記録ID: 7958460
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【関東百名山95】石裂山 月山周回
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 699m
- 下り
- 756m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は土砂災害が有ったのか荒れ気味で倒木有ったり巻き道になっていたり土砂で道が寸断されていたり注意が必要な箇所がありました。 また今回は雪、雨が降ったあとで滑りやすい状況、木の根や岩を踏むと滑りやすかった。木に積もった雪が溶けて降ってくるので稜線付近では雨具着た。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 栃木天然温泉いきいき夢ロマン https://g.co/kgs/WSqjQJT 下山後のラーメン にっ田屋 https://g.co/kgs/CrdGhUu |
写真
感想
前々から行く行く詐欺で行ってなかった石裂山
先週20日に行く予定が前日もっさり積雪してくれて中止に。
暑い日が続いてもう融けただろうと本日行く事に。加蘇山神社社務所前付近で山の上の方が白い!まさか昨日の雨は稜線では雪だったのかー!マジか、うだうだ言っても仕方ないのでとりあえず登ってみるかと出発
所々花が咲き春を感じさせてくれるが気温は5度を下回っていて休憩すると寒い。
梯子や鎖はしっかり整備されていて注意して歩けば問題ないが稜線より下部の道が荒れていた。真新しい倒木も有り最近土砂災害が有ったのだろうか?
下山では先週から痛む左膝が悲鳴を上げストック1本借りてゆっくり下山した。
こりゃ来週本当に翌週末のBC行けなさそうだわ。凹むー
帰りはこの2週間で3回目の東北道で漏れなく大渋滞でうんざり。残りの関東百名山全部栃木の山で東北道3回は走る予定なので嫌なイメージしか沸かない
何はともあれ関東百名山95座目無事登頂し帰って来れましたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する