記録ID: 7984402
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
第27回青梅高水パラチノース国際トレイルラン(15km)
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 626m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:44
距離 12.9km
登り 626m
下り 628m
10:30
6分
スタート地点
12:14
ゴール地点
天候 | 晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
550円/24H |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
ランチ
会場までの道すがら目を付けていたカフェで
野菜カレー(コーヒー付き)1400円@夏への扉
スパイシーでしっかり作り込まれたカレー
このライスにしっかり合う
野菜もゴロゴロで美味しい!
会場までの道すがら目を付けていたカフェで
野菜カレー(コーヒー付き)1400円@夏への扉
スパイシーでしっかり作り込まれたカレー
このライスにしっかり合う
野菜もゴロゴロで美味しい!
撮影機器:
感想
先週の最警戒してたハセツネの後にエントリーするのもどうかと思いましたがショートならいいかなー、と
高水ショート久々だし
(ただ高水まで行ってないのに高水名乗るのもどうなんだろ?)
あと先週のダメージで右膝が痛い
レース中はアドレナリンで誤魔化せたようだがしっかり治さねば...
それとみかん美味かったです
ごちそうさまでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
ハセツネのダメージが残る中、お疲れ様でした!
天候はなんとかもってくれたようですが、エイドでまさかの夏みかんとは😅
ナイスランです👍
先週帰宅後の翌日は右膝と左足首痛くてヨレヨレでしたよ
ただぶっちゃけここのショートならどうにでもなる位に思ってました
ここのショート、よくあるロングの短縮版ではなく違う景観、違う味わいがあるので好きなんです
栗林集落で振る舞われるみかんが美味しくて楽しみでしたので今回こうなりましたw
味わい的にもネタ的にも二度美味しかったですw
そうそう、帰って夜に夏みかん食べながら記録編集してたのですが、むいた皮を食べ終わったカップうどんの容器に入れて一晩放置してたら軽く溶けるんですね、容器!
そこまでの酸性だったとは!
みかん貰っても途中で食べる人いなさそう😅
右膝大丈夫でしょうか💦
大事にしてください😞
ショートトレランだけだとやり足りない気がしたので前日榛名山に突撃してみました
正直余計な事だったかも、ですw
先週のトレラン終了後からヨレヨレ、特に右膝周りの痛みが気になってました
(ずっと痛み続ける訳でもなく階段降りるような負荷を掛けると痛む感じ)
ただ日に日に緩和された気がして土曜日やってみたらぶり返したといった経過でした
まあ懲りない性分なので気長に無理せずで行くと思います
みかんはどうなんでしょうね?
以前は剥いたのが置いてあって何粒か口に入れてたんですが
普通に食べた方もいたようですが行ったタイミングでは丸ごとしかなかったんで
しかも皮剥くにしても指が入らない位硬かったですからね
どうだったんだろ?
おつかれさまでした
エアロビネタです
初参加 無理に真似して過労残す
2回目 前年反省からほぼ手抜き
今年 自分のペース&可動域に合わせゆるっと
1月からロード練習会で動的ストレッチやドリルを重ね、ウォームUPの大事さを教わりました
トレランだけだとどうもロジカルに欠ける部分が(僕は)あったので、このエアロビもただの“可愛がり”ではないのかなーとw
…タイムには全く反映してませんがw
アップをするという習慣が無いのですがせっかくなのでそこそこな感じで毎回やってます
ただエアロビやってショートのスタートまで1時間、スタート直後の登り坂で吐き気は変わらずでしたw
スタート直後登りから入るコースの時位やっといた方がいいとは毎回思うんですけどね
正直長丁場であれば無理してやる必要も感じないです
ただ高水みたいに渋滞しがちだと序盤だけでも頑張りたいですからねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する