記録ID: 7975457
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山[志賀高原] …冬期限定ルートで誰もいない山頂へ
2025年04月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 808m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は薄いスキーの跡を頼りに歩いたが、途中からそれも見られなくなり、自力でトレースのない雪の斜面を適当に登った。 林道以外はアイゼン装着。ワカンを念のために持参したが、使わなかった。 雪はやや沈むところもあったけれど、足首程度。3回だけ、膝までの踏み抜き。 |
その他周辺情報 | 下山後は中野市内まで車で下り、こちら方面に来た時にはよく寄る「つけめん丸長」で下山メシ。 |
写真
感想
今冬はまだまだ山に雪が多い。雪の多そうな岩菅山を、冬期ルートで目指す。しかし今日は誰にも会わなかった。岩菅山って、こんなに人気がない山だったっけ?
ごく薄いBCスキーの跡があり、前半はそれも頼りにしながら歩いた。後半(標高1900以上)はそれも見あたらなくなり、ノートレースの急斜面を自力でよじ登って行くことになった。
岩菅山の山頂はまだ深い雪に埋もれていた。避難小屋もすっかり雪の下で、まったく姿は見えない。やや春霞がかかっているけれど、山頂からの展望は素晴らしい。
目の前に裏岩菅山、その左に北信五岳から北アルプス。手前に志賀高原や白根山など。あわよくば裏岩菅山までと思っていたが、急登の連続で疲れ果ててその気力をなくしてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する