ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7952471
全員に公開
ハイキング
近畿

桶居山〜高御位山

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
13.4km
登り
798m
下り
805m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:35
合計
6:04
距離 13.4km 登り 798m 下り 805m
8:49
11
9:00
9:01
8
9:39
6
9:45
32
10:17
10:23
4
10:27
10:41
55
11:36
28
12:04
12:07
42
12:49
12:52
54
13:46
8
13:54
13:55
11
14:06
14:13
17
14:30
23
14:53
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: JR御着駅下車
帰り: JR宝殿駅乗車
コース状況/
危険箇所等
前日雨が降ったようで所により染み出しや水溜り有り。
横道や分岐が多いので注意。
初下車のJR御着駅♪ タイミング良く並行してる新幹線が通りました♪
2025年03月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 8:48
初下車のJR御着駅♪ タイミング良く並行してる新幹線が通りました♪
駅前♪
2025年03月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 8:48
駅前♪
誰の為にここに時計を付けたのでしょうか。
2025年03月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 8:50
誰の為にここに時計を付けたのでしょうか。
天川で左へ。奥に桶居山がポコッと出てるのが見える😄
2025年03月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 8:53
天川で左へ。奥に桶居山がポコッと出てるのが見える😄
通り道に御着城址😃
2025年03月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 8:56
通り道に御着城址😃
本丸跡♪
2025年03月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 8:56
本丸跡♪
資料館のようなものになってるのかな?また今度。
2025年03月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 8:57
資料館のようなものになってるのかな?また今度。
天川橋♪
2025年03月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 8:58
天川橋♪
広い道に出たら真っ直ぐ。
2025年03月29日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 9:01
広い道に出たら真っ直ぐ。
うわー、漢字がずらり。
2025年03月29日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 9:04
うわー、漢字がずらり。
登山口発見😃
2025年03月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:07
登山口発見😃
電柱に案内有り😄
2025年03月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 9:07
電柱に案内有り😄
私道を少しお邪魔します😅
2025年03月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:08
私道を少しお邪魔します😅
まずは上着を脱いでスタート😄
2025年03月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:08
まずは上着を脱いでスタート😄
あれ?😥なんかあまり通られてない感じ…。
2025年03月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 9:08
あれ?😥なんかあまり通られてない感じ…。
取り敢えず道筋は見えてるので枯葉を踏みながら登る。
2025年03月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:11
取り敢えず道筋は見えてるので枯葉を踏みながら登る。
岩肌登場♪
2025年03月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 9:12
岩肌登場♪
時々薮っぽくなる😥
2025年03月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:17
時々薮っぽくなる😥
ヒサカキ?
2025年03月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:26
ヒサカキ?
播磨の辺りは平地と山がクッキリ分かれてる😄
2025年03月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:26
播磨の辺りは平地と山がクッキリ分かれてる😄
開けた所に到着♪
2025年03月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 9:28
開けた所に到着♪
佐土新山というプレート有り。
2025年03月29日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:40
佐土新山というプレート有り。
桶居山が見えてきたよん😃♪突き出てるから分かり易い♪
2025年03月29日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 9:43
桶居山が見えてきたよん😃♪突き出てるから分かり易い♪
乾いた岩肌になって来ました♪
2025年03月29日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 9:51
乾いた岩肌になって来ました♪
巨岩の上♪
2025年03月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 9:54
巨岩の上♪
桶居山も一段と近付いた♪この下は急下降。
2025年03月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 9:58
桶居山も一段と近付いた♪この下は急下降。
振り返り本日初のすれ違った人と共に。
2025年03月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:02
振り返り本日初のすれ違った人と共に。
少し下にあった石柱が何なのか気になったけど怖いので見に行くのはやめた。
2025年03月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:03
少し下にあった石柱が何なのか気になったけど怖いので見に行くのはやめた。
よく見るとクライミングの練習をしてる人がいました😯反り返った岩やん!こわ〜
2025年03月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 10:05
よく見るとクライミングの練習をしてる人がいました😯反り返った岩やん!こわ〜
少し歩いては振り返る😅
2025年03月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 10:09
少し歩いては振り返る😅
桶居山はもう目の前😃♪
2025年03月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:14
桶居山はもう目の前😃♪
山頂手前の崩れそうで崩れない岩。名前あるのかな?団子岩?地図にはこけし岩ってあるなぁ。
2025年03月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
3/29 10:17
山頂手前の崩れそうで崩れない岩。名前あるのかな?団子岩?地図にはこけし岩ってあるなぁ。
こっちは隣の岩😄♪
