記録ID: 7944984
全員に公開
ハイキング
北陸
高野山~揚原山~蟹淵*春探しの予定がただただ雪と戯れるハイキングでした
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 681m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | ◾️くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道鍋谷和佐谷線起点付近に5、6台ほど停められる駐車地あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️高野山までは残雪はほとんどありませんが、徐々に増えてきて蟹淵分岐から多めです ◾️蟹淵最短は林道鍋谷和佐谷線をそのまま進み、蟹淵入口から1キロ程度の歩行ですが、2022年の豪雨災害でかなり荒れていたり道が崩落したりしており危険度が高いと聞いています ただし現状はわからず、一人ということもありピストンで上へ戻ることにしました ※両ピークをつなぐ今回のようなコースなら、周回が一般的です ※能美市のHPでは2024.1現在、林道から蟹淵への道は通行止となっており最新の状況は不明です 行かれる場合は上から行く方も含めて細心の注意でお願いします ※蟹淵の人気の季節はモリアオガエルの産卵がみられる6月やルリイトトンボが舞う緑美しい夏だそう |
写真
撮影機器:
感想
2019年年末以来でやってきました
お花が咲いているといいなと思いながら歩いたのですが、見事に咲いていませんでした
厳密に言うと、地べたに咲くお花は咲いていませんでした
なんなら雪と戯れに来たのかと思うくらいでしたし実際戯れました
木に咲くお花はそれなりにいてくれました
※蟹淵まで行かれる方は注意してください※
分岐を入り杉林を下るあたりから道が少々分かりづらいです
危険というほどではありませんが沢沿いでは何度も細かな渡渉をするのでスリップ注意です
赤テープの類はあまりありません
歩く人も多くはない上に、おそらく熊の住処なのでそれなりの対策が必要です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蟹淵から下は去年の3月時点で結構なアドベンチャーでした^^
想像より雪は多かったです。
鞍掛山基準で考えていたので少し驚きました🫢
ああ、やはりアドベンチャーなのですね
下りは怖そうなのでやめて良かったです(とはいえ登り返すのもまあまあアドベンチャーでしたが…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する