ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978602
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

【山ラン】権現山→扇山→百蔵山【トレラン】

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:42
距離
28.1km
登り
2,148m
下り
2,028m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:35
合計
7:31
距離 28.1km 登り 2,148m 下り 2,028m
7:17
18
7:35
7:36
26
8:02
8:03
18
8:22
6
8:28
8:29
25
8:55
9:04
15
9:19
17
9:36
3
9:40
5
9:45
9:46
26
10:26
5
10:31
10:32
4
10:36
10:41
33
11:14
13
11:56
12:05
5
12:10
20
12:29
12:30
10
12:41
6
12:47
7
12:55
25
13:20
13:32
9
13:40
13:41
13
14:02
28
14:30
14:31
10
14:41
8
14:49
14:50
9
14:58
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
駒沢大学5:13→長津田→八王子→四方津7:03
長津田でJR横浜線に乗り換えるとき、やたらと走ってる人がいたのは、乗換案内に出てる1本前の電車に間に合うから。釣られて早足で乗り換えた自分も間に合った。6:35八王子始発松本行きに乗るのは同じなんだけど、1本前で行くと確実に座れるということらしい。メモメモ。
四方津(しおつ)駅に7:03に降り立つ。はじめてきたが、ここから登る人はそれほど多くないようで、並ばずにトイレを使えた。
2025年04月05日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/5 7:04
四方津(しおつ)駅に7:03に降り立つ。はじめてきたが、ここから登る人はそれほど多くないようで、並ばずにトイレを使えた。
最初の数キロはゆるやかな登りのロードが続く。ロードは登りもできるだけ走ると決めてるので、ペタペタ走る。ロードから斜面の桜🌸を望む。
2025年04月05日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 7:34
最初の数キロはゆるやかな登りのロードが続く。ロードは登りもできるだけ走ると決めてるので、ペタペタ走る。ロードから斜面の桜🌸を望む。
道標に出てた「大野貯水池」では桜祭り🌸をやってるらしい。
2025年04月05日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 7:36
道標に出てた「大野貯水池」では桜祭り🌸をやってるらしい。
ところどころに桜並木🌸があって気分が上がる。
2025年04月05日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 7:40
ところどころに桜並木🌸があって気分が上がる。
西光寺。
2025年04月05日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 7:57
西光寺。
不老下。計画ではもう少し先までロードで行くつもりだったが、ここで分岐すると不老山と高指山という2つのピークを踏んでいけるとわかって、急遽そちらを選択。
2025年04月05日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 8:03
不老下。計画ではもう少し先までロードで行くつもりだったが、ここで分岐すると不老山と高指山という2つのピークを踏んでいけるとわかって、急遽そちらを選択。
集落の間を抜けると
2025年04月05日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 8:12
集落の間を抜けると
ここが不老山への登山口らしい。
2025年04月05日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 8:13
ここが不老山への登山口らしい。
何度か崩れかけた斜面を横切った。身の危険を感じるほどではないが。
2025年04月05日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 8:38
何度か崩れかけた斜面を横切った。身の危険を感じるほどではないが。
この日は全体的に杉木立の中をゆく感じで、枯葉も木の根もゴツゴツ岩もほとんどなく、走りやすいトレイルが多かった。
2025年04月05日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 8:45
この日は全体的に杉木立の中をゆく感じで、枯葉も木の根もゴツゴツ岩もほとんどなく、走りやすいトレイルが多かった。
開けたと思ったら
2025年04月05日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 8:54
開けたと思ったら
本日最初のピーク、不老山の山頂だった。標高839m。
2025年04月05日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/5 8:55
本日最初のピーク、不老山の山頂だった。標高839m。
不老山からの眺め。
2025年04月05日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/5 8:55
不老山からの眺め。
本日最初の休憩。おにぎり2個、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。
2025年04月05日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 8:57
本日最初の休憩。おにぎり2個、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。
続いて高指山を目指す。
2025年04月05日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 9:13
続いて高指山を目指す。
こちらはわりとすぐ着いた。高指山。標高911m。
2025年04月05日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 9:19
こちらはわりとすぐ着いた。高指山。標高911m。
高指山から、当初予定ルートのゴウド山に向かう道はなだらかなご褒美トレイルが続く。
2025年04月05日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 9:23
