記録ID: 7979652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
屋敷山ミツマタ・熊鷹山パノラマ展望台-20250405
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:33
距離 14.8km
登り 892m
下り 890m
7:54
6分
スタート地点
15:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1年振りの旦那さんと登山。 この時期の可愛い黄色の妖精のようなミツマタがまた観たくて、屋敷山へ。 先週ナッカさんが、屋敷山へ行ったけど匂いが分からなかったとの事。もしかしたら、今週がチャンス⁉️行って観たらミツマタは8割満開。下の方はまだ蕾が小さく白いので、まだ来週も楽しめそう。ただ林道のミツマタの方が黄色が濃かったかも。匂いはとても良かったです。 ハナネコノメソウが観たくて、根本山の沢沿いを進もうかと思ったけど、鎖場が心配だったので、熊鷹山へ。登山口でたまたま通りかかった方は、近くの方で、熊鷹山は360℃パノラマ展望台だから、と伺ってこちらに向かう事に。お茶のセットは沢山準備していたので、休みながら進む。無理なら折り返しをするつもりで登る。8割は林道で、2割は登山道。ここが急登で、旦那さん足が攣る。休憩を長めで、コーヒーを淹れる。 木の枝二本を探して、臨時のストックを使って山頂に登頂。登山口の男性から『旦那さんは?』一緒にゆっくり上がって来てますよって言って、すぐに旦那が来たら、『旦那さん頑張ったね❗️。』って言ってくれて旦那さんも嬉しそう。360℃の展望台パノラマは男体山、赤城山、谷川岳が見えて爽快。 山頂で団子、チョコ、クッキーを食べながらコーヒーで一休み。下山飯でしっかり食べたいとの事。ゆっくり安全に降りて行く。 途中の沢近くの岩場で、可愛い丸い苔💕 ハナネコノメソウを発見💕 駐車場の車もかなり少なくなっていたけど、まだ上がって来る車有り。 下山飯は梅田飯店を勧められたけど、準備中。 肉が食べたい旦那さんの為に、以前まきじーのさん達と行ったかつ一さんへ。 たまたまお客様感謝デーで、三元豚トンカツが1,000円でご飯3種、キャベツ、豚汁おかわり自由。美味しくて最高でした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する