2025年03月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 10:18
こっちは隣の岩😄♪
違う方向から見たこけし岩はドーベルマンのような顔をしていた。
2025年03月29日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 10:19
違う方向から見たこけし岩はドーベルマンのような顔をしていた。
桶居山山頂到着〜♪
2025年03月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:24
桶居山山頂到着〜♪
山名板と三等三角点♪ ここで休憩♪おにぎりタイム😄♪
2025年03月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/29 10:24
山名板と三等三角点♪ ここで休憩♪おにぎりタイム😄♪
先の方を見る♪遠くに高御位山😄
2025年03月29日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:33
先の方を見る♪遠くに高御位山😄
ここから激下り💦慎重に岩を下る。
2025年03月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:36
ここから激下り💦慎重に岩を下る。
下ったあと離れてから振り返り自分を褒める😆
2025年03月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 10:44
下ったあと離れてから振り返り自分を褒める😆
道標チェック。間違うと鉄塔巡りになって迷子になりそう😣
2025年03月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 10:47
道標チェック。間違うと鉄塔巡りになって迷子になりそう😣
コバノミツバツツジがもう咲き始めてます😊
2025年03月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/29 10:56
コバノミツバツツジがもう咲き始めてます😊
気持良い稜線ばかりかと思いきや、プラ階段でシダの中へ😥
2025年03月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 11:03
気持良い稜線ばかりかと思いきや、プラ階段でシダの中へ😥
また明るい稜線に戻り高御位山をのぞむ。
2025年03月29日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 11:04
また明るい稜線に戻り高御位山をのぞむ。
鉄塔のある所に山道あり😄
2025年03月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 11:05
鉄塔のある所に山道あり😄
気分良く歩いてるとまたしてもプラ階段で下る下る。
2025年03月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 11:17
気分良く歩いてるとまたしてもプラ階段で下る下る。
足元がドロドロになってきました。
2025年03月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 11:19
足元がドロドロになってきました。
リンボーダンスで先へ行こうとしたけど念の為GPSをチェックしたら右折でした😅
2025年03月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 11:19
リンボーダンスで先へ行こうとしたけど念の為GPSをチェックしたら右折でした😅
右折したら濡れてました😓
2025年03月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 11:20
右折したら濡れてました😓
ロープに頼りながら長い登り💦
2025年03月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 11:23
ロープに頼りながら長い登り💦
ロープが終わりウネウネとコブ山越え😄
2025年03月29日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 11:33
ロープが終わりウネウネとコブ山越え😄
太陽光パネル谷。
2025年03月29日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 11:37
太陽光パネル谷。
P三四九?
2025年03月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 11:58
P三四九?
百間岩からの周回ルートの道に出合いました♪急に登山者が増えましたね〜😄
2025年03月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 12:02
百間岩からの周回ルートの道に出合いました♪急に登山者が増えましたね〜😄
鷹の巣山まで行く元気は無く、ここから高御位山へ向かいました。
2025年03月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:03
鷹の巣山まで行く元気は無く、ここから高御位山へ向かいました。
激下り岩 第二弾。
2025年03月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:07
激下り岩 第二弾。
コバノミツバツツジは桶居山よりこちらの方がよく咲いてます♪
2025年03月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:15
コバノミツバツツジは桶居山よりこちらの方がよく咲いてます♪
山頂まであとちょっとの所で岩。
2025年03月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 12:34
山頂まであとちょっとの所で岩。
岩の上から振り返ってみると右奥に桶居山ちゃんが見えました😄♪なんか可愛い♪
2025年03月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:36
岩の上から振り返ってみると右奥に桶居山ちゃんが見えました😄♪なんか可愛い♪
カエル岩… 目と足が後付けです。
2025年03月29日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 12:39
カエル岩… 目と足が後付けです。
 山頂到着〜♪
2025年03月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:41
 山頂到着〜♪
反射板。
2025年03月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 12:41
反射板。
方位板。
2025年03月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 12:42
方位板。
お詣り。
2025年03月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:43
お詣り。
こちらにもお参り。
2025年03月29日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:45
こちらにもお参り。
祠。
2025年03月29日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 12:46
祠。
わ〜高い高い😄♪
2025年03月29日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 12:46
わ〜高い高い😄♪
山名プレート♪
2025年03月29日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 12:49
山名プレート♪
丁石と記念碑。
2025年03月29日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 12:51
丁石と記念碑。
ここから下ります。
2025年03月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 12:52
ここから下ります。
