ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7947184
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

米山 (海沿いの豪雪地帯、千メートル以下の里山へ)

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
6.5km
登り
946m
下り
948m

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:08
合計
4:54
距離 6.5km 登り 946m 下り 948m
7:16
16
7:33
7:39
47
8:26
8:44
9
8:53
8:59
47
9:57
7
10:04
10:33
4
10:37
5
10:42
10:43
32
11:14
11:15
8
11:23
11:24
25
11:49
14
12:04
12:11
1
12:13
ゴール地点
天候 晴れ
フェーン現象
気温高め
南風風速5mぐらい
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平登山者用駐車場
簡易トイレ有り
近くの民家に自販機有り
コース状況/
危険箇所等
ニの字ピークから先の積雪期ナイフリッジが難所とされる。
この日には既に融雪が進み、ナイフとは呼べないような雪塊が細尾根の最上部に置かれているみたいな印象。
だいぶ体積が減っており、いちぶは貧弱なスノーブリッジで渡りたくはない。
トレイルが見えている区間は端っこに降りた方が安全か。

その後、林道分岐の手前までは急登。
アイゼンで九十九折りに標高を稼いでいった。
その他周辺情報 至近に日帰り入浴施設はなし。
コンビニは鯨波駅付近がいちばん近い。米山エリアから車で6km.
東京から長い運転。
越後川口サービスエリアの文明を守るため、この冬ひたすら除雪し続けてきたのだろう雪壁。
2025年03月26日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/26 16:24
東京から長い運転。
越後川口サービスエリアの文明を守るため、この冬ひたすら除雪し続けてきたのだろう雪壁。
日本海に到着。
ノース・マリン・ドライブ。
2025年03月26日 17:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/26 17:17
日本海に到着。
ノース・マリン・ドライブ。
柏崎名物の鯛茶漬けでディナー。
カニ汁も出汁がきいて旨い。
2025年03月26日 17:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/26 17:47
柏崎名物の鯛茶漬けでディナー。
カニ汁も出汁がきいて旨い。
明日は柏崎市と上越市の境に聳えるあの山をめざす。
2025年03月26日 18:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/26 18:05
明日は柏崎市と上越市の境に聳えるあの山をめざす。
上越市の地酒を呑んで、車中泊をする。
2025年03月26日 19:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/26 19:42
上越市の地酒を呑んで、車中泊をする。
晴れて暖かい朝。平日なので登山者は私のみ。
2025年03月27日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 7:13
晴れて暖かい朝。平日なので登山者は私のみ。
まずは駐車場から登山口へと雪を踏んで移動。
2025年03月27日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 7:20
まずは駐車場から登山口へと雪を踏んで移動。
登山口で早くもシェルを脱ぐ。
2025年03月27日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 7:34
登山口で早くもシェルを脱ぐ。
主尾根に合流するために、ツボ足を蹴り込んで登る。
2025年03月27日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 7:42
主尾根に合流するために、ツボ足を蹴り込んで登る。
標高が低くて陽当たりが良い場所は、もう雪が消えていた。
2025年03月27日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 7:55
標高が低くて陽当たりが良い場所は、もう雪が消えていた。
ブナの根開きも進んでいる。
2025年03月27日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 8:00
ブナの根開きも進んでいる。
トレースはあるが跡形がどんどん溶けていくので曖昧。
2025年03月27日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 8:21
トレースはあるが跡形がどんどん溶けていくので曖昧。
雪が繋がっていない。この日の全行程で積雪があった区間は8割ぐらいかな。
2025年03月27日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 8:23
雪が繋がっていない。この日の全行程で積雪があった区間は8割ぐらいかな。
ニの字から山頂を眺める。アイゼンをここで着ける。
2025年03月27日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 8:44
ニの字から山頂を眺める。アイゼンをここで着ける。
尾根をゆく。
2025年03月27日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 8:51
尾根をゆく。
ナイフリッジの雪はまだ残ってはいる。この時間なら雪質は締まっていると思うのだが。
2025年03月27日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 8:54
ナイフリッジの雪はまだ残ってはいる。この時間なら雪質は締まっていると思うのだが。
だいたいしっかり固まっている雪で渡るのに支障はなさそう。しかし、一部は下が空洞になって脆くなっていた。
2025年03月27日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 8:57
だいたいしっかり固まっている雪で渡るのに支障はなさそう。しかし、一部は下が空洞になって脆くなっていた。
貧弱なスノーブリッジになっている。側面に降りてよかった。
2025年03月27日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 8:58
貧弱なスノーブリッジになっている。側面に降りてよかった。
難所を越えると、お次は斜度増し増し。
2025年03月27日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 9:25
難所を越えると、お次は斜度増し増し。
ほんらいの夏道ルートにこだわらず、ジグザグにトレースを刻んで登る。
2025年03月27日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 9:42
ほんらいの夏道ルートにこだわらず、ジグザグにトレースを刻んで登る。
山頂まであとひと息だ。
2025年03月27日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 9:44
山頂まであとひと息だ。
ラストスパート。
2025年03月27日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 9:55
ラストスパート。
登頂!
2025年03月27日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 10:05
登頂!
雪山から海を見下ろす図は、鳥海山いらい?
佐渡島は雲や霞で見えなかった。
2025年03月27日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 10:06
雪山から海を見下ろす図は、鳥海山いらい?
佐渡島は雲や霞で見えなかった。
柏崎市街地方面。
2025年03月27日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 10:08
柏崎市街地方面。
避難小屋
2025年03月27日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 10:10
避難小屋
山頂でも雪解けが進み、フキノトウが芽吹いている。春到来。
2025年03月27日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 10:17
山頂でも雪解けが進み、フキノトウが芽吹いている。春到来。
避難小屋内は広い。
2025年03月27日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 10:20
避難小屋内は広い。
避難小屋内にて風を避け休暇した。さて下山しよう。
2025年03月27日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 10:21
避難小屋内にて風を避け休暇した。さて下山しよう。
ニの字に帰還。ナイフリッジの雪はだいぶ柔らかくなり、往路よりもボリュームが減っていたな。
2025年03月27日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 11:23
ニの字に帰還。ナイフリッジの雪はだいぶ柔らかくなり、往路よりもボリュームが減っていたな。
登山口近くにある薬師堂。
2025年03月27日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 12:05
登山口近くにある薬師堂。
下山した。
2025年03月27日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 12:13
下山した。
米山の海岸へ立ち寄り。
2025年03月27日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 12:46
米山の海岸へ立ち寄り。
柏崎市街地へ移動して、ローカル回転寿司へ。
2025年03月27日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 13:17
柏崎市街地へ移動して、ローカル回転寿司へ。
マグロ盛り!
2025年03月27日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/27 13:26
マグロ盛り!
真鯛、かさご、ほうぼう
2025年03月27日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 13:27
真鯛、かさご、ほうぼう
紅ズワイガニ、ぶり、かがみ鯛

