記録ID: 7953534
全員に公開
ハイキング
近畿
ミツマタ満開の愛宕山(丹波) マイナールート含む
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 444m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は先週にお邪魔した三国ヶ岳の隣の愛宕山に行ってきました。ちょうどミツマタ群生地が満開で見頃のようです。私は早いスタートで当初は他に登山者は見かけませんでしたが、下山路では多くのハイカーを見かけました。
先々週に痛めた左足親指の腫れと痛みもようやく癒え、今日はほぼ違和感はありませんでした。そうすると久しぶりに山スキーしたくなってきます(笑)。
登山道には植林地が多かったのですが先日雨が降ったところで幸い花粉はあまり感じませんでした。ミツマタの香りを十分に感じることができます。
最近は色々あって軽い山行ばかりですが、山に登る時に体力が落ちた感じはなくむしろ体が軽く感じられます。以前はロングでハードな山行を楽しんでいましたが、過度な運動は老化を促進するらしく、控えた方が良いと思っています。かつて白山の百四丈滝に毎月登る「月刊 百四丈滝」をやっていた頃が懐かしいのですが、あれはもう別人のことのようです。あんなところまでよく厳冬期に単独で足を踏み入れ、山スキーで滑ってきたものです。百四丈滝の氷壺の隣にテント張って一晩過ごすなど、あの時でしかできないことでした。我ながら無謀であり、天晴でもあったと振り返っています。
↓これは氷壺の隣でのテント泊ではないのですが、良き思い出です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1078213.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する