記録ID: 7953354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
ハナネコ再訪(大下バス停-小下沢林道-堂所山-陣馬山-陣馬高原下バス停)
2025年03月28日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:57
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 831m
- 下り
- 764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:57
16:28
天候 | 曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:陣馬高原下バス停から高尾駅北口行バスで終点下車 |
写真
修正します。これはアブラチャンのようです。サンシュユは中国原産で日本の山には生えていないとのこと。ダンコウバイと紛らわしいが、花柄が長いのがアブラチャンみたいです。なお、アブラチャンはクスノキ科、サンシュユはミズキ科で分類的にもかけ離れた種類です。失礼しました。(御岳ビジターセンターで教えてもらいました。)
撮影機器:
感想
今週はocchantomoと仏果山に行こうと思っていたのだが、先週のネコノメソウの撮影が天候の為いまいちだったので、彼に頼み込んで再訪することにした。
ところが、今週もまた微妙な予報となっていて直前まで日曜日にしようかと迷っていた。昨日の朝の予報で今日午前中の回復を報じていたのを信じて出かけることにした。果たして結果は当たりであったのだが、肝心の花の方が微妙になっていた。先週は確かに白い花びらが出ていたのだが、今日は青みがかった色に変化していたのだ。いろいろ調べて見ると、花の咲き終わりにはこのようになるようである。また1年待つしか無いようだ。それにしても2年前に見た大群落はいつ再現されるのだろう。今回その場所をチェックしてみたが、やはり薄くではあるが上部からの土砂が覆いかぶさっているようだ。もうしばらく再現されることは無いのかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人