記録ID: 7946832
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
温泉でまったり!・くじゅう連山 山歩き
2025年03月26日(水) 〜
2025年03月27日(木)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 550m
- 下り
- 846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:12
距離 7.1km
登り 414m
下り 481m
天候 | 1日目 朝のうち濃霧・のちに晴れ・強風 とても暖かな一日でした。 出発時:20℃・法華院温泉山荘到着時:22℃ 2日目 朝のうち雨・のち曇り時々雨 移動中はほとんど雨に会いませんでした。 法華院温泉山荘出発時:20℃・到着時:19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長者原ビジターセンターから牧ノ戸峠まで九重町コミュニティバスを利用しました。 長者原8:26発→牧ノ戸峠8:36着・大人500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牧ノ戸峠〜久住分れ: よく歩かれている道だけあって道標などが整備されていますが、泥濘の箇所が多くありました。 久住分れ〜北千里浜口: 久住分れからすぐは急坂で下るのに落石が発生しないように難儀しました。要所要所に黄色のペンキで印が付けられていますので迷うことはありません。 北千里浜口〜法華院温泉山荘: 開けた砂浜のような箇所を進みますが、途中から砂防ダムを左手に見ながら急な岩場を下っていきます。こちらも黄色のペンキで印が付けられいます。法華院温泉山荘に近づくとコンクリート舗装された道になります。 法華院温泉山荘〜長者原ビジターセンター: よく歩かれている道だけあって道標などが整備されていますが、石ゴロゴロ、泥濘、木製階段崩壊の箇所が多くありました。 |
その他周辺情報 | 法華院温泉山荘:1泊2食付き・個室11,500円(2025年3月31日までの値段) 温泉は湯の中に湯の花がたくさん舞っている柔らかいお湯でした。 下山後に熊本県南小国町にある「耕きちの湯」に寄って帰りました。 入浴料:大人700円 |
写真
撮影機器:
感想
くじゅう連山にある法華院温泉山荘に宿泊したくてくじゅう連山の山歩きに行ってきました。計画では星生山〜久住山〜中岳の予定でしたが、星生山分岐の時点で登山靴のソールがはがれかかっているのに気がつき、強風、体力への不安も相まって登山を断念し、計画を変更して法華院温泉山荘でまったりすることにしました。
登山靴のソールはがれを気にしつつ、なんとか法華院温泉山荘に到着することができました。法華院温泉山荘に到着した後は、すぐに温泉に入り、入浴後はビールを飲みながらまったりすることができました。食事も美味しくゆっくりすることができました。4月1日から宿泊料金が値上げとなりますが、また来たいと思える山荘でした。
2日目は朝は雨が降っていましたが、法華院温泉山荘を出発して長者原ビジターセンターに到着するまで雨はほとんど降ることがなくそんなに濡れずに移動できました。
今回はアクシデントがあって山には登らず歩きながら眺めるだけでしたが、元気をもらうことができました。次回は、装備や体力を万端にして星生山、久住山や中岳に挑戦したいと思います。
4月1日から新しい会社で働き始めるので山歩きは週末中心になると思いますが、まずは熊本県の低山を中心に楽しみながら約8年間のブランクの解消に努めていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する