ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7980988
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

赤岩山〜古賀志山

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
24.0km
登り
982m
下り
984m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:38
合計
9:45
距離 24.0km 登り 982m 下り 984m
8:10
128
スタート地点
10:18
10:25
7
10:32
6
10:38
5
10:43
10:46
5
10:51
10:57
1
10:58
11:11
8
11:19
20
11:39
19
11:58
4
12:02
12:08
2
12:10
12:19
4
12:23
12:25
7
12:32
13:11
42
13:53
3
13:56
21
14:34
14:44
27
15:11
31
15:42
26
16:08
16:09
27
16:36
53
17:55
ゴール地点
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
鹿沼駅前バス停〜栃窪沼バス停
(帰り)
ニューサンピア栃木バス停〜鹿沼駅前バス停
関東自動車
https://www.kantobus.co.jp/index.php
コース状況/
危険箇所等
赤岩山〜御岳山の間と鎖場があります。
ヒメスミレ。
たくさん咲いていました。
9
ヒメスミレ。
たくさん咲いていました。
栃窪沼。
ソメイヨシノはまだ1分咲き程度。
1
栃窪沼。
ソメイヨシノはまだ1分咲き程度。
咲き始めのアリアケスミレ。
例年だともっと咲いているのですが、今年は遅れ気味の様子。
8
咲き始めのアリアケスミレ。
例年だともっと咲いているのですが、今年は遅れ気味の様子。
コチドリ、ツグミ。
コチドリは初めて見たような気がします。
6
コチドリ、ツグミ。
コチドリは初めて見たような気がします。
やや霞んでいた男体山、小真名子山?
この後は雲がかかって見えなくなりました。
7
やや霞んでいた男体山、小真名子山?
この後は雲がかかって見えなくなりました。
民家のヒトリシズカ。
5
民家のヒトリシズカ。
ヒガン系のサクラは見頃。
4
ヒガン系のサクラは見頃。
北条家薬師堂のエドヒガン。
孝子桜の兄弟。
10
北条家薬師堂のエドヒガン。
孝子桜の兄弟。
ノジスミレ。
初めて北条家薬師堂のエドヒガンの近くまで行きました。幹線道路から見るのが一番見応えがあるのがわかりました。
3
初めて北条家薬師堂のエドヒガンの近くまで行きました。幹線道路から見るのが一番見応えがあるのがわかりました。
民家のアミガサユリ。
日が当たっていないアマナ、アズマイチゲは気温も低めだったので閉じていました。
6
民家のアミガサユリ。
日が当たっていないアマナ、アズマイチゲは気温も低めだったので閉じていました。
コスミレ。
サクラ等の花木があるお宅。
4
サクラ等の花木があるお宅。
そのお宅のニリンソウ。
3
そのお宅のニリンソウ。
民家のヒガン系のサクラと菜の花。
8
民家のヒガン系のサクラと菜の花。
こちらは帰りに通るエドヒガン等が咲いている場所で、幹線道路からズームて撮影。
4
こちらは帰りに通るエドヒガン等が咲いている場所で、幹線道路からズームて撮影。
ヒガン系のサクラと古賀志山方面。
4
ヒガン系のサクラと古賀志山方面。
たくさん咲いていたコスミレ。
4
たくさん咲いていたコスミレ。
グラデーションの感じがちょっと微妙ですが、コスミレサクラでよいのでしょうか。
4
グラデーションの感じがちょっと微妙ですが、コスミレサクラでよいのでしょうか。
民家の見頃のアカヤシオ。
5
民家の見頃のアカヤシオ。
菜の花買いました。
小さめのキャベツが2個100円だったのですが、ザックに入るスペースがなかったので諦めました。
5
菜の花買いました。
小さめのキャベツが2個100円だったのですが、ザックに入るスペースがなかったので諦めました。
例年より多く咲いていた感じのハルトラノオ。
6
例年より多く咲いていた感じのハルトラノオ。
少し咲いていたミヤマシキミ。
6
少し咲いていたミヤマシキミ。
天狗岩付近のアカヤシオ。
この先もこれぐらい咲いていると思ったのですが。。。
8
天狗岩付近のアカヤシオ。
この先もこれぐらい咲いていると思ったのですが。。。
赤岩山付近のヒカゲツツジはまさかの蕾のみ。
少し開きかけが1輪ありました。また、山頂から見えた高原山はかなり霞んでいました。
5
赤岩山付近のヒカゲツツジはまさかの蕾のみ。
少し開きかけが1輪ありました。また、山頂から見えた高原山はかなり霞んでいました。
中岩付近のアカヤシオはまだ蕾が多かったです。花つきはまあまあな感じでした。
4
中岩付近のアカヤシオはまだ蕾が多かったです。花つきはまあまあな感じでした。
ただ近くでまとまって咲いている木はあまりなかったです。
8
ただ近くでまとまって咲いている木はあまりなかったです。
御岳山の花つきの良いアカヤシオ(左)はちょっと花は少なめ。
数日前の冷たい雨の影響のせいか、茶色くなっている花もありました。
4
御岳山の花つきの良いアカヤシオ(左)はちょっと花は少なめ。
数日前の冷たい雨の影響のせいか、茶色くなっている花もありました。
1輪だけですが近くで撮れたアカヤシオ。
7
