記録ID: 7979474
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
カタクリの咲く仙元山から大平山へ縦走(小川町桃源郷スタート)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 630m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:26
距離 21.3km
登り 630m
下り 681m
15:54
天候 | 晴れ(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・小川町駅から白石車庫行きのバスで移動。パトリア小川で降りる予定が乗り過ごしてしまい、ひとつ先の切通しバス停で下車。さらに先にある虎山でコスプレイベントの人や他の山に行くハイカーで、バスは大混雑 ・武蔵嵐山駅から小川町駅までは、東武東上線で移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回歩いたルートは半分近くが舗装された道路 ・山道も整備されていて危険なところはない |
その他周辺情報 | 佐野市の麺屋ようすけでラーメン食べて帰宅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
今回は小川町桃源郷とカタクリを目当てに、仙元山周辺の山々を縦走することにした。
駅からバスで移動し、まずは小川町桃源郷へ。
小川町桃源郷は山茱萸の黄色、花桃の濃いピンク、山桜の薄いピンクなど、色とりどりの花が青空に映えていて素敵な空間だった!
桃源郷を後にし、松岡醸造で日本酒を試飲して仙元山に向けて歩いていく。
仙元山の麓にある西光寺に着くと、今日の目当ての1つであるカタクリが多く咲いていた。他にもニリンソウが咲いていて、春を感じられた。
その後は仙元山から青山城跡、大日山、物見山、小倉城跡、大平山など、大した眺望はないけれど、それなりに長い距離を歩けたので、充実の山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する