記録ID: 79783
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨浦公園駅〜鵯越駅(第1回六甲全山縦走事前トレーニング)
2010年09月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 914m
- 下り
- 797m
コースタイム
須磨浦公園駅9:15
→9:37ロープウェイ終点
→9:48旗振山
→10:10鉄枴山
→10:10おらが茶屋
→10:42栂尾山
→11:02横尾山
→11:20馬の背
→12:10妙法寺
→12:30野路山公園13:00
→13:25荒熊神社
→13:40月見茶屋14:00
→14:45鵯越駅
→9:37ロープウェイ終点
→9:48旗振山
→10:10鉄枴山
→10:10おらが茶屋
→10:42栂尾山
→11:02横尾山
→11:20馬の背
→12:10妙法寺
→12:30野路山公園13:00
→13:25荒熊神社
→13:40月見茶屋14:00
→14:45鵯越駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲全山縦走本番の11月14日までに3分の1の行程を3回に分けてトレーニングします。 今日が、第一回目。 ちょっと遅めの集合時間ですが、9:15須磨浦公園駅を出発。 眼下には、須磨海釣り公園が見えて しばらくぶりの魚釣りも気になります。 今年は、もう太刀魚が爆釣の様子です。 旗振山、鉄拐山を経ておらが茶屋に約1時間で到着。 高倉台の団地を抜けて 353段のコンクリート階段を上がり栂尾山には11時に到着。 馬の背は、芦屋のロックガーデンに少し似て面白かった。 妙法寺の街を経て野路山公園に12:30着。お昼休憩。 メンバー森が、豚汁をサービスしてくれようと 鍋やガスコンロ、それに水1ℓを 持って来てくれていました。 その 美味しさに感激しましたが、後々これが原因で・・・とは。 当日は、こんなゆっくりした昼食は取れないと思いますが、30分後に出発。 荒熊神社、高取神社を経て月見茶屋に13:40に到着。 ここで初めてトイレを使用。 先程 休憩したばかりなのに お店のおばちゃん(名物 元祖山ガールのマチコさん)と話こんだので 思わず缶ビールを注文。 マチコおばちゃんは、「あんたら荷物が多い。ここまで3時間で来ないとあかんで」「当日は、孫達にバナナ1本50円で売らすから買ってな」やて 昼食時間を差っ引いても4時間かかっているから 僕達の歩く速度は遅いのかな?めっちゃ不安になる。 「だいたい もうギブアップの人は、ここで宴会して終わるよ」「昼飯に30分もかけて ピクニック違うんやから 当日は歩きながら食べんとアカンわ」と厳しいお言葉を頂戴した。 マチコおばちゃんの店を14:00に出て一度下って また登ったところが、鵯越駅。 駅までの坂道で、メンバー森が、前半の荷物の重さが災いしたのかグロッキー。 菊水山を越えて市が原まで頑張る予定でしたが、CLは、メンバー森は難所の菊水山を超えることが出来ないと判断。 鵯越駅に14:45着して終了。 電車で新開地に出て解散。次回は鵯越駅から記念碑台までを計画します。 三ノ宮でサブリーダー洋とビール飲みながら反省会。 下山時間が、早過ぎたので また梯子酒。あ〜あ 酔っ払っちゃいました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する