記録ID: 7957692
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
東條山→花尾山→五百目山→金剛山(↗大住谷↘タカハタ谷)
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:06
距離 17.5km
登り 1,480m
下り 1,300m
7:01
116分
スタート地点
13:10
天候 | くもりとゆき! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 南海バス@金剛登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【東條山 ↗大住谷】 林道の分岐はすべて直進です。山友会さんの道標があります。危険箇所ありません。 【花尾山】 テープつけてくださってるのですが、下の方はクマザサとアオキでよくわからなかったです。 【五百目山】 みんなの足跡は繋がっていませんが、1本上の道の方が歩きやすかったです。最近できた道なのかな? 【金剛山 ↗カタクリ尾根(右)↘タカハタ谷】 カタクリ尾根はちょっとクマザサがワサワサしてましたが、危険箇所ありません。 タカハタ谷は傾斜キツめ。何箇所か足場の悪い所はありますが、お助けロープつけてくださってます。 |
写真
感想
草の勢いが明らかに違う・・・本格的にワサワサする前に歩いておきたい道が多くて困る。
金剛山病(笑)の常連さんに春はカトラ谷歩かなとオススメしてもらったので、この春はカトラ谷を歩くぞ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩湧山界隈を、いつも私の3日分を1日分の時間で歩いてはるし、お名前からして絶対男子だわと思ってたらまさかの女子
驚きのあまり、フォローさせていただいてます。
大住谷と五百目山は未踏です。
元気なうちに(笑)歩きに行きたいと思います。
栃谷の純白のショウジョウバカマも、タイミングがあえばぜひ見に行ってください。
あまりの清らかさに、こちらの心も洗われます(そんな気がしただけで、汚れたままです)。
メッセージありがとうございます!
花尾山、五百目山、いずれも小枝クマザサばかりで展望も花もなく、楽しいお山歩きをされているパピレオさんには物足りないかもしれません。。
もしかしたら岩湧山でこれまでにお会いしてるかもしれないですね?!
純白のシロバナに心洗われに(つもり😁)行きたいです(笑)
楽しいお山歩きよろしくお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する