下までずっとこんな道が続けば楽なのになぁ〜😅
2025年03月29日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 12:54
下までずっとこんな道が続けば楽なのになぁ〜😅
広場になってる岩場♪ 
ここで2回目のおにぎりタイムにしましたが、冷たい強風でゆっくり出来ませんでした。
2025年03月29日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 12:55
広場になってる岩場♪ 
ここで2回目のおにぎりタイムにしましたが、冷たい強風でゆっくり出来ませんでした。
北山方面へ。
2025年03月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:04
北山方面へ。
岩下り…😓
2025年03月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:04
岩下り…😓
とにかく長い。
2025年03月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 13:07
とにかく長い。
次の登りも見えてる…😓
2025年03月29日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 13:10
次の登りも見えてる…😓
池が多い。
2025年03月29日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:13
池が多い。
鮮やかなコバノミツバツツジ♪
2025年03月29日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 13:16
鮮やかなコバノミツバツツジ♪
登山道に鳥の巣が!?
2025年03月29日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:16
登山道に鳥の巣が!?
登り返しがキツい💦
2025年03月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:20
登り返しがキツい💦
そしてまた下る💦
2025年03月29日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 13:24
そしてまた下る💦
振り返り高御位山頂上。
2025年03月29日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 13:42
振り返り高御位山頂上。
こちらは中塚山。
2025年03月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:44
こちらは中塚山。
鉄塔下。だいぶ疲れてきた〜。
2025年03月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:46
鉄塔下。だいぶ疲れてきた〜。
矢印ありがとう♪
2025年03月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:47
矢印ありがとう♪
分岐。
2025年03月29日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 13:52
分岐。
えっとー…165?
2025年03月29日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 13:52
えっとー…165?
道標。
2025年03月29日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 13:52
道標。
岩下りで攣ったことの無いスネ右側が攣り気味💦 まだあの山を越えないと💦
2025年03月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
3/29 13:55
岩下りで攣ったことの無いスネ右側が攣り気味💦 まだあの山を越えないと💦
ふと右を見ると桜まみれの岩山😀♪ 
2025年03月29日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 13:58
ふと右を見ると桜まみれの岩山😀♪ 
ダウンロードした道に従って真っすぐ歩いてたけど前を行く2人が右の脇道にス〜っと降りて行きました。よく見ると白テープと赤テープがありましたが、悩んだ結果予定通り直進しました。
2025年03月29日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 14:04
ダウンロードした道に従って真っすぐ歩いてたけど前を行く2人が右の脇道にス〜っと降りて行きました。よく見ると白テープと赤テープがありましたが、悩んだ結果予定通り直進しました。
ボロボロに張り付いた“はりまアルプス”。
2025年03月29日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:14
ボロボロに張り付いた“はりまアルプス”。
なんか先が不安になって来たので、さっきの脇道に自分も行くことにして戻りました😅
2025年03月29日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 14:15
なんか先が不安になって来たので、さっきの脇道に自分も行くことにして戻りました😅
展望の良い道が待ってました😄が、結局直進の道と合流してました😣
2025年03月29日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/29 14:21
展望の良い道が待ってました😄が、結局直進の道と合流してました😣
最後は小さいジグザグの急下り。
2025年03月29日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/29 14:25
最後は小さいジグザグの急下り。
獣避けゲート♪
2025年03月29日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:27
獣避けゲート♪
出ました~😄♪
2025年03月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:28
出ました~😄♪
振り返り登山口。
2025年03月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:28
振り返り登山口。
マンホール♪
2025年03月29日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:37
マンホール♪
大急ぎでJR宝殿駅へ! ここで左側のこの道へ。真っすぐ行っちゃうと遠回り。
2025年03月29日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:38
大急ぎでJR宝殿駅へ! ここで左側のこの道へ。真っすぐ行っちゃうと遠回り。
国道2号線の下をくぐる。
2025年03月29日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/29 14:41
国道2号線の下をくぐる。
JR宝殿駅到着〜。急いだのに電車に間に合わず20分近く待つことに…😓
2025年03月29日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
3/29 14:50
JR宝殿駅到着〜。急いだのに電車に間に合わず20分近く待つことに…😓

感想

桜はまだ早いかな?と思ったので、また行きたいと思っていた桶居山と高御位山に行くことにしました。
景色は良いけどアップダウンが多くてトレーニング的山行でした😰💦
太ももは筋肉痛間違いなし😓

歩いたことの無いルートを入れたかった為、今回もレコさん(usubashiroさん)のコースをダウンロードさせて頂きました😊
JR御着駅からの入山は初♪
桶居山まで意外と長かった😅
桶居山は逆向きで高御位山から行ったことがあり、登りは見た目ほど怖くは無かったけど、やはり下りは慎重になる。
それに最近は老化のせいか足が上がってなくてよくつまづく💦

御着駅の周辺には城趾などあって、史跡巡りで集合されてる感じの方々がいらっしゃいました。
それも楽しそう😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら