記録ID: 7952819
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
定高山(二王子岳の手前)
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神社まではツボ足、その後もツボ足の人達もいました。私はスノーシュー、でもアイゼンの方をお勧め。 六合目辺りからはパウダースノー、刃が刺さらなくて転んでばかり。 |
写真
感想
15回目の山行はテレビで紹介されていた二王子岳へ。
駐車場が分からず神社へ向かい400mで雪によりストップ。スコップ持参していたので掘り掘りなんとか切り返して戻る。
雪がチラチラ、止むまで待つ。
上に出るまできつい、
二合目から三合目辺り。
天気予報は晴れだが、ガスばかり、
上はパウダースノーで視界悪し、
私の前に六人しか登っておらず最後のお一人さん登頂後の帰り道、すれ違った辺りで挫折。
ついてきました。
達人はアイゼン、ワカン、スノーシュー、チェーンスパイク全てを持っていき状況に応じて使い分けるのですね。
テレビで紹介されてておばさん達が避難小屋でラーメン食ってたのを見て舐めてましたが、最初はガイドないと危険ですね、まいりました。
前の人達の足跡もパウダースノーで途切れ途切れ。
帰りは時々けつ滑り
行きは高速道路使用で新発田市周りだったが、帰りは290号から月岡、五泉、村松、三条、下田、長岡市と。
五泉でBOOK・OFFを見つけ物色、しかし買うの無し。
ラーメン屋を探し、中田製作所へ。
海老つけ麺はうまかった。
良い経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
神社コースでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する