ご馳走様でした!
2025年03月27日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/27 13:40
紅ズワイガニ、ぶり、かがみ鯛

ご馳走様でした!
撮影機器:

感想

豪雪地帯新潟の除雪作業も落ち着いてきた3月末。
長い運転を凌いで、気になっていた米山に向かった。
ギリギリ残雪期ねらいだ。

今年度のここまでの有休消化は、父の2回の入院騒ぎの件をふくめても3日と数時間のみだった。
あいかわらずだが休みが少なすぎる…
年度内に最低限は消化しないと、ほんとうにブラック扱いになってしまうのでは…。
というわけで、なかば強制イベントとして、1.5日の平日休みが降ってきた。
米山の機運が高まる。
午後半休で運転して、翌朝に登る計画だ。

豪雪地帯と千メートル以下の里山との組み合わせは初めて。
今冬は雪が多かったという要素も掛け合わさって、雪の質量ともに想像力が及ばないところがあった。
結果的に、まだ賞味期限で安心したし楽しかった。

あと1ヶ月ぐらいしたら佐渡島に行きたいと思っているのだが、今回は雲と霞でその島影は見えなかった。
そのかわり、新潟の日本海沿いへ運転するのが大変だという事実を知った。
良いシミュレーションになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
米山(米山海岸→大平登山口→山頂→下牧登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら