g)前回凍えながら逃げた坂を軽快に下っていきます!
甲斐駒チョー綺麗😊
a)寒いけど良い天気☺️体を温めるために下りはジョグ🏃
20
4/5 7:25
g)前回凍えながら逃げた坂を軽快に下っていきます!
甲斐駒チョー綺麗😊
a)寒いけど良い天気☺️体を温めるために下りはジョグ🏃
g)旧甲州街道まで戻ってきました!八ヶ岳もチョー綺麗😊
…そしてソレは何のポーズ?
a)「さあ張り切って行きましょう」のポーズ💪
g)え?😳
13
4/5 7:38
g)旧甲州街道まで戻ってきました!八ヶ岳もチョー綺麗😊
…そしてソレは何のポーズ?
a)「さあ張り切って行きましょう」のポーズ💪
g)え?😳
g)教来石を抜けて(諸々カッツ♡アイw)山口関所跡…いつの世も上手い事やる人いるよね、の話(違)
a)簡単に言うと「二宮さんは要領が良かった」でOK?
g)OK👌
12
4/5 8:09
g)教来石を抜けて(諸々カッツ♡アイw)山口関所跡…いつの世も上手い事やる人いるよね、の話(違)
a)簡単に言うと「二宮さんは要領が良かった」でOK?
g)OK👌
g)開けるのに手間取って結構ピリピリきた関所(違)
信濃國に入ります!
a)この手前に猿の群れがいたのでこういうのが必要なんですね
10
4/5 8:24
g)開けるのに手間取って結構ピリピリきた関所(違)
信濃國に入ります!
a)この手前に猿の群れがいたのでこういうのが必要なんですね
g)道の駅でトイレ休憩、少し戻って右の旧道を辿る
この先に高座石やはらぢ路追分道標などあり🤔
a)gyu-さんは少し前にフライングトイレ休憩💦
g)ちょ、まっ…💦
9
4/5 8:37
g)道の駅でトイレ休憩、少し戻って右の旧道を辿る
この先に高座石やはらぢ路追分道標などあり🤔
a)gyu-さんは少し前にフライングトイレ休憩💦
g)ちょ、まっ…💦
g)大きい杉と山門が目を引く真福寺😳
日蓮聖人の高徳に帰依し、真言宗から日蓮宗に改宗したお寺だそう
13
4/5 8:41
g)大きい杉と山門が目を引く真福寺😳
日蓮聖人の高徳に帰依し、真言宗から日蓮宗に改宗したお寺だそう
g)蔦木宿へ…人工物は多いけど当時の雰囲気は判る気がする🤔
ちなみに子どもの頃駆けずり回った畔や親戚宅2軒が良く見えてる(連絡してないので今日はスルー🙇)
a)コーヒーでもごちそうになるのかと思ってました(嘘)
g)え?😳
13
4/5 8:46
g)蔦木宿へ…人工物は多いけど当時の雰囲気は判る気がする🤔
ちなみに子どもの頃駆けずり回った畔や親戚宅2軒が良く見えてる(連絡してないので今日はスルー🙇)
a)コーヒーでもごちそうになるのかと思ってました(嘘)
g)え?😳
g)街道歩きするまで、こんな案内があったことに気が付いてなかった😆
蔦木宿に入ります!
12
4/5 8:50
g)街道歩きするまで、こんな案内があったことに気が付いてなかった😆
蔦木宿に入ります!
