記録ID: 7982996
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
桜の小町山(宝篋山には辿り着けず)
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 329m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:14
距離 5.5km
登り 329m
下り 422m
8:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広くなっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
写真
感想
午後から雨予報の今日。早く目が覚めて天気もまだ大丈夫そうだったので、急ぎ山へ。
小町山と宝篋山で悩み、小町山から宝篋山へ行けると聞いているので、天気、体力と相談して現地で考えようと飲み物とパン、バナナを持って、取り急ぎ出発。(寝起き30分🤣)
何度も登っているので、小町山には何の問題もなく到着。時間も早かったし、天気も保ちそうだったので、宝篋山に向かおうと、鬼越山方面に向かい、さらに、ヤマレコの地図も見ながら進むと立入禁止🚧のゲートが😭
ログ見るとみんな通っているみたいだけど、スマホのバッテリー残量にも不安があり、諦めて逆戻り。
いつか、小町山と宝篋山の縦走?したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
そして山に入ると散っている花びらで近くにある事に初めて気づく山桜さん(笑)
筑波方面は山桜によるパッチワークカラーが綺麗ですよね😊
その通行止め私も突入しました(笑)
その先や東城寺側にも所々で通行止めがあるのですがそちらは猟をしている方に向けての標識だそうです👍
侵入はドキドキしちゃいますよね(笑)
お疲れ様でした🙏
この季節の新緑と桜のパッチワークは綺麗ですよね。大好きな色合いです😊
やはり、突入が正解?なんですね😅
下山後、地元の方に話しかけられたので、聞いてみたら「みんなそこ行ってるよ」(←茨城弁)と伺いました😅
天気やバッテリーに不安のない時に、突入してみます😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する