高指山から、当初予定ルートのゴウド山に向かう道はなだらかなご褒美トレイルが続く。
前方の森のあたりが当初予定ルートっぽい。網の両側一帯はは完全に木が切られて更地になってた。ソーラーパネルでも設置するんだろうか。
2025年04月05日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/5 9:32
前方の森のあたりが当初予定ルートっぽい。網の両側一帯はは完全に木が切られて更地になってた。ソーラーパネルでも設置するんだろうか。
予定ルートに合流してすぐに、いったん林道に出るも、すぐまた登山口があって、ここから権現山に向かう。
2025年04月05日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 9:39
予定ルートに合流してすぐに、いったん林道に出るも、すぐまた登山口があって、ここから権現山に向かう。
黙々と登る。
2025年04月05日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 9:51
黙々と登る。
雨降山の山頂に行くには、少し遠回りをすることになる。ここまでけっこう登らされて疲れてきたのと、雨降山方面の登りのほうが傾斜がキツそうなのに怖気づいて、今回はパスすることにした。
2025年04月05日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 10:04
雨降山の山頂に行くには、少し遠回りをすることになる。ここまでけっこう登らされて疲れてきたのと、雨降山方面の登りのほうが傾斜がキツそうなのに怖気づいて、今回はパスすることにした。
雨降山を迂回した巻き道はここでおしまい。権現山に向かう尾根道に乗る。
2025年04月05日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 10:12
雨降山を迂回した巻き道はここでおしまい。権現山に向かう尾根道に乗る。
この尾根道はなだらかで固い土のいいトレイルが続くと思ったらMTBライダーと3人すれ違う。たしかにMTB向きかも。
2025年04月05日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 10:13
この尾根道はなだらかで固い土のいいトレイルが続くと思ったらMTBライダーと3人すれ違う。たしかにMTB向きかも。
冬の低山は空が望めていいよね。
2025年04月05日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 10:22
冬の低山は空が望めていいよね。
神社が出現。この石段を上がって祠の裏をよじ登るのが正解。
2025年04月05日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 10:32
神社が出現。この石段を上がって祠の裏をよじ登るのが正解。
着いた!本日の最高峰、権現山。標高1311m。
2025年04月05日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/5 10:37
着いた!本日の最高峰、権現山。標高1311m。
権現山の山頂からの眺め。
2025年04月05日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/5 10:37
権現山の山頂からの眺め。
本日2回目の休憩。ライスピュレみたらし団子味、
飲むようかんANDO、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。
2025年04月05日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 10:39
本日2回目の休憩。ライスピュレみたらし団子味、
飲むようかんANDO、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。
ここと、次の扇山の山頂では、アマチュア無線をやってる人が計3人。ほかではあまり見たことがないのだけど、界隈では有名な場所だったりするのだとうか?
2025年04月05日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 10:42
ここと、次の扇山の山頂では、アマチュア無線をやってる人が計3人。ほかではあまり見たことがないのだけど、界隈では有名な場所だったりするのだとうか?
次は浅川峠から扇山を目指す。
2025年04月05日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 10:46
次は浅川峠から扇山を目指す。
権現山からの下りは斜度もそんなにキツくなく、途中からはなだらかなトレイルがかなり続くので、脚力のない自分でも気分よく走ることができた。ゆっくりだけど😎
2025年04月05日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 11:05
権現山からの下りは斜度もそんなにキツくなく、途中からはなだらかなトレイルがかなり続くので、脚力のない自分でも気分よく走ることができた。ゆっくりだけど😎
扇山への登り。
2025年04月05日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 11:51
扇山への登り。
着いた!扇山。標高1137m。
2025年04月05日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/5 11:57
着いた!扇山。標高1137m。
扇山の山頂はかなり開けてる。
2025年04月05日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 11:57
扇山の山頂はかなり開けてる。
富士山は雲隠れ中。
2025年04月05日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 12:04
富士山は雲隠れ中。
本日3回目の休憩。マグオンジュレ、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、ライスピュレ、塩熱サプリ。
2025年04月05日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 12:00
本日3回目の休憩。マグオンジュレ、アミノバイタルパーフェクトエネルギー、ライスピュレ、塩熱サプリ。
本日のいでたち。のちほど暑くて中間着のR1エアジップネックを脱いだ。
2025年04月05日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 12:00
本日のいでたち。のちほど暑くて中間着のR1エアジップネックを脱いだ。