g)桝形の碑
北の方にも桝形あり
a)シケインみたいなものですかね
g)うまい例えだね👍
11
4/5 8:51
g)桝形の碑
北の方にも桝形あり
a)シケインみたいなものですかね
g)うまい例えだね👍
g)親戚が檀家の三光寺
福寿草の確認に寄りたかったけど、後が長いので断念…
11
4/5 8:52
g)親戚が檀家の三光寺
福寿草の確認に寄りたかったけど、後が長いので断念…
g)屋号を掲げてる家が多く雰囲気も良いのだけれど…殆どが空き家で少し寂しい感じ😢
a)10年、20年後が心配😟
11
4/5 8:54
g)屋号を掲げてる家が多く雰囲気も良いのだけれど…殆どが空き家で少し寂しい感じ😢
a)10年、20年後が心配😟
g)信濃境駅への道
左にあるのは復元された本陣表門と本陣跡を示す石碑
a)ここから信濃境駅まで約3km。やっぱり前回は小淵沢駅エスケープで正解だったね👍
11
4/5 8:54
g)信濃境駅への道
左にあるのは復元された本陣表門と本陣跡を示す石碑
a)ここから信濃境駅まで約3km。やっぱり前回は小淵沢駅エスケープで正解だったね👍
g)親戚の本家は越後屋だったようだ…悪代官とよくつるんでるアレか?(違)
a)おぬしも悪よのう😏
g)いやぁそれほどでも〜😎(違)
11
4/5 8:56
g)親戚の本家は越後屋だったようだ…悪代官とよくつるんでるアレか?(違)
a)おぬしも悪よのう😏
g)いやぁそれほどでも〜😎(違)
g)北の桝形の途中に「川除古木」
信玄堤と共に水害への備えで植えられたもの
a)富士見町指定天然記念物だそうです
13
4/5 9:01
g)北の桝形の途中に「川除古木」
信玄堤と共に水害への備えで植えられたもの
a)富士見町指定天然記念物だそうです
g)開け方にひと工夫いる獣除けネット
上に引いて傾けて隙間から抜ける珍しい?タイプw
a)扉にしては左右に走る柱がないなーと思ったらw
9
4/5 9:12
g)開け方にひと工夫いる獣除けネット
上に引いて傾けて隙間から抜ける珍しい?タイプw
a)扉にしては左右に走る柱がないなーと思ったらw
g)諸説ありそうな区間は少し高い所のルートを選んでみた
ポストや自販機と石塔群が並んでる😳
9
4/5 9:26
g)諸説ありそうな区間は少し高い所のルートを選んでみた
ポストや自販機と石塔群が並んでる😳
g)机、瀬沢を抜けて芓木(とちのき)村へ入っていくと八ヶ岳がドーン!…中央やや左の家が笑顔に見える😁
a)笑顔というかにやけ顔に見える😁
17
4/5 10:02
g)机、瀬沢を抜けて芓木(とちのき)村へ入っていくと八ヶ岳がドーン!…中央やや左の家が笑顔に見える😁
a)笑顔というかにやけ顔に見える😁
g)尾片瀬神社や石仏群を横目に
a)そろそろ登りも終わりかなー💦
g)笹子峠と同じくらいの高さまで上げてるものね💦
11
4/5 10:07
g)尾片瀬神社や石仏群を横目に
a)そろそろ登りも終わりかなー💦
g)笹子峠と同じくらいの高さまで上げてるものね💦
g)芓木風除林(樹齢200年以上!)などを見ながら
a)なかなか立派👍
10
4/5 10:12
g)芓木風除林(樹齢200年以上!)などを見ながら
a)なかなか立派👍
g)メガソーラーに阻まれ左へ迂回…😓
a)少し残念な景色😢
10
4/5 10:16
g)メガソーラーに阻まれ左へ迂回…😓
a)少し残念な景色😢
g)旅館桔梗屋跡
明治大正の頃、多くの歌人文人が訪れたらしい🤔
右には立派な常夜灯と名取家
a)この辺の家は名取さんだらけ😄
11
4/5 10:31
g)旅館桔梗屋跡
明治大正の頃、多くの歌人文人が訪れたらしい🤔
右には立派な常夜灯と名取家
a)この辺の家は名取さんだらけ😄
g)とうとう北アルプスが見える所まで歩いてきたよー!
a)右に見えるカゴメ富士見工場 左は八ヶ岳みらい菜園(中央フリーウェイ風♪)
10
4/5 10:34
g)とうとう北アルプスが見える所まで歩いてきたよー!
a)右に見えるカゴメ富士見工場 左は八ヶ岳みらい菜園(中央フリーウェイ風♪)
g)旧道は左へ!アップダウンはまだまだ続くよ?
a)おーまだ登るかー💦💦
9
4/5 10:58
g)旧道は左へ!アップダウンはまだまだ続くよ?
a)おーまだ登るかー💦💦
g)「御射山神戸の一里塚」樹齢400年を越える欅は圧巻😳
a)道の両側に塚・欅がしっかり残っていて感動
15
4/5 11:02
g)「御射山神戸の一里塚」樹齢400年を越える欅は圧巻😳
a)道の両側に塚・欅がしっかり残っていて感動
g)青柳駅を過ぎて今回のお昼は「勝山そば店」にて!
私は「団子付きもり」
蕎麦も団子もとにかく(ひと言で言えない😆)美味しかった!
26
4/5 11:47
g)青柳駅を過ぎて今回のお昼は「勝山そば店」にて!
私は「団子付きもり」
蕎麦も団子もとにかく(ひと言で言えない😆)美味しかった!
a)自分は盛りそばの大盛
田舎そば風で香りが良く美味しかった😋
23
4/5 11:47
a)自分は盛りそばの大盛
田舎そば風で香りが良く美味しかった😋
g)お昼を食べて元気出た😁
上川橋からは八ヶ岳から蓼科山までがズラリ!
a)茅野、良いとこだなー⭕️
13
4/5 13:29
g)お昼を食べて元気出た😁
上川橋からは八ヶ岳から蓼科山までがズラリ!
a)茅野、良いとこだなー⭕️
g)茅野駅でトイレ休憩…まだまだ元気なので先へ!
a)居酒屋が休憩中で良かった。ん?
g)今日は歩き切るよ!😤
9
4/5 13:35
g)茅野駅でトイレ休憩…まだまだ元気なので先へ!
a)居酒屋が休憩中で良かった。ん?
g)今日は歩き切るよ!😤
g)江戸から五十一里まで来ましたゾ!
a)あと少し!
