記録ID: 7985089
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田からユガテへ 春の山里
2025年04月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 564m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:07
距離 10.1km
登り 564m
下り 539m
9:28
9:39
7分
見晴らしの丘
10:23
6分
高指山分岐
11:02
11:06
2分
物見山(山頂標識)
13:38
13:42
12分
福徳寺
13:54
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武池袋線 東吾野 14:15発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、よく歩かれている道ですので、特段の問題点・留意点等は無いと思います。一般的なハイキングコースとして、確実にルートを確認しつつ、注意して楽しみましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
防寒着
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
ツェルト
ストック
|
---|
感想
2年前の2月の、福寿草の咲くころに訪ねたユガテですが、その美しい山里風景に感動して、もう一度来てみたいと思っていました。そして、その願いも叶って、ユガテ再訪となりました。今回は春爛漫の季節。先週の不安定な寒さも収まって、一気に春めいたユガテになりました。一段と美しい風景でした。この景色を維持している方々には感謝の言葉もありません。また違った時期に来てみたいと思いました。
日和田山の山頂は2003年の秋以来ですので、22年ぶり。時間もできたので、これからも来るかもしれません。ヒガンバナの巾着田を見たことがないので、是非その季節にも来てみましょう。今日はもともと雨予報もあって、どうかなと心配しましたが、それは杞憂で、一時的に風が強く吹いたものの、全体的に穏やかな春の良い日でした。
No.567,2025-26
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
予測して動いてはいましたが良い方向にズレました😂
そしてユガテは盲点でした💦
春のユガテも素晴らしいと伺っていたので気になっていたのですがすっかり忘れておりました:(´⊃ω⊂`):
The里山の春といった感じで素晴らしい風景ではないですか!!!
温かみも感じられて素敵な場所になっていますね😊
他力本願ではありますが今回泥助さんのお陰で拝見する事ができて良かったです👍
日和田山からの春を感じさせる風景と巾着田を見下ろすこの景色も最高ですね♡
巾着田と言うとその曼珠沙華も圧巻の風景となりますので是非とも再訪してみてください🙌
個人的に真っ赤に染まった巾着田を見下ろすのが1つの夢です(笑)
奥武蔵お疲れ様でした🙏
ユガテ行ってきましたよ…(笑)
ご近所にいらしたのですね。レコ楽しみにしてます。✨
天気は意外なほど良かったですね。最近、天気予報は全く当たりませんが、他に頼るものも無く、こればかりは仕方ありませんね。
ユガテと東吾野への山里の風景はとても良かったです。これも、お天気が一役買っているとは思います。大当たりでした。ユガテに限らず、このあたりには今の季節に美しい場所が多いですね。
巾着田、曼珠沙華の時期に見下ろすと、どんな感じなんでしょう。想像は難しいので、一度行って見てみるのが一番ですね。
コメントどうもありがとうございました🙏。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する