ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7948061
全員に公開
ハイキング
丹沢

広沢寺温泉前バス停~鐘ヶ嶽~不動尻 ミツマタを見に行きました

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
11.3km
登り
802m
下り
781m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:41
合計
6:00
距離 11.3km 登り 802m 下り 781m
10:45
10:46
5
10:51
7
10:58
26
11:24
11:25
52
12:17
12:21
2
12:23
12:37
28
13:31
13:32
15
13:47
14:04
25
14:29
14:45
9
14:55
15:16
8
15:24
15:43
9
15:52
15:53
8
16:01
16:02
4
16:06
16:07
5
16:35
16:36
4
16:40
16:43
2
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
鐘ヶ嶽も不動尻からミツマタ群生地分岐までも整備されたハイキングコース。危険そうなところにはロープや鎖あり。
この日はヒルはみかけませんでした。
その他周辺情報 広沢寺温泉は立ち寄り湯のみはなし。食事とセットとのこと。

日帰り入浴なら七沢温泉の方が選択肢多そう。
https://tanzawa-oyama.jp/feature/1319/

ミツマタの開花情報は探せなかったものの満開?な感じでした
厚木バスセンターの時刻表
1
厚木バスセンターの時刻表
大きな看板でわかりやすい。平日でも今日は人も多そうですが一応用心
大きな看板でわかりやすい。平日でも今日は人も多そうですが一応用心
トイレは多分汲み取り和式
トイレは多分汲み取り和式
帰りには29日までとなっていました
1
帰りには29日までとなっていました
看板に従い
ここは右。ちょっと下りますよ
ここは右。ちょっと下りますよ
こちらも看板に従い
1
こちらも看板に従い
まっすぐ
階段、ひー
階段がおわったらゆるゆるの道
2
階段がおわったらゆるゆるの道
ちゃんと閉めました
ちゃんと閉めました
丁目石が
大山三峰山かな?
1
大山三峰山かな?
お不動さま
暑かったものの尾根は風もさわやか
1
暑かったものの尾根は風もさわやか
これだけですがゴミ拾い
修験の道なのでちょっとだけ
これだけですがゴミ拾い
修験の道なのでちょっとだけ
この丸い石はなんだろう?
気になりすぎたので調べたらタマネギ石というらしいです。火山礫凝灰岩らしいです。
https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2016/05/22/地質の窓(平成27年度)/
1
この丸い石はなんだろう?
気になりすぎたので調べたらタマネギ石というらしいです。火山礫凝灰岩らしいです。
https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2016/05/22/地質の窓(平成27年度)/
町の展望
振り返って
私くらいだとちょっと滑りそうポイント
振り返って
私くらいだとちょっと滑りそうポイント
展望ひらけました
展望ひらけました
まだ青空がきれい。先に見えるのは山頂かな
まだ青空がきれい。先に見えるのは山頂かな
ここも滑りそうポイント(普通の方なら大丈夫かも)
ここも滑りそうポイント(普通の方なら大丈夫かも)
また階段…
たまに歩きにくい階段も
2
たまに歩きにくい階段も
途中にベンチ
神社です。お参りして
1
神社です。お参りして
桜も咲いてましたが影になっちゃって
1
桜も咲いてましたが影になっちゃって
山頂はこちら
展望なし。しかもなぜここって向き
来た時は誰もいなかったのだけど、不動尻方面から続々と人が来たのでパンかじったら早々に退散
1
展望なし。しかもなぜここって向き
来た時は誰もいなかったのだけど、不動尻方面から続々と人が来たのでパンかじったら早々に退散
下りも急な場所はあまりなく
1
下りも急な場所はあまりなく
ロープがあるのは谷側が少し急だったり道が狭かったり
ロープがあるのは谷側が少し急だったり道が狭かったり
どっちに行っても広沢寺温泉ですが、ここは右に
2
どっちに行っても広沢寺温泉ですが、ここは右に
橋が崩れているところにロープ
1
橋が崩れているところにロープ
振り返って
シキミ?
林道にぶつかったら左に。
1
林道にぶつかったら左に。
ダンコウバイ?
ヨゴレネコノメ
うっすら滝?
これから咲くのね
これから咲くのね
トイレは使えないようでした
トイレは使えないようでした
ミツマタ!良い香りです
5
ミツマタ!良い香りです
ここのトイレは使えそう。多分汲み取りですが洋式
ここのトイレは使えそう。多分汲み取りですが洋式
こりゃきれいですな
6
こりゃきれいですな
とりあえず登って大山への道の分岐まで行きます
2
とりあえず登って大山への道の分岐まで行きます
見下ろすときれい
見下ろすときれい
結構登るのね
すれ違った方に「これから?がんばるねー」といわれちゃいましたが、(大山行かずに)すぐ降りますよーとお答えして。
4キロ行けるかも、とは一瞬思いましたが無理はせず
結構登るのね
すれ違った方に「これから?がんばるねー」といわれちゃいましたが、(大山行かずに)すぐ降りますよーとお答えして。
4キロ行けるかも、とは一瞬思いましたが無理はせず
ここは左に
しばらく下ればミツマタのトンネル
2
しばらく下ればミツマタのトンネル
なんの花かな、後で調べるかも
3
なんの花かな、後で調べるかも
不動尻広場は目の前ですが,せっかくなので滝もみようかな
不動尻広場は目の前ですが,せっかくなので滝もみようかな
ハナネコノメ、ギリ間に合った?
3
ハナネコノメ、ギリ間に合った?
これがセラドナイト?
1
これがセラドナイト?
不動尻広場でミツマタ愛でながら休憩。名残惜しいけど帰ります
3
不動尻広場でミツマタ愛でながら休憩。名残惜しいけど帰ります
鐘ヶ嶽から出てきたところに戻りました
鐘ヶ嶽から出てきたところに戻りました
山の神トンネル。トンネル内にはあかりはなく暗いのでスマホの灯りで歩きました。ヘッデン出すの面倒で
1
山の神トンネル。トンネル内にはあかりはなく暗いのでスマホの灯りで歩きました。ヘッデン出すの面倒で
ここのトイレは使えるのかな
ここのトイレは使えるのかな
崩れた小屋?
ナイスの森ってなんでしょうか
ナイスといえばあの監督しか思い浮かばず
1
ナイスの森ってなんでしょうか
ナイスといえばあの監督しか思い浮かばず
お茶畑に低山
見城山は今月のランドネで紹介されていましたね
見城山は今月のランドネで紹介されていましたね
無料ありがたい。使ってないけど
1
無料ありがたい。使ってないけど
トイレは洋式水洗ありがたい
リュック置きがあったら120%
と広沢寺温泉入口を目指して歩こうと思ったらバスが来るではありませんか
トイレは洋式水洗ありがたい
リュック置きがあったら120%
と広沢寺温泉入口を目指して歩こうと思ったらバスが来るではありませんか
広沢寺温泉バス停(広沢寺温泉入口ではない)の時刻表アップし忘れてました。入口まで行けば30分に1本くらいありそう
広沢寺温泉バス停(広沢寺温泉入口ではない)の時刻表アップし忘れてました。入口まで行けば30分に1本くらいありそう
というわけでバスを追いかけたら温泉宿の前に。立ち寄り湯のみはないそうです
1
というわけでバスを追いかけたら温泉宿の前に。立ち寄り湯のみはないそうです
バスは17時ちょうど発。時間が少しあるので広沢寺にお参り。美人芸者と猪鍋ときじ料理、気になるではないですか
2
バスは17時ちょうど発。時間が少しあるので広沢寺にお参り。美人芸者と猪鍋ときじ料理、気になるではないですか
乗りました。七沢温泉も回ります。おかげで七沢温泉には小林多喜二が逗留していたことを知りました
1
乗りました。七沢温泉も回ります。おかげで七沢温泉には小林多喜二が逗留していたことを知りました
七沢に農作物など販売する「青空と大地 七沢温泉 食の市」はバス通り沿いでした。馬場リハビリセンターバス停の近くみたいです
https://tanzawa-oyama.jp/spot/3141/
3
七沢に農作物など販売する「青空と大地 七沢温泉 食の市」はバス通り沿いでした。馬場リハビリセンターバス停の近くみたいです
https://tanzawa-oyama.jp/spot/3141/

