記録ID: 796625
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山(笹子駅から三ツ峠を経て河口湖)
2016年01月11日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・高尾駅6:14発→笹子駅7:06着(JR中央線普通松本行き) 復路) ・河口湖駅16:00発→八王子駅17:25着(ホリデー快速富士山2号新宿行き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に登山道は明瞭で道迷いの心配はないと思います。 登山ポストは、笹子駅舎の中にありました。 ・笹子駅→角研山 笹子駅から左回りのルートで登りました。 渓流に沿って歩きますが渓流を5箇所渡渉してから急登を林道まで登ります。 この急登は、高度感があり滑り易そうなので下りでは避けたいと思いました。 ・角研山→清八山 登り返しを繰り返しながら稜線を歩きます。 角研山は眺望はありませんが、本社ヶ丸は眺望が最高に良いです。 岩場が所々ありますので、慎重に歩けば特に危険は無いと思います。 清八山も素晴らしい眺望でしたが、20名を超える団体さんに占領されていましたので、スルーしました。 ・清八山→三ツ峠山 大幡山などアップダウン繰り返しながら、最後の御巣鷹山への急登を登ります。 このコースで一番の登りとなりますが、御巣鷹山まで登ると三ツ峠山(開運山)までは、なだらかな歩きとなります。 ・三ツ峠山→河口湖駅 アップダウンもさほど無く、緩やかな下りが続きます。 ザレ場も無く非常に歩き易い道です。 ※当初計画は、霜山から富士山駅の方へ下る予定でしたが、霜山からの道が発見できず明瞭な河口湖へ下山しました。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する