記録ID: 7948452
全員に公開
沢登り
甲信越
巻機山 米子沢
2024年07月27日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
毎年恒例の米子沢。いつもはソロなのだが今回はSさんの沢登りデビューに同行。
天気は高曇り。本当は晴れが良かったのだが雨でないだけマシと思うことにする。
Sさんは沢自体は初めてなものの、厳冬期北アワンデイをこなすれっきとした山ボーダーであり足取りしっかり、危なげなく遡行していく。
一部滝でワンポイントお助け等出すものの、慣れの問題であり登攀も安定している。
サクサクと進みゴルジュ帯へ。ここで自分の方が何度も来ているのにまさかのルートミス、変なとこを高巻いた挙句行き詰まり戻る。人を案内するのに慣れておらず、変に力が入っていた故だが本当に申し訳ありませんでした・・。
本来迷うような所ではないため引き返せばルートは明瞭、その後は問題なく進み天国のナメへ到達。ここは晴れていれば絶景が広がるところだが今回はあいにくの曇り空。残念に思いながらもヒタヒタと進む。
やがて癒しの源頭を経て脱渓。避難小屋で休止後下山。入浴後へぎそばでSさんの漢気食いに圧倒された。
つたない案内だったがSさんには楽しめて頂けたようで何より。体力はバッチリ、後は慣れていけば立派な沢ヤとなれると思うので、今後も機会あれば是非よろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する