記録ID: 7971776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(2回目)からの鎌ヶ岳
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:54
距離 10.7km
登り 1,300m
下り 1,300m
8:06
1分
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/UtHUvTcsXaeReWV58?g_st=com.google.maps.preview.copy 駐車場は20~30台、道路にも5台ほど駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
入道ヶ岳から鎌ヶ岳の間は滑りやすい箇所が多くロープはあるが足元注意。 |
その他周辺情報 | 下山後入浴に行きました。 アクアイグニス https://maps.app.goo.gl/9VT8cXxHgtv7LTwg6?g_st=com.google.maps.preview.copy 椿大神社 椿会館 鶏めしの素 https://tsubaki.raku-uru.jp/item-detail/794118 |
写真
感想
年度末のバタバタは終わり、すっかり落ち着いたので休みを取り鈴鹿セブンマウンテンの鎌ヶ岳へ
宮妻峡から入り入道ヶ岳から鎌尾根を通り鎌ヶ岳に行く周回コースを選択。
宮妻峡キャンプ場の駐車場には車は数台、平日ですしね。少し肌寒く登山には丁度良い。
まずは1月に雪の中登った入道ヶ岳に再度挑戦。馬酔木のトンネルの中を通り山頂へ。前回と同じく山頂付近は風が強い。
次は水沢峠を目指し歩く。両側か切り立った箇所も多く結構怖い。登り降りも多く慎重に進む、鎌ヶ岳を見ながら歩いてるがなかなか近づかない。
鎌ヶ岳山頂の麓の雲母峰にようやく到着。真下から見る鎌ヶ岳山頂は岩岩しててなかなかの迫力。
岩場を登り山頂到着!疲れた~
これで鈴鹿セブンマウンテンコンプリートです♪
下山途中犬を連れた方に出会う。ワンコが山登り好きらしいです。
うちのワンコも登山犬に挑戦してみようかな…
下山後は片岡温泉のアクアイグニスにて入浴。オシャレな建物、平日なんで600円で入れました。
帰りに椿大神社に寄りお気に入りの「鶏めしの素」をお土産に買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する