記録ID: 7974837
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
達磨山(伊豆山稜線歩道、船原峠→金冠山)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 839m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:47
距離 13.1km
登り 839m
下り 657m
船原峠〜古希山くらいまで、西伊豆スカイライン上もしくは歩道(というかガードレールの外側)を歩く場所がいくつかあります。クルマもバイクもまあまあのスピードで来ますので、注意が必要です。
前日は雨だったのでしょうか、階段状のコースはぬかるみが多く、難儀しました。
前日は雨だったのでしょうか、階段状のコースはぬかるみが多く、難儀しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(往)修善寺駅 7:15(松崎行き)→船原峠口 7:45 (復)だるま山高原レストハウス 12:20→修善寺駅 12:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後にランチしようと「すぎ屋」さんを訪問しましたが、13時頃で「ランチ終了」。。駅前まで戻り「食処おゝき」さんへ。駅前のお蕎麦屋さんです。おススメのとろろぶっかけ丼(1500円)を発注しました。たぬき蕎麦をかき込んでから、山菜を混ぜたとろろをごはんにオン、大ぶりのシイタケが美味でした。 日帰り入浴で修善寺時之栖 百笑の湯を利用。1日券で2200円となかなかの値段ですが、サウナもあってゆっくりとリラックスできました。 |
写真
感想
3月上旬からの腰痛がようやく治まり、1か月ぶりのリハビリハイクは、西伊豆です。山と渓谷オンラインに掲載されていた記事を見て、ここに決めました。花粉が多く飛んでいますが、マスク着用すればなんとかなるでしょう。
修善寺駅から乗客1名で発車、30分ほどでバス停に到着し、舗装道路を30分くらい歩いて船原峠に。頭上に西伊豆スカイラインが走っており、上がるには右に折れる舗装道路に行くのか、と思ったら、橋桁のたもとに登山口標識がありました。
その後はずっと気持ちの良いトレイルが続きました。富士山、天城山や沼津アルプスまで、意外に山景も楽しめましたし、海沿いを歩くのが素晴らしいです。
船原峠〜古希山くらいまで、ほとんど人に会いませんでしたが、古希山〜金冠山〜レストハウスは人出が多かったですね。天気良かったからでしょうかね。お手軽なハイキングコースですが、存分に楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する