記録ID: 7959362
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山/有馬温泉~有馬三山~一軒茶屋~有馬温泉
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 946m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:28
距離 11.2km
登り 946m
下り 930m
14:45
ゴール地点
天候 | 快晴ときどき雪(アラレ?) WeatherNewsより引用:13時@六甲山頂 天気:雪、降水:0mm、気温:5度、風速:7m、風向:北 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬三山は急勾配が続く。丸太の階段は一部壊れている。復旧の見込み無し。 |
写真
有馬三山への登山口。妙見寺の参道になっている。しかし、こんな派手な看板あったのか記憶が定かではない。
https://www.arimamyokenji.com/
https://www.arimamyokenji.com/
道々に約30体ほどのお地蔵さんが寄進されていた。土台に寄進者の名前と、なぜか関西の有名なお寺の名前が刻まれていた。どうやら西国三十三か所巡りに因んでいるらしい。
https://www.arimamyokenji.com/contents_52.html
https://www.arimamyokenji.com/contents_52.html
右に下ると逢山峡(ほうざんきょう)。確か昔NHKの日本百名山の番組で紹介されていたと記憶がある、沢遊びで有名な渓谷だ。
https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/episode/te/89P82VNG28/
https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/episode/te/89P82VNG28/
今日は、玉子丼(700円)と、コンビニで買ったサラダ代わりの、サラダサンド。玉子丼はご飯がアツアツで出汁もジューシーで旨い。今年の冬は6回ほど一軒茶屋を利用したが、玉子丼>きつねうどん>月見うどん=カレー(カツカレーも同率)。暖かくなるとまた変わるかも。
今週は有馬さくら祭りWeekの様だ。
https://www.arima-onsen.com/07/2965/
https://www.arima-onsen.com/07/2965/
撮影機器:
感想
有馬三山は下山時に利用したことが有り、下り坂が鬼のように急なので、登るのは大変だろうな、とその時は思っていましたが、想像以上にきつかった。今日の累積標高は946mで距離は4.74km、先々週の芦屋川駅~一軒茶屋は965mで距離は7.2kmなので、標高差20mしか変わらないが距離は65%も短い。短距離なので、アップダウンが表六甲よりもハード。健脚トレーニングには良いかもしれないが、暫く間を置かせてもらいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
登山開始にある妙見堂の Web 見ました。開運の亀,欄間の木彫りetc楽しく読ませていただきました。
沢山の登りの坂 大変だなぁーと
雑貨屋 吉高屋さんの見事な「しだれ桜」素敵でした。お花見ができましたネ
次回のヤマレコ楽しみにしています。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する