南八甲田バリエーション3クラ+松森山 (蔦→赤倉→猿倉→乗鞍→松森山→蔦)


- GPS
- 08:56
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【蔦温泉から赤倉岳まで】 南北ナガムテに挟まれた森は、小沢深沢の迷宮、アップダウン多かったです。 長沼から先はシンプルな沢地形と思いかや、こちらも沢が複数走っていて、熊の足跡も多数。 赤倉岳直下は、北側から登るのは最短距離ですが、ウネリと急斜面で大変です。 乗鞍方面から登る際は、敢えて南寄りに行くとかなり楽だと思います。 【赤倉岳から猿倉岳】 猿倉南面に矢櫃沢の上流部が走っていて、崖マークのところはガッツリえぐれていました。 今回通過したところより西(上流)は平らに埋まっています。 今回はシールのまま滑り降りましたが、時間に余裕があれば滑走も充分楽しめそうな斜面でした。 【乗鞍岳】 山頂は雪庇できていました。 下が覗きにくく、クラックも多く入るので気をつけてください。 【乗鞍から蔦温泉へ】 滑走モードのまま楽に北ナガムテ方面へ行けました。 左手真下に落としたくなるのを我慢して、奥へ奥へとトラバースです。 赤沼への沢沿いは割と広めのブナ林で、雪質良ければかなり楽しそう。 松森山山頂はスキーで楽に上がれました。 夏とは雰囲気が違って小さな丘という感じ。 そこから月沼までは沢地形を楽に降りられると予想していましたが、起伏と小沢多くシールで助かりました。 |
写真
装備
個人装備 |
予備手袋
防寒着
ゴーグル
バラクラバ
スコップ
ゾンデ
ビーコン
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
スキーバンドと結束バンド他補修のための物
モバイルバッテリー
日焼け止め
サングラス
エマージェンシーシート
ナイフ
水筒(保温性)
スキーアイゼン
スノーソー
ツェルトと細引
板拭き用タオルや板とシール用ワックスほか
|
---|
感想
春の恒例わくわくソロチャレンジ、今年は雪が多いので3クラに挑戦です。
1001ピーク尾根経由の赤倉岳は昔やったことがあったので、もう少しチャレンジ要素を…
と言うことで、登りは尾根の北側の沢を登っていく初見ルートに決めました。
出だしから長沼脇の狭い急斜面をスキーアイゼンをつけてドキドキ通過。
その後はところどころ口を開けた沢迷宮。
熊の足跡もいっぱい。
下から見上げた1001ピークや赤倉はかっこよかったです。
まずは1クラ目、快晴の赤倉へ向かう。
北側の急斜面から回り込んだら、これがなかなかハードでした。
急斜度・うねり・新雪ラッセルの三重苦で、山頂到着は予定の3時間を大幅にオーバーしてしまいました。
続いてシールのまま2クラ目の猿倉へ。
これは前日、1番楽に登れるルートをじっくり考えました。
向かう途中に女性2人組スキーヤーさんとスライド。
ほかには誰にも会いませんでした。
猿倉は登った緩やかな斜面をシールのまま降りて、そのまま向かいの乗鞍へ。
黙々とがんばりここで押し気味の時間を少し回収。
乗鞍でようやくシールオフ。
パックされた雪を安全滑走し、そのまま赤倉の麓まで戻し、赤沼に続く沢筋を降ります。
この先が本日一番の核心でした。
雪質は最初こそ良かったですが、降りるにつれ重雪、ベタベタのジェラートになり、全然曲がらない。
板掴みにも遭遇して吹っ飛んだりと、てんやわんや。
当初赤沼も見る予定でしたが、沢が途中で口を開け始めたし、その先の行程も長いので、今回は断念して松森山にロックオン。
この判断は正解でした。
途中に沢が無数に現れて、アップダウンも多く、潔くシール下山を決めました。
深い沢をひとつ上手く渡り、あとは松森山までなだらかな登り。
雪のない松森山とはだいぶ違って丘みたいな感じでした。
ここも無理やりシールで降りて、そのまま蔦温泉目指します。
地形図では沢地形を使ってシンプルにたどり着けそうに思っていたのに、ここも小さなアップダウンの連続でした。
久しぶりに滑走欲を封印して山屋魂全開の挑戦でした。
今日1日でシール滑走にかなり自信がつきましたが、こんなことしてたらそのうちビンディングが壊れそう…笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。3クラ満喫されたようで何よりです。一日ずれていればお会いできましたね(笑)
なんとなく会えそうな予感がしていましたが、1日違いで惜しい!😁
次は私も櫛へ行きたいです。
早くザラメになってほしいですよね…!
鳥海山に向けてトレーニングできた!👍
単独行は思い入れ強く、いつも文章長くなっちゃう〜😅
脱帽です。
ありがとうございます。
お師匠さんのおかげですよ🥹
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する