記録ID: 7960847
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
中武生山・高崎山・奥久慈男体山 つつじヶ丘から周回
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:03
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:04
距離 19.6km
登り 1,795m
下り 1,799m
13:40
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
頑張れば10台くらいは停められそう 9時過ぎ着で先着3台 国道118号から西金の信号を右折し、つつじヶ丘の案内板に従って進む。ナビは信用できない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識、テープあり、踏み跡も明瞭 墜落・滑落には注意が必要 中武生山分岐〜P444までキツいアップダウンの連続 P444を越えれは、高崎山までアップダウンは減るけど、登りの斜度は相変わらずキツめ。 路面は土で、足がかりになるステップは少なく、フリクションがさほど良くないところでつま先立ちを強いられるところが多い。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ザック:パーゴワークス ラッシュ11R 靴:ホカオネオネ スピードゴート6 上: ・オンヨネ ブレステックPPタンク ・マイルストーン Tシャツ ・ファイントラック アームカバー ・ティートンブロス ウインドリバーフーディ(不使用) 下: ・SAXX クエスト ・山と道 DW5ポケットショーツ 消費 水300ml程度、オレは摂取す1本、ando_1本、オレは摂取すリカバリー1本 |
---|
感想
前日は朝から旧猫魔でゲレンデスキー後、速攻で帰って夕方ボルダリングというプチエクストリームな感じだったため、日曜に山行けるか体力的に怪しい状況でしたが、思った以上にHPが回復したので、奥久慈トレイルの試走第2弾を敢行しました。
前回はおかめ山の方を走ったので、今回は終盤の中武生、高崎山の新コースを。
急なアップダウンが続く厳しい稜線ですが、まあ、こちらもおかめ山同様、奥久慈の中ではマイルドな部類かと。
ロード走れない人間からすると、これまでは寺入沢を下ったあとは、長いロードと林道で、ひたすら我慢我慢でダレる感じだった。
今回、後半に中武生〜高崎山のトレイルが組み込まれることで、最初から最後まで奥久慈らしさを堪能できるコースに生まれ変わった感じ。2023大会のエグさよりはマシでしょう…。
しかし、本番まであと2ヶ月、カーフレイズとスクワットはちゃんとやっといた方がよさそうかな😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する