記録ID: 795474
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
迦葉山 和尚台 またも敗退
2016年01月11日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 205m
- 下り
- 216m
天候 | 晴れ のどか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
は〜い点火
あっという間に紅蓮の炎に包まれました
パンパーンと盛大に竹がはぜ、楽しいひとときでした
・・・
このあと3時間、午前中に大体の作業が終わりました
bowさんと鳩首して午後の相談します
あっという間に紅蓮の炎に包まれました
パンパーンと盛大に竹がはぜ、楽しいひとときでした
・・・
このあと3時間、午前中に大体の作業が終わりました
bowさんと鳩首して午後の相談します
感想
うむ〜、残念!
「暖かくなったらまた来ようよ」と
鬼のバウさんに慰めていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お二人様、こんばんわ。
立派などんど焼きでしたね。
沼田にもこんな所があったんですね。
迦葉山 和尚台、覚えさせていただきましたよ~
表妙義の鷹戻し・・・まったく怖くありません
やはり表のビビリ岩・・・事故ないように注意しようと思います
裏妙義の丁須岩・・・てっぺんは怖いけど、登るのに抵抗ありません
和尚台の4段目・・・なぜか、怖いんですよ〜
玉原においでの時に、是非お寄りください
がんこさん、情報ありがとうございました。
今晩から雪模様なので、本日迦葉山に行ってきました。
高速使うと、妙義より短時間で行けたのにびっくりでした
途中の車道から見られる和尚台の岩峰、圧倒されました。
和尚台のてっぺんから降りて迦葉山の山頂へ向かおうと鉄梯子を降りたら、上方向に踏み跡らしきものが見えました。
すこし不安だったのでチムニーを降り、左側の登山道を使って迦葉山を往復してきました。
そのまま上を目指せばよかったようですね。
和尚台ですが、鎖場には雪はほとんどありませんでした。
今晩降るとしばらく難しくなるでしょうか。
雪関連のレジャー施設関係者はホットされてるでしょうね
またいろいろ教えてください、よろしくお願いします。
こんにちは。
ようやくの降雪です。
未明より自宅周辺、そして会社の雪かきしておりました。
産業のためには無くてはならない降雪ですが、
普通の生活にはやはり不便です。
さすがのさいさん!
和尚台の4段目も怖くなかったようですね
僕はどうにもあそこは苦手です。
春を待たない迅速な行動力にも感服しました。
この雪が山々で安定すれば、
例年通りにスキーができるようになりますね。
還暦近い中高年ですが、わくわくします。
それでは、また。
お二方、こんばんは
新年早々又こんな危なそうな所へ行ったんですね
16枚目、かっちょいい〜
25枚目、ケービングやっているみたいです
26枚目、通過中に地震が来たらやばそう
しかし近郊にこんな場所無いな〜、残念・・
新年早々の敗退です!
ケービング!! ナイスセンスですね
西多摩にも同様の微妙な岩場あるんじゃないですか?
gankoyaさんこんばんは ichigeです
gankoyaさんでも和尚台は雪があるとだめですか。!!!
一昨年に何の気なしに迦葉山に紅葉を見に行き和尚台に登ってみようと思い立ち登ってみましたが4段目の鎖前で立ち往生。3段目までもかなりびびりましたが、4段目は完全に裸になるので怖くなって撤退しました。
gannkoyaさんも登れなかったのなら安心かな。4段目の上にもまだ鎖はあるのですか?
和尚台の4段目は最上段ですが、怖いですね
私は高所恐怖症です。
行かなければよいのに、”怖いもの見たさ”で行っちゃうんですね。
今年もバカな中高年のままですね
迦葉山にこんな素晴らしいコースがあるなんて
早速、行きたいにゃー
是非おいでください
鎖に触ったら折檻だにゃ
どんど焼き、準備からず〜っと、お疲れさまでした…。
で、このお山!
お手軽そうで(我が家からは遠いな!)良いですね。
No12のチムニーは、前穂北尾根3峰を思い出しました。
クサリが付いてるのが、私的には、良いです。
うひひ。
楽しそう!
私は、奥多摩のマッターホルン?で我慢です。
あはは!
MH山のK尾根ですか
ことしはmumさんとKK尾根に行くとか、行かないとか。
いひひ
手近なところで楽しめて、田舎暮らしも捨てたものじゃありませんね
すっごいところがあるんですね、迦葉山。
胎内潜り、楽しそうです!しかしそれを越えて、
3段目、4段目から下を見下ろすと、どんな景色だろう((((;゚д゚)))
鷹戻しですでにダメな私では、到底見ることはできませんが
雪がなくなったら、こっそりチラ見しに行きます
鬼のバウさん、かっこいいっす
今年も鬼隊長のバウさんは健在です
ところで滑る、といえば、
のむさんスキーできるんですね
知らなかったので意外に感じました
沢以外でもファイヤー
どんど焼きのお陰で今年も元気に山行けますね♪
午後からお出かけ… やはり元気なアラ還
リベンジの時、誘ってくださーい(^_-)
アンさんもたしか、高度不感症女
次回はアンさんにロープ引いてもらって、
引き吊りあげていただこう
お願いいたします〜
gankoyaさん こんばんは
gankoya
どんど焼き食べてパワ−全開
ナイスパ−トナ−賞
ここは無理ですけど
沼田のマッタ−ホルンならいつでもお付き合いします
戸神山
群馬100山 戸神山
と言うより、市民の憩いの山 戸神山ですね
あははっは〜 マッターホルンですか
ナイスセンスです
高速道路からもすっきりした▲に見えますからね
昨夜、自宅付近にはアラレが少々降りましたが、
降雪らしいものは未だありません。
スキーの出番がありませんねえ
少し遅くなりましたが
皆さん 明けましておめでとうございます。
さっそくgankoさんに騙されてというか進んで
恐ろしい経験をしに行きました。
いくら鎖があるとはいえ
登ろうと思う方が????です。
どんど焼きの火に煽られて調子に乗ってしまいました。
しかしながらbowwowは大人ですので「怖いのは怖い」の理性が残っていったため
無事生還です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する