記録ID: 798490
全員に公開
ハイキング
四国
小豆島:拇指嶽〜千羽ヶ嶽からのぉ〜清滝山
2016年01月16日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 765m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
帰りは 安田〜土庄〜フェリー |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までのルートがわかりにくい あまり登っていないのか落ち葉が多く滑りやすい 目印のテープはついている 清滝山までは遍路道で一直線 舗装路含む |
その他周辺情報 | 安田のバス停前には佃煮屋さん、醤油屋さんもありお土産、ソフトクリーム バス停3個戻れば、以前行ったマルキンの醤油ソフトクリームあり |
写真
文県登山ガイド香川県では橘(上)バス停と出ていたのに橘で降りてしまい少し戻る
大カーブ脇の商店を山手側に50m登り、3軒目の集合住宅手前を右折すると・・・分県ガイド
なんと、商店でくつろぎ中の近所の方が登山口近くまで案内してくださる 商店の方にも手作りの地図のコピーを頂き感謝
買い物をすればよかったのだが気持ちにゆとりがなく反省
大カーブ脇の商店を山手側に50m登り、3軒目の集合住宅手前を右折すると・・・分県ガイド
なんと、商店でくつろぎ中の近所の方が登山口近くまで案内してくださる 商店の方にも手作りの地図のコピーを頂き感謝
買い物をすればよかったのだが気持ちにゆとりがなく反省
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
去年の小豆島 洞雲山・碁石山から見えた親指を立てたような山
拇指山〜千羽ヶ嶽の計画 何か月か前から計画していたが10日ほど前に近くの清滝山の存在がわかり、ブログ、ヤマレコ等で確認
おひとりヤマレコで行かれたログを発見。参考にさせていただいた。
清滝山の変わった造りの14番札所も気になり、洞窟と消防署のような外観、行場
・・・どんなにつながってるのかわからず、まずは見て確認のつもりで実行。
拇指嶽〜千羽ヶ嶽〜岩場だけでゆったりが普通だが
よくばり山行となった。
地図と他のログとかでのタイム時間設定だったが、みんなの頑張りがあり計画書通りのタイムになったのは一番の驚き。
お天気が味方、楽しい仲間のおかげで何倍も楽しい山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する