記録ID: 7945403
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
由布岳
2025年03月26日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 898m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:55
距離 7.5km
登り 898m
下り 900m
天候 | 晴れ 風弱し 黄砂と春霞で遠くの眺望なし 半袖で登りたいくらいの陽気でした、 タンクトップで登る外人さんも複数 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらい駐車していました 観光客も多数 トイレあり 道路の山側には有料駐車場がありますが、当日は利用者なしでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
見た目はとても急に見える山容ですが、登路は歩きやすいつづら折れなので楽でした。 1350mから上はさすがに急になりますが、すぐに東峰、西峰の鞍部に当たるマタエです。 マタエから本峰の西峰へは、4箇所くらいの鎖場があります。ほとんどは凹角で高度感がないですが、一箇所だけ高度感ある短いトラバースがあります。足場はしっかりしていますが、鎖や足場が濡れている時には注意⚠️しましょう。 |
その他周辺情報 | 早立ちすれば別府よりの鶴見岳も1日で登れるでしょう |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴、アウター上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、ライター、ココヘリ発信機
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト、補助ザイル、ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー、エマージェンシーキット
|
感想
九州遠征第3日目 由布岳
宿の朝食が遅かったので出遅れ、早々に鶴見岳は諦めて由布岳に専念することにしました。
見た目はとても急に見えますが、丁寧につづら折れの道が刻まれていて、とても登りやすい山でした。西峰へは鎖場が何ヶ所もあり楽しい山でした。
観光地だけあって軽装の外国人の登山者がたくさん登っていました。
天候にも恵まれて良い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する