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ストック2本
共同装備
ファーストエイドキット レジャーシート コンパス GPS

感想

今年こそミツマタを見に行くぞ!と屋敷山とか焼森山とかいろいろ調べていたのですが、使おうと思っていたJRの東日本・北海道パス、4月上旬まで使えたと思ったら今年は3月までに短縮されているではないですか。

で、結局近場の丹沢です。鐘ヶ嶽はちょっと楽すぎ?と今まで歩いてなかった山。ミツマタのために不動尻まで林道往復もどうかと思ったので、ちょうどよかったです。

展望はそんなにないけど、今の時期は木々の葉っぱもないのでそれなりにありましたし。黄砂がなければもっとよかったのかな。修験の道というのも心が引き締まります。とはいえ急坂もなく、今回は下りもストックは使いませんでした。

不動尻のミツマタ、評判通りよかったです。ビジュアルだけでなく香りもよいです。群生地をまわって広場に戻ったのは15時台と少し遅かったものの、それでもまだ続々と観光の方がいらしてました。

山渓のホームページによれば、かつて不動尻のキャンプ場にあったミツマタが増えたらしいのですが、枝で歩きにくいところもあり増えすぎではないですか…。紙の原料でもあるミツマタ、登山道にはみ出ている木を間引いて紙作りのワークショップとかしたら一石二鳥かもなんて思いました。

https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=3843

七沢温泉の直売所も気になりますし、不動尻から大山も行ってみたいものです。また歩きにきたいエリアです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

くまよさん
おはようございます!
不動尻のミツマタ、私も23日に見に行きました。
私が行った時は、満開前でしたが、凄く綺麗でした。写真を見たら、ほぼ満開ですね!
花量が凄い!!
ハナネコノメ、ヨゴレネコノメなど綺麗なお花、咲いていたんですね!
私は気づかずスルーしてました。流石ですね!
春のお花見もまだまだこれからなので、お互い花見楽しみましょう。
2025/3/29 9:27
いいねいいね
1
おはようございます!不動尻、Fujikazuさんも行ったのですね。ここのミツマタ、本当にすごいですよね!
ハナネコノメもヨゴレネコノメも、高尾でほぼ毎年見ていて気づきやすかったのかもです。
Fujikazuさまの花レコも楽しみです!
2025/3/29 10:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら