記録ID: 7971565
全員に公開
ハイキング
東海
足痛確認に3ヶ月ぶりに本宮山・・・😢
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:06
距離 12.3km
登り 1,163m
下り 1,163m
天候 | はれ 山頂は8℃ 下界は18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
6k
|
---|
感想
足痛確認に初詣以来3ヶ月ぶりに本宮山に登ってきましたが・・・😢
5:50自宅出発 7:00P到着 おにぎり食べ取付きます(R23開通後の道路状況は後述)
若干足が重いですが上りなので痛みも無くいつもぐらいで山頂にとうちゃこ。下りで足痛が出やすいのでとりあえず天狗岩に向かいます。やはり途中少し痛みますが歩行に問題無し。天狗岩到着後もう少しと思い牛の滝ルート分岐まで下りますが足の疲れと同時に痛みが出始め折り返します。表参道の合流点でこれ以上登ると悪化する恐れがあると思い2度目の山頂は諦めフラフラ状態で下山しました😢ほんと体力落ちた事を実感(明日以降足痛がでなけりゃいいですが…)
とりあえず1000m/10kmオーバーはできましたがまだまだ本調子でない事が判り今後も本宮山を試金石にして徐々に上げていきたいです。
<R23蒲郡BP開通後本宮山までの交通量 私感>
往路:1車線になる西尾東IC付近の渋滞が大きくなった
蒲郡IC下りた信号及びオレンジロードから音羽ICの信号は空いた
R1はトラックも少なくなり快適です
復路:姫街道からR1に出る交差点は1発で右折でき空きました
蒲郡ICの信号は3回待ち→2回待ちになった程度かな?
R23本線は坂野坂TN手前からノロノロが始まり渋滞箇所が早くなりました(前は桐山IC手前から)
結局往路/復路とも渋滞箇所が変わっただけで時間的にはほぼ変わりませんでしたが下道が快適に走れるようになりストレスは軽減された。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
痛みが引いたと思ったら、先週の山スキー以来、股関節が何だか痛い。
致命傷はまだ来ていませんが、あちこちガタが来ています😭
カエル🐸さんは最近忙しく筋肉等使っていなかったから痛むだけじゃないかな?これから徐々に上げて行けば治まると思いますよ!でもお互い歳なので無理は禁物 (笑)
残念でした〜
足お大事に💕
あらお会いできずに残念😢
しかし、雨でも本宮山に登る先輩は凄すぎます m(__)m
暇やから(笑)
また遊んでくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する