扇山からの下りもそこそこ走れるいいルート。
2025年04月05日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 12:11
扇山からの下りもそこそこ走れるいいルート。
せっかく来たのだから走れると気分も上がるよね。
2025年04月05日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 12:41
せっかく来たのだから走れると気分も上がるよね。
途中何度か分岐が出てくるが、迷わず百蔵山を目指す。
2025年04月05日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 12:47
途中何度か分岐が出てくるが、迷わず百蔵山を目指す。
百蔵山への登り。
2025年04月05日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 13:04
百蔵山への登り。
写真だと全然伝わらないが、本日一番の急登、しかもけっこう長い。
2025年04月05日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 13:07
写真だと全然伝わらないが、本日一番の急登、しかもけっこう長い。
やっと着いた!百蔵山。1003m。
2025年04月05日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/5 13:19
やっと着いた!百蔵山。1003m。
前方に富士山がいるんだけど……
2025年04月05日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 13:20
前方に富士山がいるんだけど……
やっぱり今日はご機嫌ナナメみたいです。残念!
2025年04月05日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 13:32
やっぱり今日はご機嫌ナナメみたいです。残念!
本日ラストの休憩。マグオンジュレ、マグオンレモン(カフェイン入り)、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。この日は水切れやエネルギー切れを心配することなく最後まで行けた。
2025年04月05日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 13:27
本日ラストの休憩。マグオンジュレ、マグオンレモン(カフェイン入り)、アミノバイタルプロ、塩熱サプリ。この日は水切れやエネルギー切れを心配することなく最後まで行けた。
あとは下るだけ。
2025年04月05日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 13:51
あとは下るだけ。
葛野というのがどこなのか、最後までわからず仕舞いだったが、とりあえずこっちで間違いない。
2025年04月05日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 13:54
葛野というのがどこなのか、最後までわからず仕舞いだったが、とりあえずこっちで間違いない。
かなりの急勾配を一気に下る。
2025年04月05日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 13:58
かなりの急勾配を一気に下る。
金比羅宮?
2025年04月05日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 14:00
金比羅宮?
この先の下りはかなりワイルドな感じで、倒木が道を塞ぐ塞ぐ。
2025年04月05日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 14:03
この先の下りはかなりワイルドな感じで、倒木が道を塞ぐ塞ぐ。
単調な下りだと飽きるから、むしろよかったのか?
2025年04月05日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 14:11
単調な下りだと飽きるから、むしろよかったのか?
だいぶ降りてきた。前方には大月の市街地が見える。
2025年04月05日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/5 14:18
だいぶ降りてきた。前方には大月の市街地が見える。
戸並入口。ここから先は舗装路。
2025年04月05日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 14:19
戸並入口。ここから先は舗装路。
落ち葉がすごい。春なのに。
2025年04月05日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 14:21
落ち葉がすごい。春なのに。
平地に降りてきた。
2025年04月05日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/5 14:24
平地に降りてきた。
桜🌸のお出迎え。
2025年04月05日 14:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/5 14:26
桜🌸のお出迎え。
葛野川を渡る。
2025年04月05日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 14:33
葛野川を渡る。
途中ロードの登り返しが思いの外キツくて歩いてしまったが、下りになってからはチンタラ走り続けて大月駅でゴール!予想よりも早く着いた。おつかれさん!
2025年04月05日 14:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 14:58
途中ロードの登り返しが思いの外キツくて歩いてしまったが、下りになってからはチンタラ走り続けて大月駅でゴール!予想よりも早く着いた。おつかれさん!
大月から富士急で5つ先の都留市まで足を延ばし、駅から徒歩2分くらいにある「山梨泊まれる温泉より道の湯♨️」で汗を流す。はじめて行ったが、そこまで混んでなく、露天風呂も寝湯もゆっくり入り放題で大満足。距離的にはたいしたことないのに片道468円もするのと、1時間に2本しか走ってないが玉に瑕だが、行く価値はあると思った。
2025年04月05日 15:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/5 15:48
大月から富士急で5つ先の都留市まで足を延ばし、駅から徒歩2分くらいにある「山梨泊まれる温泉より道の湯♨️」で汗を流す。はじめて行ったが、そこまで混んでなく、露天風呂も寝湯もゆっくり入り放題で大満足。距離的にはたいしたことないのに片道468円もするのと、1時間に2本しか走ってないが玉に瑕だが、行く価値はあると思った。
撮影機器:

