記録ID: 7958920
全員に公開
ハイキング
丹沢
不動尻のミツマタは超見ごろでした!
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 895m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:36
距離 14.1km
登り 895m
下り 896m
14:14
七沢バス停
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・帰りは「七沢」から「本厚木駅」に戻ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 観光地なのでトイレは数か所あり、比較的綺麗。 |
写真
感想
・大山の麓にある不動尻のミツマタが見ごろを迎えたということなので行ってきました!去年は同じ厚木市でも少し北にある「ミツマタ桃源郷」と呼ばれるところに行きましたが、今回は不動尻です。バス停から単純に往復するとただの舗装された林道歩きになってしまうので、鐘ヶ嶽と浅間神社経由で不動尻へ行きます。
・不動尻のミツマタ群生地は、ベンチのある広場に近い群生地と、不動滝のところから登って行った所にある群生地の2か所あります。せっかく行くのであれば滝のところから行く群生地も是非行ってください。山道なので行く人が少ないですが、ここまで来て行かないのはもったいないです。」
・ミツマタは上から見ると白、下から見上げると黄色に見えるので、群生地は下から上に上がっていくことをお奨めします。(個人の感想です(笑))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
不動尻のミツマタ、素晴らしいですね👏
私は今年こそ経ヶ岳へミツマタ桃源郷を見に登るつもりが(昨年はあそこでスライドしましたね🤭)、生憎の雨でしかも風邪ひいて自宅待機な週末となりました
(´;ω;`)
今年のミツマタはtakeさんの写真を見て、行ったつもりになります
ありがとうございました👋
ご覧いただきありがとうございます。そう、もう1年経ちますね、今年は不動尻で遭遇できるかとそれらしい人を探してしまいました(笑)。
不動尻も良かったですよ〜。私のレコと写真では、ここの素晴らしさの半分も表現できておりませんので是非いつか直接行ってみてください。
お風邪とのことくれぐれもお大事にしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する