記録ID: 7948996
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
沢入駅より三境山.残馬山.白萩山から神戸駅
2025年03月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢入駅→山神社 6キロの舗装路歩き 山神社→金山林道分岐 初めは砂利の林道、工事現場を過ぎると廃林道、登山口を見失ったので適当に斜面を登りました。 金山林道分岐→童謡ふるさと館 危険な箇所は無いと思います。尾根を良く確認すれば道迷いも無いと思います。 |
写真
感想
2週間前に桐生アルプスを水道山から神戸駅まで歩いたのですが、今回は沢入駅から桐生アルプス経由で神戸駅まで歩きました。2週間前は足が攣りそうになりましたが、今回は登りの標高が400m程減ったので、大分余裕がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またいっぱい歩きましたね!
しかも駅から駅のスゲー楽しいやつですね〜
にいさんの知ってる人が山頂標を付けてくれてんすね!!
なんか悪寒がすんなぁと思ったら根本山に近づきましたね…その山頂行くと恐怖体験味わえますよ〜(笑)
コメントありがとうございます。
あー思い出した❗️あの恐怖体験の根本山でしたね。すっかり忘れていました。😄ルートを考えていた段階では根本山には気づきもせず根本山登山口の案内板を見てやっと根本山が近い事を知りました。😓もうちょっとワイドに見ないといけませんね。🤔
この前の続きですね😊
ここらへんもう残雪ないんですね!
4枚目のトイレの写真あたりから前地蔵岳登ろうとおもってるのですが路肩ありました?
いろんなルート作れるので歩き甲斐ある山域ですよね😁
山名板もまだ健在のようでよかったです😄
コメントありがとうございます。
ここら辺、2月の初め頃に行く予定だったのですが、雪が降ってなかなか融けなかったので、この時期になってしまいました。昨日はだいぶ暑くて汗かきまくりでした。
こっちから地蔵岳に行けるのですね。前に地蔵岳に行った時に前地蔵岳の存在は気になってましたが、わざわざ行くまでも無いかなと思ってスルーしてましたが、やまなみ歩きのリストに入っているのですね。
トイレ辺りの路肩は申し訳ありませんが、意識していなかったのでよく覚えていません。
トイレの辺りの空き地でも大丈夫な気がしないでもないですが、あそこは何の施設なのでしょう?同じ敷地の端に水道施設みたいなのもありました。
山名板ありがとうございます。最低4,5年は大丈夫そうでしたよ。😄
わたらせ渓谷鉄道(神戸)あたりの花桃、もう少しで見頃になりそうな感じですね。
ピーク時は、当然観光の人も多くなりますが、このへんの山行に行く人は少ないかも😁
自分も、この辺り計画は何個か作ってあるんですが、あちこち行ってる浮気者のせいか、なかなか行けてないです😅
今度は、水分もたくさん持参してガッツリ歩いちゃってください😉
コメントありがとうございます。
花桃良く気付きましたね。😳駅の手前には3分咲き位の所もあったのですが、あまり良く撮れていなかったので載せていませんでした。今週位は満開になってきれいでしょう。
ルートの多い山域なので計画するだけでも面白いですね。
いつか沢入駅から桐生駅への縦走をやろうかなと思ったのですが、また沢入駅から登山口まで6キロ歩くのかと思ったらちょっとウンザリな気分です。😓
遅コメすみません!
稜線にのったら穏やかだったとのことですが、あそこから反対側の根本山に行くと、鎖のトラバースや急斜面の登りがあって急に性質変わりますよ。
といいつつかすけさんが行った方向もピークの繰り返しで疲れた気が・・・
座間峠についても余裕アリアリとは素晴らしいです!
遅コメなんてとんでもありません。コメントありがとうございます。
根本山の方は大変な道なのですね。遭難事故のあった辺りでしょうか。
2週間前にに登った桐生からは、基本ずっと登りですから、自分が思っているよりも足に疲れが溜まっていたのでしょね。今回は稜線にに乗ってしまえば足を休められる区間もあったので、2週間前の状態とは全然違いました。座間峠から鍋足山まで登ってしまえば後は下り基調の気がするので、行けるんじゃないかと思ってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する