビ?
見晴らしの丘公園付近にはサクラ🌸が満開です。
2025年03月26日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
22
3/26 9:55
見晴らしの丘公園付近にはサクラ🌸が満開です。
仙元山見晴らしの丘公園にはローラ滑り台があります。楽しそうです。200円/回、800円/日
14
仙元山見晴らしの丘公園にはローラ滑り台があります。楽しそうです。200円/回、800円/日
仙元山見晴らしの丘公園の展望台。登ってみます...
16
仙元山見晴らしの丘公園の展望台。登ってみます...
展望台からの展望です。比企三山が見えています😊
本来は、浅間山、榛名山、赤城山、男体山も見えるとのことですが、今日はかすんでいて見えません😞
2025年03月26日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
17
3/26 9:59
展望台からの展望です。比企三山が見えています😊
本来は、浅間山、榛名山、赤城山、男体山も見えるとのことですが、今日はかすんでいて見えません😞
仙元山山頂手前にはスカイツリーを望める箇所はありますが、春霞と黄砂で見通しはゼロ😞サクラはキレイです。
17
仙元山山頂手前にはスカイツリーを望める箇所はありますが、春霞と黄砂で見通しはゼロ😞サクラはキレイです。
仙元山山頂299mに着きました。4人とも初めてです。なかなか奥武蔵・秩父方面の山は来れないので、嬉しいです🤗
20
仙元山山頂299mに着きました。4人とも初めてです。なかなか奥武蔵・秩父方面の山は来れないので、嬉しいです🤗
青山城址267m。説明板があります。
12
青山城址267m。説明板があります。
大日山山頂252mに着きました。ここは堂山・笠山方面の展望があります😊
14
大日山山頂252mに着きました。ここは堂山・笠山方面の展望があります😊
物見山山頂286mに着きました😊山頂らしくないです。展望は全くありません。
14
物見山山頂286mに着きました😊山頂らしくないです。展望は全くありません。
庚申に着きました。小倉城跡へ向かう急坂と巻き道の分岐があります。玉川温泉♨には巻き道に向かいます。
16
庚申に着きました。小倉城跡へ向かう急坂と巻き道の分岐があります。玉川温泉♨には巻き道に向かいます。
玉川温泉♨への分岐。
10
玉川温泉♨への分岐。
玉川温泉に着きました。
登山は終了です。お疲れ様でした🤗
ここでお風呂♨に入って一杯🍺の予定でしたが...疲れていない?のでそのまま下界へ。入浴は残念😞
2025年03月26日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
3/26 12:39
玉川温泉に着きました。
登山は終了です。お疲れ様でした🤗
ここでお風呂♨に入って一杯🍺の予定でしたが...疲れていない?のでそのまま下界へ。入浴は残念😞
”石”ナンバーのミンミン・ミゼット♪
昭和は”うれしい・楽しい・大好き”
ポストの右は、膝をかかえないと入れない浴槽です😆
21
”石”ナンバーのミンミン・ミゼット♪
昭和は”うれしい・楽しい・大好き”
ポストの右は、膝をかかえないと入れない浴槽です😆
おまけ。下界で少し落ち着いてから、まずはビール🍺
餃子🥟、餡かけ焼きそば、ホルモン炒め...矢継ぎ早に頼みますが、待ちきれません!乾杯🍻
28
おまけ。下界で少し落ち着いてから、まずはビール🍺
餃子🥟、餡かけ焼きそば、ホルモン炒め...矢継ぎ早に頼みますが、待ちきれません!乾杯🍻
餃子の王将で4人で1万3千円。いっぱい飲み食いした割には安かったです...(飲み足りない🍻?)
18
餃子の王将で4人で1万3千円。いっぱい飲み食いした割には安かったです...(飲み足りない🍻?)

感想

4人揃っての久し振りの山行。
埼玉県在住のsato_sanpoに近めの奥武蔵を選択、カタクリで有名な仙元山に行くことにした。
春霞と黄砂で展望は優れなかったが、カタクリも満開に近く、咲き始めのニリンソウやアズマイチゲも見ることが出来て大満足。
この後も春の花の開花が続々と。次は何の花を見に行こうか。

昨日の今日ですが、前々から気になっていた小川町の仙元山へ行きました。メンバーは親睦会の記録更新中😓のyoshi850さんをリーダーとする4名。西光寺から花に迎えられ、枝垂桜、カタクリ、スミレの仲間達やオオイヌノフグリ、オドリコソウなど...楽しめました😊
展望台からは春霞でなければ...たくさんの名山を望めたことでしょう😞
仙元山から玉川温泉へは静かな快適な山歩きを楽しめます。たどりついた昭和の湯:玉川温泉♨は今回は見送り残念ですが、宿題!です😌
そうそう、小川町すぐの”あけぼの”さんで、おむすび🍙等仕入れて途中で食べるのも良かった...とこれも宿題!です...
さて、私の駄作は...今回は、sato_sanpoさんの7連発に便乗いたします😸

多少汗ばんだものの、暑すぎず気持ちの良い天候でした。たくさんのカタクリの花を見ることができて、幸せな気分になりました。小川町がしまむら発祥の地であることを知り驚いた。

天気も良く朝方は暑くTシャツ一枚で登りました。途中から風が出て来て気持ち良く歩くことが出来ました。春霞で遠くの山々が見えなかったことは残念でした。
カタクリとニリンソウ、しだれ桜、梅等いろいろな花を見ることができ本当に良かったです。
入れなかった玉川温泉は次回行きましょう。

最後に毎度の駄作並べます。

西光寺しだれ桜が風に舞う
カエル様カタクリの里を跳び跳ねる
ウグイスのさえずり響く梅満開
ニリンソウ白き花びらの可愛さよ
仙元山カエルとヘビのお出迎え
ヤオコーの発祥の地だ小川町
しまむらも発祥の地だ小川町

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら