記録ID: 7957930
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
盛金富士・諸沢ミツマタ群生地(中舟生駅から下小川駅へ)
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 867m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
中舟生駅から諸沢ミツマタ群生地を見に行き、その後で盛金富士に登ってみた。
中舟生駅から不動の滝を経由して、諸沢ミツマタ群生地へ。
ここのミツマタはちょうど見頃で、香りが最高だった。
ミツマタ群生地から盛金富士まで歩き、イワウチワを見る。
イワウチワもちょうど見頃だった。
ミツマタ群生地に行く途中で火山角礫岩のような岩があった。
ネットの地質図ナビを見ると、ミツマタ群生地近くの尾根はデイサイト・流紋岩 大規模火砕流になっていた。
その他の地域はほとんど砂岩っぽい感じだった。
不動の滝も砂岩っぽい感じだったが、滝の周辺は東西にのびる岩の壁みたいになっていて、そこが滝になっていた。なにか硬い部分があるのだろうか。
地質図ナビでは、盛金富士の山頂付近はチャートになっていて、硬い岩が露出していた。
今回すれ違った人は、盛金富士の登りが6人、
盛金富士の下りが7人だった。
イワウチワが見頃といういうことで、多くの方が登られていたみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する