記録ID: 7983533
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雪入山・浅間山(森林公園より)
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 817m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この日は午後から雨予報だったので、午前中だけで周回できる山へ。
筑波山のカタクリも見たかったが、早朝のカタクリは花が開いていないことが多いので、早朝でも見ることができる桜が咲いている場所を選択した。
ということで、森林公園から雪入山に登ってみた。
森林公園から中央青年の家までは所々に桜が咲いており、特に中央青年の家の桜は満開で素晴らしかった。
雪入山の周辺には名前の付いた山桜が何本かあるが、まだ咲いていない木がほとんどだった。
浅間山に登り、三ツ石森林公園に降りる。
三ツ石森林公園は山桜が満開で良かったが、立派な山桜ほど咲いている高度が高く、遠くから眺める方が綺麗ということがよく分かった。
山桜ばかりに夢中になって、三ツ石森林公園で自然園のカタクリを見に行くのを忘れた。
三ツ石森林公園から雪入ふれあいの里公園へ。
雪入ふれあいの里公園の桜も満開で素晴らしかった。
その後、捨光寺観音、成沢ダム、平蔵座(へいぞうぐら)に寄って、クワガタコースで森林公園に戻った。
GPSロガー(GP-102)は2台ともちゃんとログが取れていた(最近、調子がよい)。
今回山道ですれ違った人は、浅間山から三ツ石森林公園までの2人だけだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する