装備

個人装備
・サロモン ADV SKIN クロスシーズン15 ・サロモン ソフトリザーバー2l ・カリマー デュアルサコッシュ(帰り用) ・タフトポーチ(防水ポーチ) ・ファイントラック マルチ消臭スプレー ・スリムグラス(行き帰りのスマホ読書用) ・iPhone 14 Pro ・ANKER パワーバンク10000mAh (予備バッテリー) ・SUUNTO 9 PEAK ・アンダーアーマー ストームビーニー ・SWANS STRIX D.A. 調光レンズモデル ・モンベル トレイルアクショングローブ ・Injinji トレイルミッドウェイトクルー ・ニューハレXテープ(捻挫予防) ・ホカ スピードゴート5 ・パタゴニア ナノエアウルトラライトフルジップフーディ ・パタゴニア R1エアジップネック ・パタゴニア キャプリーンミッドウェイト ・ファイントラック ドライレイヤーロングスリーブ ・パタゴニア ウインドシールドパンツ ・ニューハイツ スポーツボクサーショーツ ・パタゴニア マイクロパフベスト(行き帰り用) ・パタゴニア フーディニジャケット(帰り用) ・ノースフェイス ストライクトレイルパンツ(レインウェア兼帰り用)

感想

四方津駅→大野貯水池🌸→ 不老山→高指山→ゴウド山→和見分岐→権現山→浅川峠→扇山→大久保山→百蔵山→金比羅宮→戸並入口バス停→岩殿上バス停→大月駅(→都留市駅→山梨泊まれる温泉より道の湯♨️)

当初予定では四方津から最短ルートで権現山まで行くつもりだったが、不老下バス停の分岐で不老山、高指山経由でもいけると知り、少し遠回りだが予定変更してそちらに向かう。おかげで高指山から計画ルートに復帰するゴウド山に至るご褒美トレイルを走れたので大正解。

今回のルートは、高指山からゴウド山、和見分岐から権現山、権現山からの下り、扇山からの下りと、脚力不足の自分でも走れるトレイルが多く、満足度の高い1日だった。そのせいか、少し遠回りをしたのにもかかわらず、計画よりもだいぶ早く下山できた。唯一残念だったのは、扇山、百蔵山から見える富士山が雲に覆われていたこと。あと、はじめて立ち寄った都留市駅の温泉より道の湯♨️もよかったのだけど、生姜焼き定食に追加オーダーした甲州鳥モツ煮込み、あれはかなり微妙な味だった😎。白飯と味噌汁で無理やり流し込んだ感じ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら