記録ID: 7959309
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山麓古道をお散歩
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 661m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:40
距離 15.9km
登り 661m
下り 645m
7:13
8分
スタート地点
11:53
ゴール地点
07:13 スタート(0.00km) 07:13 - 休憩(9.94km) 10:21 - ゴール(15.52km) 11:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
土曜雨で、気温もかなりさがり、山は白い。
山行きずれー。低い山は雨で、ぐちゃぐちゃ。高い山は寒そう。
ってことで、高くなく、低くもなく、寒くなく、風が弱そうな山を選択。
富士山麓の古道を歩いてみようか。と思考が収束。
富士山スカイラインの西側にある大宮道はよく使いますが、麓の方の道は通ったことないな。とは思っていました。
今回のルートは西臼塚駐車場〜西臼塚〜御殿庭方面へ向かい、途中から大宮道の旧バス道を進み、大宮道を使って5合目へ。その後、村山道を使って下山し、西臼塚駐車場へ戻る に決定。ただ、実際は、途中雪が多くなり、5合目までは行きませんでした。
感想としては、非常に面白いルートでした。
富士山スカイライン開通が1970年。ってことは、今から55年前はみんなこのルートで登ったんだなーと思いながら、歩きました。現在は廃道になっているようですが、
道はけっこうしっかりしてます。流石にバス道は車両は通れませんが、歩くには全く問題ありません。倒木などもありましたが、巻き道などがあったところを見ると、意外と人が通っているような感じもありました。
古道の周回ルートを整備すれば、登山客けっこう来るんじゃないかな。
富士宮市になんとかしてほしいね。 3月に予算使い切り工事をやってる場合じゃないよ。
今回、本当はもっと古道の写真アップしたかったんだけど、ヤマレコの無料会員は月間のアップ量は100MBまでらしい。少ない写真ですいません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する