12
4/5 14:13
g)江戸から五十一里まで来ましたゾ!
a)あと少し!
g)交差点を占拠してた巨大な常夜灯…真ん中だけ新しい?😳
9
4/5 14:21
g)交差点を占拠してた巨大な常夜灯…真ん中だけ新しい?😳
g)上諏訪宿に到達ー!
寄りたかった宮坂醸造(真澄)直営ショップにてお土産のお酒を購入🍶
a)自分も1本買いましたー🍶
10
4/5 14:51
g)上諏訪宿に到達ー!
寄りたかった宮坂醸造(真澄)直営ショップにてお土産のお酒を購入🍶
a)自分も1本買いましたー🍶
g)桝形の途中には「お手湯」♨️
a)温かくて気持ち良かったー♨️
9
4/5 15:13
g)桝形の途中には「お手湯」♨️
a)温かくて気持ち良かったー♨️
g)江戸から五十二里!
a)上諏訪駅のすぐ裏の辺り
9
4/5 15:21
g)江戸から五十二里!
a)上諏訪駅のすぐ裏の辺り
g)「茶屋橋本屋跡」鯉料理が名物で桁に鯉の彫刻も(後で知った)
a)「橋本政屋」って看板の建物ね
17
4/5 15:49
g)「茶屋橋本屋跡」鯉料理が名物で桁に鯉の彫刻も(後で知った)
a)「橋本政屋」って看板の建物ね
g)来し方を振り返れば諏訪湖!今日もよく歩いたねー
a)手前は諏訪湖博物館・赤彦記念館だね
13
4/5 16:00
g)来し方を振り返れば諏訪湖!今日もよく歩いたねー
a)手前は諏訪湖博物館・赤彦記念館だね
g)そして甲州道中最後の冨部一里塚!ゴールまで約1kmが嬉しかった😊
a)本当にあと少し!
11
4/5 16:06
g)そして甲州道中最後の冨部一里塚!ゴールまで約1kmが嬉しかった😊
a)本当にあと少し!
g)そしてとうとう諏訪大社下社に到達!
いやぁ感慨深いなぁ🥺
a)初めて来ました🤗
11
4/5 16:16
g)そしてとうとう諏訪大社下社に到達!
いやぁ感慨深いなぁ🥺
a)初めて来ました🤗
g)これまでの無事とこれからのアレやコレやを祈念👏
さて、この旅のゴールへ向かおう🫡
a)しめ縄は長さ約13m、重さは推定500kgあるそうです📝
19
4/5 16:20
g)これまでの無事とこれからのアレやコレやを祈念👏
さて、この旅のゴールへ向かおう🫡
a)しめ縄は長さ約13m、重さは推定500kgあるそうです📝
g)中山道との「合流之地」というのはゴールっぽく無いので…
11
4/5 16:25
g)中山道との「合流之地」というのはゴールっぽく無いので…
g)「甲州道中終点」と書かれたこちらを代表写真に😆
a)いやー踏破しましたねー🚶
11
4/5 16:25
g)「甲州道中終点」と書かれたこちらを代表写真に😆
a)いやー踏破しましたねー🚶
g)せっかくなのでタッチしておきましょう 笑
a)私はなでなでしておきました 笑
19
4/5 16:25
g)せっかくなのでタッチしておきましょう 笑
a)私はなでなでしておきました 笑
g)ここからは中山道の下諏訪宿です😆
a)中山道も歩いちゃう?
g)え?😳
12
4/5 16:27
g)ここからは中山道の下諏訪宿です😆
a)中山道も歩いちゃう?
g)え?😳
g)寄ろう!と計画してたシブい昭和な銭湯で汗を流す♨️
a)やや熱めの良い湯でした♨️疲れ切った体に染みるー☺️
12
4/5 16:31
g)寄ろう!と計画してたシブい昭和な銭湯で汗を流す♨️
a)やや熱めの良い湯でした♨️疲れ切った体に染みるー☺️
g)初めての下諏訪駅から車の待つ小淵沢駅へ!
電車で飲めないのがツラいトコロ…
12
4/5 17:02
g)初めての下諏訪駅から車の待つ小淵沢駅へ!
電車で飲めないのがツラいトコロ…
g)駐車場に帰還!
a)帰りも運転よろしくお願いします!🚙
g)ウィ🫡
渋滞もそれほどでもなく20時前にはハチオジ着!
