波介山・横瀬山


- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 420m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
打合せ終了後、昼からですが、波介山(高山展望所)、横瀬山を周回することにしました。
6年前に高山展望所に行ったときのルート(GPX)を、前日にジオグラフィカに取り込む。
ルートはもちろん違うけど、それをベースにしました。
高山展望所に、車で行く場合にはどのルートがあるかの確認もできました。
3通りありますが、今回の往路の道は、普通車だと登りで切り返しが必要になる所があります。
スルバチ展望所、高山展望所には、車で来られている方がいました。
春真っ最中。
いい山歩きとなりました。
●波介山
点名: 波介 標高: 307.67 m 種別: 四等三角点
●横瀬山
点名: 横瀬 標高: 296.52 m 種別: 三等三角点
●三宝山
点名: 三宝山 標高: 73.88 m 種別: 四等三角点
参考
スルバチ展望所には、お子様連れの家族がいて遊んでいました。貸切り状態でした。
いい場所だなと思いました。
ネットで調べてみると、スリバチ山展望所となってました。
波介山展望公園《スリバチ山展望所》
https://niyodoblue.jp/spot/detail.php?id=198
ここには、下記の記載があります(引用)
波介山展望公園にはそれぞれ神母谷、高山、四方寺西谷と入口が3つあり、頂上には展望所が3カ所ある。南に太平洋、北には高岡町の市街地を見渡すことができる。よく晴れた日には東西に室戸岬や足摺岬、また石鎚山をはじめ四国の霊峰の山々が一望できる。
さらに、土佐市観光協会、波介山公園で検索すると
毎回異なる景色を楽しめる 波介山展望公園
https://tosacity-kankou.com/kankou/category02/hageyamatenbopark/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する