記録ID: 797002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
★山頂を目指して突き進む!白い世界の熊野岳【蔵王山】
2016年01月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 236m
- 下り
- 230m
コースタイム
天候 | 吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイは山頂駅往復で2600円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 登山ポストはロープウェイ山頂駅にあります。 山頂駅にて17時から樹氷のライトアップがあり綺麗です! |
その他周辺情報 | 最終コンビニは山形蔵王IC降りて、蔵王樹氷ラインに入る手前にセブンがあります。 下山後の温泉は福島に戻ったときに飯坂温泉に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休で東北遠征登山に行ってきました!
初日は蔵王山へ!
天気はいまいちな感じだったが、2日目の予報よりも良かったので決行しました!
ロープウェイ山頂駅に着くとすでに吹雪…。
時折青空が広がり、これはもしかして晴れちゃうんじゃないのーって思ったけど…甘かった。
地蔵山から先へは目印となる棒に沿って避難小屋まで歩いたが、ホワイトアウトしていて、その棒も時折見えない…。
気温もマイナス13度、風も15m以上吹いていて、まさに修行登山(笑)
避難小屋小屋に到着すると扉は雪の壁に厚く閉ざされていて、入ることを許してもらえなかった。仕方なく小屋の脇にて小休憩をとり山頂へ。
避難小屋から山頂までの道はホワイトアウトでどこを歩いているのか全くわからない。先行者が方位磁針を手に山頂へナビゲート!
ほんと助かりました!
無事に山頂に到着♪
これで百名山57座目の登頂!
記念写真を撮ってから、すぐに下山しました!
地蔵山から山頂駅の間はスノーモンスターは見れ、撮影会!
とても寒い中での撮影会だったけど、全員一眼を持っていて撮り合っているのが楽しかった!
景色が全く楽しめなかったけど、無事に登頂でき、そしてメンバーとワイワイ話しながら登りとても楽しい登山となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
osaosaさん、蔵王からのレコご苦労さんです。
残念な天気でしたが、蔵王の厳しさが良く伝わってきました。
寒そうですが、それにも増して皆さんの元気そうな姿をみてなぜか暖かくなってきます。
晴れたら素晴らしかったでしょうね・・・
こちらは、不覚にも風邪をひいてしまい安静中です(笑)
sumakさん、こんばんは!
晴天になるのはあまりないと聞いてましたが、ここまで吹雪くとは(笑)
でも、登頂できたので良かったです!
寒かったけど、みんな楽しそうでしたよ(^-^)
風邪悪化しないように気をつけてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する