9
4/5 18:13
g)駐車場に帰還!
a)帰りも運転よろしくお願いします!🚙
g)ウィ🫡
渋滞もそれほどでもなく20時前にはハチオジ着!
g)待ちに待ったカンパーイ!🍻
いつも日曜休みでなかなか来れなかった老舗のコチラにしました!
a)カンパーイ!
21
4/5 20:12
g)待ちに待ったカンパーイ!🍻
いつも日曜休みでなかなか来れなかった老舗のコチラにしました!
a)カンパーイ!
g)唐揚げ美味しかった!また話に夢中で他の料理はカッツ♡アイねw
お疲れ様でしたー!
a)どの料理も美味しかった!また行きたいですね。
お疲れ様でした!
22
4/5 20:28
g)唐揚げ美味しかった!また話に夢中で他の料理はカッツ♡アイねw
お疲れ様でしたー!
a)どの料理も美味しかった!また行きたいですね。
お疲れ様でした!
自分もその辺は歩いた筈だけど、そんなツルツルしたタッチするスポットが有るとは知りませんでした(笑)
まだまだお互い街道旅は長いと思うんで、何処かで酒でも飲めたら良いなと思います。
楽しいレコ、ありがとうございました。
こんばんは!コメントありがとうございます!
ツルツルしたソレは代表写真のやや左にありました(笑)湧き出る温泉に持ち上げられてクルクル回ってましたよ😆
街道旅、今は端折りながらですが…腰を据えて取り組みたいライフワークとなりそう😁是非何処かで酒でも♪飛んで行きますよ🚀
こちらこそ、ありがとうございました!
anchinmanさん
甲州街道歩きfinish、お疲れ様でした
小仏峠あたりではご一緒させて頂いて、ちょっとだけ街道歩きの雰囲気を体験させてもらいました
小淵沢から諏訪の辺りは、行かなきゃならない山も残っているので、
何度か通りそうです>甲州街道
道の駅蔦木宿は、鋸岳の時に便利ですよw
またどこかでご一緒しましょう
コメントありがとうございます!
…あそこルート外してたじゃん!とツッコミ入るかと恐れていましたが😆
その節は一緒に歩けて楽しかったです!なんか話したいことを一気に話しながら、あっという間の数時間でしたねw知らない間に脚を使い切っちゃって上野原outになった思い出です😁
小淵沢から諏訪、リストの山ですね😁鋸は行けるうちに行きたいと思ってます🤔
是非また遊んでください!楽しみにしてます♪
ありがとうございました!
甲洲街道歩き達成おめでとうございます。
私は細々(10〜20km/1日)でしたが、6日で歩かれてしまうとは、さすがです。
「ここ歩いたなぁ」と思い出しながら、写真拝見しました。私も下諏訪宿に着いた時は、ホント嬉しかったです。
下諏訪宿で止まった赤線がこれからどう延びるのか、
まずは観音平?日本海に繋げる?中山道で日本橋に戻る?中山道で京都?
楽しみにしています。
hamburg
コメントありがとうございます!
達成いたしました!
6回で歩いてしまったので、隊長含め諸先輩方の街道歩きと比べてしまうとやや薄めの内容かもしれません…🤔
しかしanさんと大笑いしながら「旧甲州街道を歩き通した」という事に意義を感じてます😊
その先は…まだ全く決まってませんが、近いところから(脇街道とかナントカの路とか)徐々に伸ばしていこうと妄想してます♪
余裕できたら中山道、東海道も楽しそうです😁
ありがとうございました!
前回はいろいろ大変そうでしたが、今回はこの距離でも余裕を感じますね✨
(重たいお酒も買っちゃうんだ笑)
街道歩きは見どころをゆっくり見てたら永遠にゴールできないくらい盛りだくさんですね‼️やっぱり私は定年後のライフワークかな🤔
個人的にはにやけ顔のお家がめっちゃウケたんですけど
これも1人で歩いてたら気づかなそう😅
そんなところからもお2人で楽しく歩いている様子が伺えました🥰
お疲れさまでした♪
コメントありがとうございます!
街道歩き、楽しかったですよー♪
ホント、見どころを一つ一つじっくり見てくと進めないのでざっくりと😆6回で歩き通してきましたー😁
定年後のライフワークとして強くオススメします!今は行きたい山や繋ぎたい赤線が目白押しですものね🤔
前回は辛かったです…でも良い経験で、笑い話にできる程度で良かったですよ?
にやけ顔の家は写真アップしてから気付いたモノですが、目に付くものをネタにしながら楽しく歩いてたのは事実です😆
真澄のファンなので、重たいの分かってるのに上諏訪でお酒買っちゃいました🤣しかも四合と二合の2本🤣🤣
おかげでそこからはユルユルでしたよw
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する