記録ID: 7953115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
主峰雲山峰~紀泉アルプス縦走・山桜を愛でる山行~
2025年03月29日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 738m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:18
距離 15.4km
登り 738m
下り 679m
8:50
85分
スタート地点
16:15
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
到着JR阪和線 山中渓駅 山中渓駅舎がめっちゃ綺麗に建て替えされてました‼️ 全然知らなかった(笑) 昔の古い情緒あるノスタルジックな駅舎も好きやったん |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい道です。 尾根歩きはとても癒されます。 |
その他周辺情報 | 山中渓わんぱく王国 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
マット
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回は会メンバー5名で紀泉アルプスへ山桜で花見をしようと言う事で行ってきました。
結果はまだ少し時期が早くて花見と言うほどは残念ながら咲いてませんでした😅
山桜は咲けばすぐ散ってしまうそうで、かなり満開の桜を見るのは難しいそうです。
来年は当たるといいな🌸楽しみにしておきましょう!
でもソメイヨシノは五分~七分咲て綺麗でした🙆🏻♂️
登山道ばアップダウンあり、尾根歩きもとても気持ちよく、景観も海が見えて最高でした👍
それと、登山道整備で歩きやすいように、また安全のため倒木をノコギリで切りました。
いつも登山道整備をやってくれている先輩の元、教えてもらいました。
これからも登山者として登山道整備も積極的に取り組もうと思います。
日頃から登山道整備に従事している方に最大の感謝。
今回も地元の山、紀泉アルプスで春を感じながら楽しい登山となりました。
いつもありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する