記録ID: 7974287
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
釜伏山とアカヤシオ
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 488m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:24
距離 7.3km
登り 488m
下り 498m
7:05
1分
スタート地点
10:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは駐車場にも有りますが、日本の里の方が綺麗です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜伏山 花山コース登山口より登ります。 途中、「日本水 源泉」の案内となりますが、 釜伏山へは日本水を目指せば行けます。 アカヤシオの咲いている辺りは、岩場となりますので注意して登ってください。 |
その他周辺情報 | 風布・日本の里(やまとのさと)にて食事可。 我々は花園まで戻り男衾自然公園へ行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は久々の登山という事で、アカヤシオを見に釜伏山へ。
この山へは4年前に登っていますが、登山が久しぶりだったので、
比較的簡単なこの山を登る事にしました。
日本の里観光駐車場へは7時位に到着、数台の車が止っていました。
車道から花山コースへ左に進み、そして突き当りをまた左、
「日本水」の案内の有る方へ進みます。
ここで何故か、「釜伏山」という案内ではないのですが、間違いでは有りません。
どちらかと言うと、現在は日本水の源泉への立ち入りが禁止されているので
案内がちょっと不親切かな?と思います。(4年前も同じでした。)
登山道が岩場に差し掛かると、アカヤシオの木が増えてきます。
岩場を登りながらアカヤシオの🌺を愛で、写真撮影に時間を費やします。
その後は道がなだらかとなり、釜伏山の山頂へ進みます。
展望台を経由し、釜伏神社の奥社が現れると山頂です。
山頂は眺望が殆ど有りませんので、そのまま釜伏神社へ下山。
中間平緑地公園を経由し日本の里まで下り、登山終了となりました。
まだ時間が早いので、寄居の男衾自然公園へ向かいます。
現在、男衾桜、その他の桜が満開状態でした。
ちょっとした桜の山を散策し、花園へ出てランチ、そして帰宅しました。
4月らしい陽気、どこも混んでいる様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する