1輪だけですが近くで撮れたアカヤシオ。
ミヤマセセリ、ルリタテハ。
5
ミヤマセセリ、ルリタテハ。
一般道から離れた左上の写真のアカヤシオところに行きたかったのですが、木の枝で通せんぼしてありました。
古賀志山山頂はやはり人が多かったです。
5
一般道から離れた左上の写真のアカヤシオところに行きたかったのですが、木の枝で通せんぼしてありました。
古賀志山山頂はやはり人が多かったです。
フモトスミレ。
まだ咲いているものは少なかったです。シラユキフモトスミレはまだ葉が出たばかりでした。
6
フモトスミレ。
まだ咲いているものは少なかったです。シラユキフモトスミレはまだ葉が出たばかりでした。
東稜展望台手前付近のアカヤシオは見頃、ヒカゲツツジは蕾でした。
6
東稜展望台手前付近のアカヤシオは見頃、ヒカゲツツジは蕾でした。
カタクリ。
例年だと見頃過ぎですが今年は見頃でした。
8
カタクリ。
例年だと見頃過ぎですが今年は見頃でした。
カタクリとキクザキイチゲ。
中腹付近のカタクリはやや終わりかけでした。
6
カタクリとキクザキイチゲ。
中腹付近のカタクリはやや終わりかけでした。
ニリンソウ。
マルバコンロンソウ、セントウソウ。
フタバアオイ、ヒゲネワチガイソウは咲いているものは見つからなかったです。
4
マルバコンロンソウ、セントウソウ。
フタバアオイ、ヒゲネワチガイソウは咲いているものは見つからなかったです。
キクザキイチゲ。
6
キクザキイチゲ。
ヒナスミレ。
例年だと終わりかけのヨレヨレが多かったのですが、
4
例年だと終わりかけのヨレヨレが多かったのですが、
今年はまだフレッシュなものが多かったです。
3
今年はまだフレッシュなものが多かったです。
エイザンスミレ。
8
エイザンスミレ。
これもたくさん咲いていました。
5
これもたくさん咲いていました。
マルバスミレ。
今年は咲いているものがまだ少なかったです。
7
マルバスミレ。
今年は咲いているものがまだ少なかったです。
アカネスミレ。
こちらもまだ少なかったです。
5
アカネスミレ。
こちらもまだ少なかったです。
タチツボスミレの群生。
群生のタチツボスミレもやや少ない気がしました。
5
タチツボスミレの群生。
群生のタチツボスミレもやや少ない気がしました。
やや終盤だったアオイスミレ。
3
やや終盤だったアオイスミレ。
ニオイタチツボスミレ、アカフタチツボスミレ、白っぽいタチツボスミレ。
5
ニオイタチツボスミレ、アカフタチツボスミレ、白っぽいタチツボスミレ。
マキノスミレ。
こちらの開花状況は例年通りでした。
4
マキノスミレ。
こちらの開花状況は例年通りでした。
シュンラン、フッキソウ、モミジイチゴ。
5
シュンラン、フッキソウ、モミジイチゴ。
フモトスミレ。
フイリフモトスミレはまだ咲いていなかったです。
6
フモトスミレ。
フイリフモトスミレはまだ咲いていなかったです。
展望台から見た孝子桜。
小学校の校庭なので近くに行けません。
7
展望台から見た孝子桜。
小学校の校庭なので近くに行けません。
説明板。
孝子桜アップ。
カタクリ群生地。
私有地ですが、近くで見ることができます。
6
カタクリ群生地。
私有地ですが、近くで見ることができます。
アズマイチゲ、ニリンソウ、ジロボウエンゴサク。
4
アズマイチゲ、ニリンソウ、ジロボウエンゴサク。
ヒガン系のサクラ。
この日の朝にズームで撮った場所まで来ました。ただ、夕日が雲で遮られてしまったためちょっと残念でした。
3
ヒガン系のサクラ。
この日の朝にズームで撮った場所まで来ました。ただ、夕日が雲で遮られてしまったためちょっと残念でした。
花桃はまだこれからという感じ。花桃を植えたお宅のフクジュソウは終盤ながら今年もたくさん咲いていた様子でした。
4
花桃はまだこれからという感じ。花桃を植えたお宅のフクジュソウは終盤ながら今年もたくさん咲いていた様子でした。
アセビ、タチツボスミレ、カタクリ、エイザンスミレ、イロハカエデ、クサボケ、コスミレ、セントウソウ。
生きがいの森、マロニエ公園に咲いていたものです。
5
アセビ、タチツボスミレ、カタクリ、エイザンスミレ、イロハカエデ、クサボケ、コスミレ、セントウソウ。
生きがいの森、マロニエ公園に咲いていたものです。
ニューサンピア栃木の敷地手前に立入禁止テープ。
スマホで検索したら休業していることが分かりました。浴室の壊れたカランは数年前からそのままだったので、経営状況は厳しいんだろうなと思っていました。
3
ニューサンピア栃木の敷地手前に立入禁止テープ。
スマホで検索したら休業していることが分かりました。浴室の壊れたカランは数年前からそのままだったので、経営状況は厳しいんだろうなと思っていました。
他に見たもの
ショウジョウバカマ。
例年だと見頃が過ぎている場所ですが、今年は見頃でした。セリバオウレンは流石に結実していました。
こことは別のショウジョウバカマも見る予定でしたが、木の枝で通せんぼしてあったので行かなかったです。
7
他に見たもの
ショウジョウバカマ。
例年だと見頃が過ぎている場所ですが、今年は見頃でした。セリバオウレンは流石に結実していました。
こことは別のショウジョウバカマも見る予定でしたが、木の枝で通せんぼしてあったので行かなかったです。

感想

古賀志山方面へアカヤシオを見に行ってきました。
まだ蕾が多く、ヒカゲツツジに至ってはほぼ蕾のものしかなくてちょっと残念でしたが、その分見頃のヒガン系のサクラやフレッシュに近いヒナスミレを見ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら