記録ID: 7986561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
鉄道とバスで赤坂山・寒風
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 827m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:11
距離 9.6km
登り 827m
下り 828m
16:50
ゴール地点
天候 | 曇時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぶなの木平より上は残雪あり、念のため軽アイゼンがあると良い |
その他周辺情報 | ・マキノ高原温泉さらさ https://makinokougen.co.jp/pages/224/ ・高島トレイル https://takashima-trail.jp/about |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯電話
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ライター
細引き
カトラリー
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー
ガスカートリッジ
コッヘル
|
感想
登山雑誌で見かけて以来いつか行きたいと思いつつ、奈良からは絶妙に遠くて訪れてきませんでした。
お天気はいまいちでしたが、残雪の高島トレイルの稜線では、北アルプスのようなゼブラ模様が見られました。
やっぱり稜線が好きです。木が無くて景色がいいのはもっと好きです。
また晴れた日にも歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する