記録ID: 79748
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
天神谷東尾根・二本松・市が原BBQ
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 618m
- 下り
- 589m
コースタイム
9:30 三ノ宮
9:55 登山口
11:00 二本松
11:30 大龍寺
11:50 市が原 16:25
17:10 雄滝
17:30 新神戸
9:55 登山口
11:00 二本松
11:30 大龍寺
11:50 市が原 16:25
17:10 雄滝
17:30 新神戸
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース:明瞭 |
写真
感想
ハンター谷東尾根へ
下り道では標示が無いようなマイナー感たっぷりの道で
あるが、実際歩いてみるとしっかり整備された歩き易い道だった。
ただずっと急な上りが続くので結構タフな尾根道に感じました。
異人館、神戸の山の手の高級住宅が立ち並ぶ町並みからのスタート
で、家のでかさに驚かされる。
ハンター谷東尾根(天神谷東尾根)はまた利用したいと
思います。
二本松から善之助茶屋跡さらに市が原までは
安定したペースで、秋の風を受けながらのんびりハイキング。
待望の昼食BBQは、炭をおこすのが大変で
なかなか起こせず参ってしまいました。
そこに運よく知り合い2人が登場し、
縦走大会の練習とのこと。
ついでに炭の起こし方を教えてもらい
そのとおりやると着火できました。
感謝感謝
後はおなか一杯になるまで、食べつくしました。
昼寝したいぐらいでしたが、
結構いい時間までゆっくりしたもんです。
コーヒーをのんで出発!!
隅の起こし方とか良くわかったので
またいつかみんなでBBQやりましょう。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2983人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みなさん お疲れさまでした。携帯からですが
豪華なBBQですね
いつの日かヨロシクお願いします
こんばんわ!
もう少し遅ければ美味しいBBQにあり着けたかと思うと
ん〜無念じゃ
昨日は休日出勤で明日は代休をとるのでゆっくり
今から記録を書きます。
合同練習楽しみにしていま〜す!
こんばんわ。
BBQコンロかついで行かれたんですねー
大変そうですが、さぞ美味しかったでしょうね!!
うちも一度友人達と日帰り山BBQあります
炭はうちわが一番です
みなさん こんにちは。
BBQに目が行ってましたが 思ってた以上に
良く歩かれてる明瞭な道でビックリです。
しかも 2.5万図にもしっかり載ってますね。
こうなってくると この「天神谷東尾根」と「再度ドライブウェー」の間の道も気になりますが
どうですか?
miccyanさん こんばんは
天神谷東尾根も含めて城山方面を目指す道は
どの道もガッツリ登る感じですね。
ハンター谷は通行止めなようですが、
ちょっと気になりました
バーベキュー
自分達でやったのが初めてで、
火がつくかどうか、ドキドキの瞬間でした。
でももう大丈夫
miccyanさんを迎える準備ができましたよ
TakaSyuuさん こんばんは
おつかれさまです
城山へのきつい上りからスタートだったのですね。
もう少し時間がずれていたら会っていたのかと…。
豪華BBQ
練習もせず食べて飲んでサボっております
合同練習でちゃんと歩けるように今週も半ばから禁酒して腹筋背筋スクワットして挑みたいと思います
楽しみですね
週間天気予報を見ると
土曜は
どうか晴れますように
こんばんは〜
コンパクトなコンロがあれば、BBQメインのハイキングもいいですね
「市が原」は新神戸からだとお手軽なコースなので、
焼肉計画してみようかと思います。
lunavioletさん こんばんは
自分が飲む飲み物とごはん系は各自持参、
その他を分担しました。大成功
楽しかったです
いつものハイキングの時と比べザックが
見たことのないくらいパンパンになってたので、
測ってみたら12キロありました
週末は合同練習なのに今日は腰が痛いです
そうです
おきはじめた時に強めに仰ぐとうまくいきました
genkinecoさん こんばんは
今回のコンロはelizabethさんが
持ってきてくれたのですが、
リュックにすっぽり入ってました
3人でしたが大きさ的にも充分でしたよ
新神戸から滝経由で歩いても1時間程度、
食前のいい運動になり
ちょうどお腹が減っていいかもですね
市が原は、水がきれいし小魚もいるしで、
いい場所だと思います
yutak25さん はじめまして コメントありがとうございました。どうぞよろしく
六甲ではけっこうルートがカブッてますね。私は人のすくないルートが好みです。といってもヤマレコ山行記録はサボってますが
トェンティクロスはハイカーは多いですが、意外に市ヶ原から森林植物園の間で穴場の休憩スポットがあるんですよね。
今週末には天狗道を仲間と歩きます。(BBQではありませんが・・・)
kobeblancさん こんばんは
私も単独行では、いつも人の少ない静かな道を
好んで歩いています。夏場にもこれをやるので、
くもの巣は避けてとおれません
桜茶屋から天狗道へ向かう道から西を見下ろすと
川の向こうに広場みたいになった休憩場所が見えます。
あそこにはどうやっていくのだろう?と通るたびに思っています。穴場の休憩スポットとはそこのことですか?
またいろいろ教えてください
yuatak25さん そしてみなさん こんばんわ
歩きやすさ 雰囲気の良さベストです。
やっぱりBBQ盛り上がりますね。前回の「三倉」でのオフ会も
前夜祭が相当盛り上がりましたので
というわけで みなさん次回のオフ会は
前日から参加して
ふるってご参加を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する